2014.09.28
目的・夢はデッカく持とうや!! ~無限大の可能性を信じる~
地域のみなさん、こんにちは!個別指導Wam吉原校の鈴木です。 わが吉原校は、盾津東中・盾津中・英田中の校区からたくさんの公立小・中・高校生、また私立小・中・高校生の方々に通って頂けている個別指導の塾であります。 さて、今回のテーマなんですが、各教室のブログ内容を見てたら、運動会に定期テスト、10月から始まるWamのキャンペーンのネタで一色で、ネタのかぶりを避けるべく・・・、今回も私のしゃべる内容は『目的・目標』についてにしようと思います。 またかいな・・・ってツッコまれるかもしれませんが、お許しを(謝)。 前回・前々回と目的を定めて、その目的達成の為に細かい目標を立てて取り組む重要性についてお…
2014.09.28
気付けば9月も終わりです
こんにちは。東大阪市にあります個別指導wam六万寺校の森永です。 今日は地元の縄手南小学校の運動会でした!見に行くことは出来ませんでしたが、塾生のみんなも頑張ってくれたのではないでしょうか。 一方で、中学生の皆さんは3回目の定期テストが近づいてきています。今日も六万寺校では定期テスト対策授業を行い、日曜日にも関わらず、多くの生徒に参加していただきました。 成績が上がるように、これからもしっかりとサポートしていきますね。 また、来週からは縄手南中学校の生徒を対象にした定期テスト対策授業を実施します。 <六万寺校 定期テスト対策授業>○縄手南中学校10月4日(土)13:00~17:3010月5日(
2014.09.28
みんな、がんばれ~!
こんにちは、個別指導Wam 加島校の稲森です。 ただいま、Wam 加島校では、定期テスト対策の真っ只中です。 淀川区の美津島中学校</strongでは、10月8日から2学期の中間テストが行われます。 西淀川区の歌島中学校では、10月15日からなので、歌島中学校の生徒には、来週の土曜日10月4日から、テスト対策を行います。 Wam 加島校では、主要5教科全てのテスト範囲の勉強を、計5日間かけてテスト対策として行っています。 数学と英語に関しては、通常授業でもやっているので、メインは国語・理科・社会になります。 今回も、ほぼ全員参加で、「今回もいい点数を取るんや!」という気持ちで、頑張ってい…
2014.09.27
紹介キャンペーンがいよいよ・・・
楠根校の森藤です。 塾生の皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 楠根校では恒例の紹介キャンペーンが、来月からまた始まります。 楠根校の塾生にはご存知だと思いますが、素敵なプレゼントがもらえます!(笑) 詳細は次回、詳しく説明しますが塾生・紹介された友達の両方には お得な特典が一杯です。 早く詳しく聞きたい塾生は、塾長まで遠慮なく聞きに来て下さい。 お待ちしています。
2014.09.27
実力テストが迫ってきた!!!
こんばんは、個別指導Wam太田校の稲子です。 地元の大正中の実力テストが10/3(金)にあり、みんなに納得のいく点数をとってもらいたいと思う今日この頃です。 実力テストの点数は志望校を決める基準となりますので、ここで低い点数をとってしまうと、自分の受けたい高校を受けることができなくなってしまう危険性もあります。 しかし、次の実力テストの為に今から点数をあげることはとても難しいと思います。 ですので、皆さんに意識してもらいたいのは、問題の取捨選択をするということです!!! すべての問題を完璧に解くのではなく、自分の得意な問題、楽にとける問題を落とさずに解いてから、難しい問題、苦手な問題を解けば、
2014.09.27
作戦をたてる
みなさんこんにちは!個別指導Wam刑部校の賀川です。 本日は作戦について少しお話させていただきます。 みなさんは「まず勝ちて、後に戦う」という言葉をご存知ですか?これは中国の孫子の兵法に記されている作戦の一つです。内容としては「相手をしっかりと分析し、自分の現状をしっかりと把握し、なにが起こっても勝てるように準備をしておく。それが終わって初めて戦いを行う。そうしておけば、どんな戦も勝つことができる。」というものです。 みなさんに戦争はなるべく経験してほしくはありませんが、これは中々よくできた言葉で日常生活でも大いに参考になる言葉です。 例えば先日こんな生徒がいました。曙川南中学、高美中学の皆さ…
2014.09.27
簡単な数学の問題を・・・
こんにちは沢之町校の岡田です 今日は簡単な数学の問題を・・・ A地点からB地点までを往復するとします。往きは時速50kmで行き、帰りは時速100kmで帰ってきました往復の平均速度は時速何kmでしょうか? 平均を出すので(50+100)÷2=75答え→時速75km という解答はもちろん間違いですね 正解は、仮にA地点からB地点までの距離を100kmとします。往き→ 100÷50=2時間帰り→ 100÷100=1時間往復で200kmの道のりを3時間かかったので、200÷3=66.66・・・答え→時速約67km となりますね どうですか?できましたか? 速さの考え方や平均の考え方は理解していたとして
2014.09.27
全力を尽くすべし!
みなさん、こんにちは!日下校の野村です。 孔舎衙小のみなさん、明日は運動会ですね!台風も過ぎ去り、明日は秋晴れのいい天気になりそうです。先ほどまで、運動会の準備と応援団の練習の声が聞こえていました。 明日は、ケガのないよう、全力を尽くすべし!勉強もスポーツも、全力で取り組むことが重要です。 今日から中3の受験生は本日より土曜日特訓に突入です!受験生のみなさん、入試に向けて全てのことに全力を尽くすべし! また、孔舎衙中学校は、次の月曜日に実力テストがあります!高校生も定期考査までおよそ2週間となりました。 テストで高得点を取る最善の道は「毎日コツコツ積み上げる(勉強する)こと」です! そのために
2014.09.27
運動会!
こんにちは!小松校の岡田です! 今日は小松小学校の運動会でした!私も見に行きましたよー 天気は完璧で、秋とは思えない暑さの中で皆元気に頑張っていましたね。 何人かの子は気付いてくれて、「岡田先生や~っ!」って声をかけてくれました。 お母様お父様にも挨拶もできましたし、兄弟の応援に来ていた中高生の塾生にも会うことが出来ました。 結果は赤組の1点差での劇的な勝利!と言う事で、最後までわからない本当にギリギリの戦いで見ていて面白かったです。 6年生の組体操はかなり頑張っていたとの評判どおり素晴らしいものでした!いやーいいもの見れた! 皆から貰った元気で、頑張って仕事しようと重います!また教室で話し聞
2014.09.27
スタートライン!
みなさん こんにちは!八尾 南高安校の井手です。 南高安校は八尾市垣内1-178に在する個別指導の学習塾です。外環沿い、ダイソーさんのすぐ北側になります。 今回は「スタートライン」をテーマにお話させていただきたいと思います。 歌手や小説家になることは難しい事だといえます。ただし、歌うことや文章を書くこと自体は誰にでも出来ることです。 つまり歌手や小説家などはスタートラインがカンタンであるがゆえに、その職業自体がカンタンであるかのように錯覚しがちです。あくまでスタートラインがカンタンというだけに過ぎません。 一方、弁護士や医者・教師などは資格や免許が必要です。しかし教員免許を取った日から一人前の