個別指導WAM ブログ

  1. 2023.08.28

    【お知らせ】9月の「自習マラソン」【調布中・調布五中・府中六中・府中二中】

    • 飛田給校

    【お知らせ】9月の「自習マラソン」【調布中・調布五中・府中六中・府中二中】

    おはこんばんちわっ! 個別指導WAM飛田給校の  『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 毎年恒例の9月の「自習マラソン」   中間テストに向けて、勉強時間確保 のためにも自習に来よう!家で一人で 勉強していても集中できないものです。   ルール ・自習1時間ごとにシール1枚貼る ・自習30分、授業、自習30分で  計1時間になっていれば、OK ・自習時間の持越しはNG。  頑張った分は当日シールを貼る   各学年一位になるのは誰でしょう!? 一位取ったらいい事あるかも!?!?   自学自習こそ勉強の基本であり王道。 さぁ!切磋琢磨して頑張っていこう! &n

  2. 2023.08.26

    【日常】サードプレイスとしての塾【社会学】

    • 飛田給校

    【日常】サードプレイスとしての塾【社会学】

    おはこんばんちわっ! 個別指導WAM飛田給校の  『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 去年くらいに「サードプレイス」という 言葉を知り、何かの折に使うこともあった のですが改めて色々と調べてみました。   サードプレイス(third place)とは、 アメリカの社会学者レイ・オルデンバーグが 提唱したもので自宅や学校、職場でもない 居心地の良い「第3の場所」のことです。   ファーストプレイス 第一の居場所である家 最もプライベートな時間を費やす場所 セカンドプレイス 職場や学校など、自宅以外で長い時間過ごす場所 経済活動や学習など、生活の糧を得るための場所 サードプ…

  3. 2023.08.09

    【お知らせ】8/10~16は休校【お盆休み】

    • 飛田給校

    【お知らせ】8/10~16は休校【お盆休み】

    おはこんばんちわっ! 個別指導WAM飛田給校の  『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 飛田給校では8/10(木)~8/16(水) でお盆休みをいただきます。自習室も お休みとなりますのでご注意ください。   お盆明けに元気に会えることを楽しみに しております!お盆が明けたら、また 一緒に頑張っていきましょう!!   ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 公式Twitter シリーズものアーカイブ それでは~府中市 調布市 三鷹市 世田谷区 稲城市 飛田給 武蔵野台 西調布 白糸台 塾 個別指導 進学 補習 定期試験 テスト 調布中 第五中 第六中 第二中 

  4. 2023.08.08

    【日常】天気雨、なぜ起こる!?【狐の嫁入り】

    • 飛田給校

    【日常】天気雨、なぜ起こる!?【狐の嫁入り】

    おはこんばんちわっ! 個別指導WAM飛田給校の  『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 最近、台風は行ったり来たりするし 東京でも晴れているのに雨が降る なんてこともしばしばありますね。   「天気雨」「きつねの嫁入り」 と言われる現象のことですが、なぜ 起こるのだとか、その由来だとか 気になったので色々と調べてみました。   天気雨は雨粒が上空から地上に落ちる 間に、雲が移動したり消えてしまう。 または、風によって離れたところの 雨が運ばれた場合に起きるそうです。   この様な、上空に雲がなく晴れている のに雨が降るのを天泣(てんきゅう) とも言うそうです。他にも…

  5. 2023.08.04

    【日常】カッティングシートが新しくなりました

    • 飛田給校

    【日常】カッティングシートが新しくなりました

    おはこんばんちわっ! 個別指導WAM飛田給校の  『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 教室のカッティングシートですが開校 以来変わっておらず、だいぶ古くなって しまったので、や~っと貼り換えました。   新しいと気持ちも新鮮になりますね♫ この調子で8月も頑張っていこう!!   ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 公式Twitter シリーズものアーカイブ それでは~府中市 調布市 三鷹市 世田谷区 稲城市 飛田給 武蔵野台 西調布 白糸台 塾 個別指導 進学 補習 定期試験 テスト 調布中 第五中 第六中 第二中 飛田給小 第三小  南白糸台小 小

