2025.01.14
2025年 浦和明の星女子中学校入学試験
こんにちは、川越駅前校です。今日は2025年1月14日に行われた県内 難関私立中学校の入試についてです。 2025年 浦和明の星女子中学校 入学試験算数 構成は 1:小問集合 2:規則性 3:速さ 4:仕事算 5:歯車 となっています。 1はどれも頻出のテーマで、(6)を除けば難度はどれも基本問題です。これから他の学校を受験する生徒さんはぜひ復習に努めたいところです。 2の規則性は解き方自体おなじですが、(2)は問題文どおりの「じゃない」方で考えるとやや計算が大変になるので要領よくまとめたいところです。 3の速さの文章題、これ…
2025.01.13
2025年 栄東中学校入学試験 算数
こんにちは、川越駅前校です。 埼玉県の中学入試がはじまりました。本日は2025年1月12日に行われた2025年度・栄東中学校の入学試験の概要についてです。 大問4題構成で 1:小問集合 倍数、差集め算、場合の数、ニュートン算、食塩水、速さがテーマです。 難度としては基本~標準レベルで、一度は解いておきたいものばかりです。 これから本番の受験生にとって、力試しにもなる問題でもあるので ぜひ復習してみてください。 2:平面図形の面積 平行四辺形の面積比がテーマです。補助線を上手くひくことで相似な図形を つくりだすことができ、それによってどこが当てはまるか容易に求められます。 これも復習にはもってこ…
2024.12.12
冬期講習実施中!まだまだ受け付けてます!
皆さんこんにちは! WAM川越駅前校の小笠原です。 外もすっかり寒くなって、受験も近づいてきたなぁと思う今日この頃です。 日にちを数えてみると、 共通テストまでは残り約1か月 私大の受験は2月上旬がほとんどだと思うので約2カ月 埼玉県の公立高校入試は2/26で3か月を切ったところ と本当に間近💦受験生にとっては体力面、精神面ともに特に大変な数カ月になると思います😭 私たちWAMもそんな生徒を少しでもサポートできたらと日々奮闘中です!! そんな中で、WAM川越駅前校では既に冬期講習を実施しています! 受験に向けて毎日毎日塾に来てている生
2024.11.26
2024年 電気通信大学入学試験 第2問
こんにちは、川越駅前校です。 本日は電気通信大学・2024年入学試験第2問を紹介します。 数学Ⅲよりネイピア数をテーマにした面積・体積の計量問題です。 logからどう変換できるかや置換積分など、理解できてかつ使いこなせるかどうかを問われています。 誘導式の出題なので、1問1問を正確に解けるかどうかで点数も大きく変わってきます。回転体はπを忘れたりといったイージーミスもそれなりに起きるので、注意しておきたいところです。
2024.11.18
電気通信大学 2024年第1問
こんにちは、川越駅前校です。 本日は国立大学入試の数学Ⅲ範囲の問題を紹介します。 2024年 電気通信大学入学試験 第1問 三角関数の微分・積分がテーマの問題です。 15°と75°の比率が既知前提で登場していることから見ても、 +αの内容が当然のように求められていることが分かります。 最後の面積は範囲が<となっているので、 範囲は最初の問題の答えの解の間であることに注意です。 難度は応用レベルですが、得られるものは多く、 公式の使い方、計算が正確にできているかもはかれます。 特に理系志望の方には実力を見るという意味でもいい問題です。
2024.11.08
2024年 慶應義塾志木高等学校 入学試験
こんにちは、川越駅前校です。 今日は県内最難関私立高校の入試を紹介します。 2024年 慶應義塾志木高校 出題分野は 1:小問(比例と関数・数と式) 2:方程式 3:図形 4:資料の活用 5:図形 6:比例と関数 7:図形 となっています。 ごく基本的なものからやや高度な考え方を要するものまで幅広く含まれており、解きやすいものを見つけられることが攻略の鍵といえます。 平方根や分数など計算が繁雑になることが多いので、最後までやり抜く粘り強さも磨いておきましょう。
2024.10.28
2024年 早稲田高等学院中学部 入試問題所感
こんにちは、川越駅前校です。 本日は難関中学校の入試を紹介します。 2024年 早稲田大学高等学院中学部 算数 【1】小問集合 計算2問と場合の数、回転の面積計量の4問から構成されています。最初の問題はよく習う部分分数分解とはいえ、数字の調整が必要だったり、計算もやや繁雑だったりと確実に得点するのは大変です。二問目の逆算は上(分子)÷下(分母)という認識を強くもっていれば正解にたどり着けます。三問目の値段問題はなるべく安くすむ場合を何通りか出して考察する必要があります。安易に考えると間違えてしまうので注意が必要です。最後の回転図の面積は、問題自体は頻出ながら正七角形…
2024.10.25
【※中3生必見※】個別指導WAMの冬合宿!申込開始!
皆さんこんにちは! 個別指導WAMです! さて受験生にとって冬は追い込みの期間です! みなさん受験準備は万全ですか? さて今回は受験に必要な【学力・実力・経験】が 3日で身に着く個別指導WAMの冬合宿をご紹介いたします!! ★★★★★個別指導WAMの勉強合宿の魅力~part1~★★★★★ ①勉強総時間は3日間で24時間!圧倒的勉強量の確保! ②各都道府県の公立受験を完全網羅してカリキュラムに落とし込み! ③プロ講師・チューターによる集団と個別の良い所を組み合わせた授業! ★★★★★個別指導WAMの勉強合宿の魅力~part2~★★★★★ ☆…
2024.10.22
2024年 東京大学・入学試験 文科数学
こんにちは、川越駅前校です。 本日は難関大学の入試についての記事です。 2024年・東京大学 入学試験 文科・数学 【1】関数の応用問題です。ポイントはsin,cos表記の座標からPとQがどこの象限にくるかの見極め、円の接線ということは半径と直交することへと変換できるか、積分、相加相乗平均の応用が使いこなせるかです。式の計算がやや繁雑なので、どれだけ負担を減らせるかが鍵となります。 【2】対数の応用で、n,mともに同じ答えが出てくるのですが、大事なのは底が1違うだけで何乗もすれば天と地ほどの差が生じるという点です。おそらくこれくらいであ…
2024.09.10
新学期が始まってますね!と、受験の話
お疲れ様です!WAM川越駅前校です!! 夏休みも終わり、秋に向かって、受験に向かって日々は進んでいきますね! 受験生の皆さん、夏休みはいかがでしたでしょうか?人によって様々だと思いますが、実りあるものになったのなら幸いです(^^)/ 結果はもちろん大事で、我々もそれを掴めるよう全力でサポートをします💪ですが、結果を出すためにした努力。これこそが何よりも尊いのです。 「たった5分」でも勉強をしたその姿勢、努力を私たちは誰よりも褒め、リスペクトします!🎉🎉🎉 この時期は受験シー…