2022.04.11
新学期 ✿
皆さんこんにちは。個別指導Wam沢之町校の安納です。 新学期が始まり、最近は入学式に行くご家族の様子がよく町で見られました。 入学式、クラス替え、クラブ活動・・様々なイベントがある季節になりましたね。 沢之町校の生徒さんでも、入学式楽しかった!、新しい友達が出来た!、友達とクラス離れた・・など 色々な声が飛び交っていました! 新年度、色々と新しいことに挑戦することになり、楽しみな気持ちと不安な気持ちがあると思います。 私も同じです(笑) 新鮮な気持ちで乗り越えていきましょう! 沢之町校では、テスト対策/模試対策など去年とは少し違う形で対策を行っていく予定です。 その為にも、生徒全
2022.04.11
弁天町校で英検を勉強。
こんにちは、弁天町校の橋本です。 英検は、広く知られた検定の一つではないでしょうか。 当塾でも英検合格を目指す生徒さんがいます。 当塾には、海外で生活されていたネイティブな英語を話す講師が在籍しており、特に英検対策に活躍しています。 その講師から言わせると「英検は、準2級までは単語力で合格できる」とのことです。 中学校や高校では、英語の授業は文法も重視されますが、英検は文章の意味が分かれば、必ずしも日本語に翻訳する必要がありませんので、会話が成立するレベルの単語数を知っていれば、回答を導き出せるのです。 たまに、保護者の方から「英検が合格したけれど、英…
2022.04.11
【南花田塾】個別指導で成績を上げる!
こんにちは🌸🍃 個別指導Wam 南花田校です🤩 個別指導の最大のメリットは生徒さん一人ひとりに合わせて指導ができることです🔥 個別指導塾によっては、 「予習をしていきます」 「学校内容ではなく受験指導をします」 「小学生は算数と国語を受講してください」 等、決まっているところもあるみたいです・・💦 個別指導Wam 南花田校では、そんな決まりは一切ありませんよ😆 ・全学年の復習から始める生徒さん ・学校の授業の予習をしている生徒さん…
2022.04.11
神秘的なマジックナンバー「17」にまつわるお話です エピソード1 個別指導ワム西湊校
こんにちは。個別指導ワム西湊校の下田です。 いつも有難うございます。 入学のシーズンとなりましたね。 今年度入学の皆さん、おめでとうございます! 夢の実現のため、自分自身の成長のため、さらなる挑戦のため、 どうぞ有意義な学校生活を送り、頑張っていただくことを期待します! さて、今回は久し振りに、ちょっと神秘的で、何かパワーを感じる数字「17」について、お話をさせていただきます。 ご存知の方も多いと思いますが昨日4月10日に、1994年5月18日槙原寛己投手(巨人)が広島戦で記録して以来28年ぶりに、 佐々木朗希投手(ロッテ)が完全試合を達…
2022.04.10
中3模試を行いました
こんにちは!大阪市東淀川区にある小松校の林です(^-^) 本日、当校では新中3対象の第1回進研Vもしを実施しました! 全員が開始時間前に到着して、しっかりテストを受ける態勢を整えていましたよ。 すばらしい成長ぶり!教室長は感激しました…ッ!!さすが受験生!! テストを受けるのはたいへんですが、こうした経験をひとつずつ重ねて、みなさんの目標(志望校)に近づいていきましょう(^0^)/ テスト結果は5月に返却予定です。返却するときに生徒+教室長でプチ面談しますので、相談などあれば遠慮なくしてくださいね~♪
2022.04.09
敬語はなんのために使うの❔
こんにちは。楠根校 福原です。 いつも当校のブログをご覧いただきありがとうございます。 本日はタイトル通り敬語はなぜ使うのかについてお伝えできればと思います☺ 敬語っていったい何の役に立つのだろう。と思っている人はいませんか? 敬語なんて使わなくてもなんでも言えるのにどうしてそんな面倒なものがあるのだろう。 たしかに、親しい人に囲まれた「子どもの国」では敬語はそれほど必要ありませんが皆さんが大人になり、社会にでて仕事に就いた時、年齢や職業、住んでいる場所、考え方も異なる様々な人と出会うことになります。 そんな「大人の国」ではお互いに気持ちよく話をするためには敬語はか…
2022.04.08
「新学期スタートです!」
八尾市の皆様、こんにちは!! 個別指導Wam南高安校の田中です。 Wam 南高安校は大阪府八尾市の東側(恩智駅・高安駅近く)にある個別指導の学習塾です♪ 100円ショップ「ダイソーさん」のすぐ北側にあります。 南高安小学校 高安西小学校 曙川東小学校 刑部小学校 南高安中学校 高安中学校 曙川中学校 曙川南中学校 などの校区の皆様に通って頂いています。 満開の桜の中、いよいよ新学期が始まりますね。 春から新中学生、新高校生になられた方も多いかと思います。 期待と不安で胸がいっぱいかと思います。 さて、Wam南高安校では春期講習を実施しました。 今年のテーマは「弱点徹…
2022.04.08
新学期スタート
大阪府羽曳野市、藤井寺市、堺市の皆様、こんにちは!! はびきの校の木村です。 個別指導Wamは中学受験・高校受験はもちろん大学受験も対応しています☆ はびきの校は大阪府羽曳野市の羽曳山住宅前バス停から北へ徒歩約3分 セブンイレブンさんの斜め前にあります。 はびきの校は ・埴生南小 羽曳が丘小 藤井寺小 藤井寺西小 ・河原城中 峰塚中 はびきの埴生学園 藤井寺中 美原中 そのほか高校生の方などに通って頂いています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 本日、4月8日に…
2022.04.07
「二流は環境に文句を言う。一流は環境に適応する。超一流は・・・」
以前ファイルしていたプリントに次のような文章がありました。 引用元のメモがなくて誰が書いたか、わかりませんがいい内容なので紹介します。 『二流は環境に文句を言う。 一流は環境に適応する。 超一流は環境を変える。』 「超一流と言われるような人は周りを巻き込んで環境を変えてしまう力がある。 ただ、そこまでのことを君たちに求めるつもりはない でも、環境に文句だけを言っても何もできないやつにだけはなってほしくない。 だから、まずはその環境で適応できる人間になってほしい。 その先に超一流があるから。」 この言葉を言われてもなお、私たちの態…
2022.04.07
「嫌われた監督」
こんにちは 出口校の西川です。 今回は勝負の世界に生きた人物伝です。 「嫌われた監督」 ~ 落合は中日をどう変えたのか~ 鈴木忠平 著 「なぜ語らないのか」 「なぜ俯いて歩くのか」 「なぜいつも独りなのか」 そして 「なぜ嫌われるのか」 オレ流こと 元中日ドラゴンズ監督 落合博満氏 彼の監督人生8年間での闘いの記録です。 赤裸々な人間模様が描かれております。 &n…