  6. 2023.07.29

    【日常】アイメッセージでのコミュニケーション【心理学】

    • 飛田給校

    【日常】アイメッセージでのコミュニケーション【心理学】

    おはこんばんちわっ! 個別指導WAM飛田給校の  『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 辻堂校の庄司さんとのやり取りの中で 「アイメッセージ法」を知りました。   気になったので色々調べてみました。   アメリカの臨床心理士のトーマス・ゴードン によって提唱された手法で、教育においては 強制したり罰を与えるよりも、建設的に話し 合うことが重要であると考え、その手法 としてアイメッセージ法を考案したそうです。   アイメッセージとは英語の「I」つまり 「私」を主語にして主張する方法です。 「私は~だと思う」「私は~して欲しい」 といった表現はアイメッセージとなります…

  7. 2023.07.23

    【日常】関東地方、梅雨明けしました!【雑談】

    • 飛田給校

    【日常】関東地方、梅雨明けしました!【雑談】

    おはこんばんちわっ! 個別指導WAM飛田給校の  『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 気象庁によると、昨日22日(土)に 関東甲信地方と東北南部・北部が 梅雨明けしたとみられると発表されました。   7月下旬から8月上旬にかけて全国的に 平均気温が平年よりかなり高くなる見通しで 東京都心は25日~29日は連日、最高気温が 35度以上の猛暑日が予想されているそうです。   夏らしい暑さの日が多くなります。こまめな 水分補給など熱中症予防を万全に行ってください。   ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 公式Twitter シリーズものアーカイブ そ

  8. 2023.07.22

    【日常】夏休みはいつから始まったの?その目的とは【雑学】

    • 飛田給校

    【日常】夏休みはいつから始まったの?その目的とは【雑学】

    おはこんばんちわっ! 個別指導WAM飛田給校の  『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 そもそも江戸時代までは「夏休みという ものがなかった」と言われています。   学校というものが始まったのが、明治時代。 1872年(明治5年)で、学校教育の 仕組みを法令で定めて、子供たちを学校に 行かせることが決まりました。それから、 9年後の1881年(明治14年)に 文部科学省(以前の文部省)が「夏季 休業日」を定め、後に夏休みが広がりました。   子供たちが夏休みを取る目的ですが、 下記のような理由もあるそうです。   ・冷房設備がない 現在では、エアコンを教室に設置して…

  9. 2023.07.20

    【お知らせ】WAMチャンネル開設しました【高校生】

    • 飛田給校

    【お知らせ】WAMチャンネル開設しました【高校生】

    おはこんばんちわっ! 個別指導WAM飛田給校の  『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 逆転合格の味方 WAMチャンネルとは? 「逆転合格」を目指すきみに、面白くて 有益な情報を届けるチャンネルです!   京都大学卒・資格マスターの三浦先生が 「わかりやすく楽しく学べる」をテーマに ★効果的な勉強方法 ★おすすめの参考書 ★受験対策 などの動画を毎週 火・金に配信していきます。   一緒に『逆転合格』を掴み取りましょう! ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 公式Twitter シリーズものアーカイブ それでは~府中市 調布市 三鷹市 世田谷区 稲城

  10. 2023.07.19

    【日常】目標設定と、行動は定量的に【PDCAサイクル】

    • 飛田給校

    【日常】目標設定と、行動は定量的に【PDCAサイクル】

    おはこんばんちわっ! 個別指導WAM飛田給校の  『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 昨日、「次のテストに向けて何をどの どうするか?」が大事とお伝えしました。   その際「定性的」ではなく「定量的」 に目標・行動を立てていきましょうね。   『定量』は、物事を数値や数量で表すこと ができる要素のことで『定量的』とは物事 を数値や数量に着目してとらえることです。   『定性』は、定量とほぼ真逆の意味で、 物事が数値化できない要素のことで 『定性的』は物事を数値化できない 部分に着目し、とらえることです。   「とにかく頑張る!」とか「気合で 乗り切る!」…

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)