2022.11.28
【講習】大切な冬が始まります。
個別指導WAM石山校の細野です。 三者面談の時期に突入しており、なかなかブログの更新もできておりませんでした。 冬の面談ということで、特に受験生は受験日までのスケジュールを決めていくので、 かなり濃厚な面談ばかりとなっております。 その分、決まったことに対して、ひとむきに頑張ろうとしてくれる生徒ばかりなので、 とにかく合格への手助けをこちらも全力でしていくのみです。 受験生ではないという子も、この冬休み前から冬休みの期間は、 かなり重要な期間となっております。 中学生や高校生はは年明けから少ししたら、学年最後の定期テストとなりますし、 小学生も高学年の子ほど、次学年…
2022.11.10
【日常】SetしてAction!
個別指導WAM石山校の細野です。 学校によってはまだ明日、もしくは来週にあるというところもありますが、 おおむね中学生は定期テストが終わってきています。 特に中学3年生は今回で内申点も決まってくるので、結果が大いに気になるところです。 しかしながら各学年とも、この3回目のテストがなかなか難易度が高い単元ぞろいなので、 毎年のように苦労する生徒が続出するタイミングでもあります。 それでも今回、自習室にたくさん通ってきてくれていた生徒は結果が出てきているようで、 やはり量をこなすということも重要だなと感じております。 とりとめのない所感から始まりましたが、実はけっこう真理かなとも思い…
2022.11.05
おめでとう!今年度最初の吉報!!(先輩に続けー道半ばー)
北区のみなさん、こんにちは! すっかり朝晩冷えてきて、冬将軍の足音におびえながら冬タイヤの心配もしている葛塚校の秋山ですww さて!今日のブログはタイトルにもあるように今年度第1号の吉報が舞い込んできました!! 左と真ん中の写真は葛塚校の高3女子生徒です。 この2人は中学生の頃からこの葛塚校に通い、志望校に合格してもなお塾を辞めずに大学進学に向けて努力を積み重ねてきた塾生です。 足掛け5年見てきた塾生なので私も思い入れ一入の2人でした。 年3回の定期面談でもお母さんにご心配をかけ、面談中この塾生と言い合いもしたことを覚えています。 そんな2人が第一志望の大学に総合型選抜(旧AO入試)で合格して…
2022.11.01
【試験】自習のやり方
個別指導WAM石山校の細野です。 中学生が定期テスト直前です。 特に中3生は内申点に絡む最後のテストということで、 石山校にもただいま多くの自習生が来てくれています。 基本的には学校のワークを進めている子がほとんどで、おおむねそれで問題はないと思いますが、 工夫一つでその効果も変わってきますので、やり方を考えてみるのも良いと思います。 自習なのだから、もちろん本人のやりたいものを自由に行ってもらっていいのですが、 教室に来て行うものとしては、たとえば単語練習だとか、用語の暗記だとかは、 あまりふさわしくないかもしれません。 練習が無意味だとかそういうことではないので…
2022.10.31
無料PCR検査終了のお知らせ
こんにちは! 新大前校の古川です 無料PCR検査事業が本日10月31日で 終了となります。 これまでPCR検査で使用していた教室の 一角は自習用として開放します。 肌寒い季節となり、まもなく後期中間テ ストです。体調管理をしながら、引き続 き頑張りましょう! 個別指導WAM新大前校 新潟市西区坂井砂山2丁目7-84 1F TEL 025-269-5560
2022.10.31
無料PCR検査は10月31日で終了となります。
こんにちは! 曽野木校の古川です 無料PCR検査事業が本日10月31日で 終了となります。 今まで、2階の自習室の一部をPCR検査 で使用していましたが、11月以降全面自 習室として開放しますので、使ってくだ さい。 肌寒い季節となり、まもなく後期中間テ ストです。体調管理をしながら、引き続 き頑張りましょう! 個別指導Wam曽野木校 新潟市江南区天野2-13-1 TEL 025-280-7710
2022.10.31
【中3生】秋特訓が始まります!
こんにちは!個別指導WAM大形木戸校の中村です。 今回は中3生向け秋の特訓講座について紹介します! 大形木戸校では毎年2つの特訓講座を開講しており、 そのうちの1つが11/13(日)~5週にわたって開催されます。 内容は大形木戸校講師が考案したオリジナル授業になっており、 新潟県公立高校入試の傾向を踏まえて国語・数学・英語・理科の授業を行います。 特訓講座に向けて連日講師たちが授業準備をしており、 今年も良い授業になりそうです💭 また秋特訓が始まったら授業の様子も紹介しようと思います! &nb
2022.10.31
来週は後期中間テストWEEK!!
みなさん、こんにちは! WAM紫竹山校の高木です。 日中の陽射しが気持ちよい季節となってきましたが、朝晩はかなり冷え込む今日この頃。 体調管理にはお気を付けください。 さて、近隣の中学校では来週より後期中間テストが始まります。 中学3年生のとっては高校入試に直結する最後のテストとなります。 しっかりと準備をして臨みましょう。 また、1・2年生にとっても内容が難しくなるテストとなります。こちらも対策を徹底していきましょう。 先回のブログにも書きましたが、何事も継続が重要です。 テスト前だからと言って勉強時間を増やす事は正しい勉強のやり方とは言えません。 毎日、少しずつ
2022.10.30
後期中間テストに向けて自習来てください!!
こんばんは!亀田東校の青木です。 今週は結構きつかったです。月曜日に風邪を引いてしまい、3日間も休むという出来事がありました。自分の中で原因はほとんど分かっているのですが、今後は気を付けなくてはいけません。入試シーズンになってきましたからね!! 「命削らないでください!!」 こんなことを中学1年生に言われました。心配してくれてうれしいのですが、僕が子供たちに伝えたいことはたくさんあるのでなるべく休んではいられません。(笑) さて、中学生はテストが近くなってきました。今、模擬テストの結果を採点している最中です。 模擬テストでわかる傾向として、 ① 自分で筋道を立てて考えている。(論…
2022.10.29
英語のニュアンス
こんにちは。出来島校です。 毎日来る自習生たちが「なぜこの問題の答えでこの単語なのか」議論しあっている場面がときどきあります。 また講師がそういった質問に対応する場面もあったりします。教室で自習するメリットだなあと感じる瞬間。 そこでサポートとして私物の本を本棚に置きました。 『読まずにわかる こあら式 英語のニュアンス図鑑』(KADOKAWA) これは言葉の文字と意味するものを結びつける「イメージ」をとてもわかり易くイラストで見せてくれます。 優れた英語教師はこういったことを黒板に整理して書いたりするのですが、これほどパッと見てわかりやすいものはないなと ものすごく感心して買ったものです。