2022.11.21
昆虫採集
こんにちは! 堺市駅前校です。 最近、我が家では昆虫ブームが到来していて、毎週末は昆虫採集です。 バッタ、蝶、てんとう虫、カマキリ。 子供以上に私が夢中になってます。
2022.11.20
除法のきまりについて
こんにちは! 個別指導Wam加美北校です!お子様と一緒に勉強をおさらいするための一口メモを定期配信しています。 今日は小学4年生で習う、除法のきまりについてです。 お子さまと一緒におさらいしてみてくださいね。 次の練習問題に是非取り組んでみてください。 ①90÷18=? ②210÷30=? ③200÷25=? 答え ①5 ②7 ③8 除法を行うときは、工夫して行うことを意識させてみてください。 ご不明な点がございましたら、いつでも個別指導Wam加美北校にご相談くださいませ。
2022.11.19
2学期期末テスト対策授業、実施中!!
みなさん、こんにちは!大阪市東淀川区にある小松校の林です(^-^) 11月17日(木)から、2学期期末テスト対策授業を実施しています! 毎回たくさんの塾生が参加してくれています♪ 今回も大盛況!みんなのがんばりは必ず結果に結びつきますよ~
2022.11.18
【3階のカフェに職業体験の生徒がきました】
地域の皆さんこんにちは 個別指導wam八戸ノ里校の金田です Wamの八戸ノ里校は2階にありますが、同ビルの3階はカフェになっています 3階のカフェとwamは無関係ではなく、同じ愛三奏という会社が運営してますので 時々カフェと塾でコラボをすることがあります 例えば、最近でいうと 小学生向けに歯についての勉強イベントを行いました(LION提供) その前はカレー作りを行っています そして今回は職業体験として近隣の小阪中学の生徒さんがやってきました 初めての経験も多かったことでしょう、かなり緊張している様子でした &n
2022.11.16
志望校、あきらめないでください!!
皆様、こんにちは! 大阪府貝塚市にある個別指導Wam 畠中校です! 中3生は、そろそろ受験校を決めないといけないですね。 公立の受験校も考えないといけないですが、 まだ、定期テストがありますので、 今は、あまり考えないで勉強してください!! まだまだ諦めるのは、はやいです!! がんばりましょう!!! 応援しています。
2022.11.15
弁天町校、期末テスト勉強
こんにちは、弁天町校の橋本です。 前回も書きましたが、弁天町は只今、期末テスト対策の真っ最中です。 授業以外にも、積極的に自習に来られる生徒さんもおられます。 みんな、頑張れ~! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 大阪市港区弁天にある個別指導塾です。 弁天小、市岡中、市岡東中、市岡高、港高・・・ 他、私立小中高学校からも多数の生徒達が受講しています。 体験授業、随時実施中! 個別指導Wam弁天町校 大阪府大阪市港区弁天1丁目6-17 TEL:06-4394-8692 (JR弁天町駅もしくは中央線弁天町駅より徒歩5分)
2022.11.15
期末テストです!
個別指導WAM吹田桃山台校です。 😉 もうすぐ期末テストです。塾生の皆も頑張っています。テスト前には、今まで学習してきたことを復習しましょう。数学では、間違えた問題を解き直す事が効果的です。学校のワークや小テスト、塾の対策プリント等で間違えた問題が解けるか、どんな所で間違えたのかを確認する事で同じミスを防ぎましょう。英語では、学校で習った文章を音読する事で、視覚・聴覚の両方を通した効果的な学習をする事が出来ます。大事な事は多くの問題集を解くことではなく、これまでに学習した内容を定着させることです。今は紅葉の季節です。紅葉は、太陽の光により緑の色素が破壊され、それにつれて赤い色
2022.11.15
冬期講習はじまります!
別指導WAM堺市駅前校では、 今年も冬期講習がスタート致しました! ご希望の方は是非お早めにお申し込みください!(^^) ご連絡お待ちしております。 TEL : 072-275-9640
2022.11.15
『成功に近道なし!』
こんにちは出口校の西川です。 『成功に近道なし!』 成果を出すには、紙1枚の努力を重ねるしかない! 記録が伸びないとき、うまくいかないときは、誰でもやる気がなくなります。 しかし、近道はありません。 すぐに強くなる練習はどこにもありません。 だからこそ、基本を大事にして泥臭い練習をこつこつ重ねることが大事です。 ◇成功とは!・・・『積み重ね』があるものを成功という 目標達成のために、積み重ね(努力=継続)が一番大切です。 その積み重ね期間が長いほど、成果は価値あるものになります。 勝負は大事ですが、勝ち負けの結果よりも、積み重ねた努力・過程が将来役に立つ糧になります。 ○…
2022.11.14
小学生でも自習しています
こんにちは。個別指導Wam沢之町校です。 今回は、自習室についてお話します。沢之町校では自習室を設けています。 自習の使い方は様々ですが、小学校低学年の生徒でも自習室を使って勉強をしています! 小学生だと、≪学校帰りに宿題をする≫ ≪授業が終わった後に、明日のテスト勉強をする≫ ≪国語を習っていないから自習で勉強したい!≫ など、様々な使い方をしています ✏ 実際に、「テストの勉強をしたいからプリントが欲しい!」と今日も小学生の生徒から言われました^^ 受験生だけでなく、非受験生でも積極的に自習室を利用しています。 勉強の習慣をつけるためにも、ぜひ自習室をご利用ください!