2023.02.28
なぜ勉強が嫌いなのか
個別指導WAM加島校の教室長の、本田です。 幼い子供の心は、好奇心であふれています。 人間は、生まれつき、学ぶことが好きな生きものです。 ではなぜ、多くの小学生・中学生・高校生たちは、「勉強が嫌い」だと思い込んでいるでしょうか。 彼らが嫌いなのは、「学ぶこと」ではなく「やらされる勉強」です。 やらされる勉強は、誰だってつまらない。 やらされる勉強では、どうしたって成績は上がらない。 根本原因はすべてここにあります。 ぜひ個別指導WAM加島校へお越しください。 優秀な講師陣とともにお待ちしています
2023.02.28
英単語って実はパズル!【ブログ】
こんにちは!WAM久宝寺校です。聞くところによると、教室長は大阪マラソンを完走されたようです!お疲れさまでした!生徒さんたちも「塾長すごい!」と興奮気味でした。 さて、今回は初の教科の知識について触れていこうかなと思います。今回のテーマは「英単語の語源」です。 私は普段より気になる本があるとジャケット買いしたり、まとめ買いしたりします。特に歴史系や地理系など社会、生物系や物理系など理科を選んで買うことが多いのですが、学生時代苦手だった英語も気になっていました。私は漢字検定を子供のころから取り組んでいたこともあり、部首などを利用して覚えることをよくしていました。一方で苦手な英単語で…
2023.02.27
受験真最中!!
中3生の皆様、高3生の皆様、 受験真最中ですね。勉強、勉強で疲れが出てきている方もいるかと思いますが、いままで頑張ってきた成果を出しきるために、あと一踏ん張りしましょう! あと試験前日は、睡眠をきっちり取って下さいね。 睡眠不足だと、うっかりミスをしてしまう可能性もありますので… 緊張で眠れない時はホットミルクがお勧めです。 ホットミルクには「交感神経優位」→「副交感神経優位」へと変化させてくれる事が脳科学でも立証されています。 体調にはくれぐれもお気を付けて、頑張って下さいね!! 孔舎衙小中学校、孔舎衙東小学校、石切中学校、石切東小学校、また近隣の高校の皆さんで
2023.02.27
教室長、大阪天満宮へ【ブログ】
こんにちは!WAM久宝寺校の教室長が、お休みの日に大阪天満宮に行かれたようです。こちらがその様子。 WAM久宝寺校では、生徒さんに知っていただくために我々や講師の方を写真付きで紹介しているのですが、教室長の趣味欄には「パワースポット巡り」と書かれています。大阪の学問の神社といえば大阪天満宮です。太宰府天満宮と同じ、菅原道真公が祀られています。さて、大阪天満宮の話題の前に、教室長のくじ引きを見てみましょう…。結果は…こちら! やりましたね!大吉です。おめでとうございます!内容見ますと、だいたい「まじめに努力して頑張れ。そしたら叶う。」って書いてありますね(笑)ちなみに大阪マラソンの前日にひい…
2023.02.26
大学入試・全員合格できました
八尾市の皆さま、こんにちは。個別指導WAM太田校の吉岡です。 高校3年生の生徒さんたちが、大学に合格しました。 今まで多くの大学受験生に出会ってきましたが やはり今年もまた違っていました。 志望校も得意科目も異なるので、当然といえば当然です。 そして改めて、気づきました。 「英語は毎日の努力の積み重ねが大切」 数学・化学・物理は、苦手でさえなければ 短時間(といっても3ヶ月くらいかかりますが)で 伸ばすことは可能です。 古典・社会は、暗記さえできれば成果が出ます。 (といっても短期間の記憶は短期間で忘れますが) そこで英語。 夏から単語や…
2023.02.25
『私立高校全員合格&英検対策受付中 』個別指導WAM桜丘町校☆
『私立高校全員合格&英検対策受付中 』個別指導WAM桜丘町校☆ 枚方市の皆様、こんにちは!! 桜丘町校 教室長の岡田です。 桜丘町校は,スーパーマルシゲ星ヶ丘店さん・ アカカベ薬局さん近くにあります個別指導の学習塾です♪ 最寄駅は京阪電鉄 交野線 星ヶ丘駅です。 中学受験・高校受験はもちろん大学受験・英検受験も対応しています ☆ 桜丘小学校 桜丘北小学校 ・桜丘中学校 中宮中学校 常翔啓光中学校 ・寝屋川高校 牧野高校 枚方高校 交野高校 枚方津田高校 大阪青凌高校などの校区の皆様に通って頂いています。 私立高校第一志望校に全員合格しました!! 次は、公立高校入試です!! …
2023.02.25
合格おめでとう!!
みなさん、こんにちは!大阪市東淀川区にある小松校の林です(^-^) 先日、我が校の高校3年生たちの大学入試結果が出揃いました~! みんな最後までよくがんばりました!(感涙) 今年度は中学入試をした生徒もいましたので、中学・大学の入試結果をあわせてご覧ください(^^♪
2023.02.25
ストレッチで大会準備【ブログ】
こんにちは!WAM久宝寺校の教室長の柴藤(しばとう)先生は、来る大阪マラソン2023にむけて鶴見緑地で親友とジョギングをしてきたそうです。 「22㎞程でしたが、体調も崩れずいい調子です!本番が楽しみですね!」と意気揚々のご様子。「しかもワークマンいいですね!1万円くらいでウェアからシューズまで揃いましたよ。」と嬉しそうです。買い物まで含めて、本当にマラソンを楽しみにされているんだなと思いました。 一方で「ちょっと膝が痛いような気もするんですよね…。マッサージ行こうかな?」とのこと。私は「整形外科で見てもらったほうがいいんじゃないですかね?」と苦言気味に(笑)。 すると不意に教室長…
2023.02.24
昨日は天皇誕生日【ブログ】
こんにちは!WAM久宝寺校の山田です。昨日は祝日ということもあり、14時には自習に来た生徒さんがいらっしゃいました。 昨日は国民の休日である「天皇誕生日」でしたね。もともと明治政府のころは「天長節」と呼ばれる大事な日で、現在でも伊勢の神宮をはじめ、皇室ゆかりの神社ではお祭りが行われています。NHKなどテレビでは天皇陛下のご挨拶など、行事の様子を見ることができるのでおすすめです。天長節は、中国由来で712年に皇帝になった唐の9代玄宗を祝ったのが始まりだそうです。老子の「天長地久」から採られた言葉だそうです。日本でもすぐに取り入れられて、775年(宝亀6年)光仁天皇を祝ったのが始まりだそうです。ず…
2023.02.23
学年1位と250点ぐらいしか取れない子との違い
こんにちは! 個別指導WAM西湊校です!! 今回は定期テストで450点以上取れる人と250点ぐらいしか取れない人の行動の違いを4つ紹介します!! スマホの触り方が違う 鉛筆を握っている時間が違う 勉強をする順序が違う 食べるものと出すものが違う 1.スマホの触り方が違う 皆さんんは勉強をするときにスマホをどこに置いていますか?? 机の上に置いたり、カバンの中にしまっておいたりと、 スマホを触らないように色々考えていると思います。 しかし、机の上に画面を伏せて置いておいても、カバンの中にしまっておいても あんまり意味がないんですね。 どうすればいいかというと、 ス…