2025.08.18
がんばったで賞
こんにちは!曽野木校の石本です。 まだまだ暑い日が続いていますが夏期講習も続いています。 お盆休みも明けて生徒達も朝から勉強をがんばっています。 曽野木校では「がんばったで賞」を贈り、生徒たちを盛り上げています。 教室の壁には過去の受賞者の表彰状がびっしりと貼られています。 さあ、次のがんばったで賞は誰の手に! 個別指導WAM曽野木校 新潟市江南区天野2-13-1 TEL 025-280-7710
2025.08.18
夏休み後半ラストスパート!
皆さんこんにちは。 残暑が厳しいですね! まだまだ、夏真っ盛りですね。 個別指導WAM松伏校では、お盆が終わり、夏期講習の終盤戦に突入しました。 この夏、悔いのないように、最後までがんばりましょう!! 我々も最後まで全力を尽くします。 新学期も新規生募集中です。受験生もまだまだ募集していますので、 お気軽にお問い合わせください。 TEL048-971-9560 個別指導WAM松伏校 髙橋
2025.08.18
夏期講習後半戦!
お盆休みも終わり夏期講習後半戦スタートです!! みんな頑張れー
2025.08.18
本日より通常授業が始まります。
本日より通常授業が始まります。 夏期休暇中はご不便をお掛けし申し訳ございませんでした。 夏期休暇中にお問合せ頂いた方々には順次ご連絡させて頂きます。 宜しくお願い致します。
2025.08.18
ほっこりスイカ(´艸`*)
スイカを切ったら、かわいいのが出てきた!! 思わずニッコリ💖
2025.08.18
浜松の塾コラム|お盆に考える⑤「置かれた場所で咲く」という選択【個別指導Wam浜松校】
お盆明けの今こそ、整わない条件でも「ここからどう咲くか」を選ぶ力を。浜松市の個別指導塾が、学びを“選べる自由”に変える小さな一手と時間の機会投資のコツを提案します。 はじめに 家族行事や夏祭り、久しぶりの再会——“いつもとは少し違う1週間”を過ごした方も多いはず。受験生はどれくらい追い込みができたでしょうか。 私は「このお盆に1冊読もう」と決めた本を、結局1ページも読めませんでした。だからこそ、今からの時間をどう投資するかを一緒に考えたいのです。 「置かれた場所で咲きなさい」をどう受け取るか 「置かれた場所で咲きなさい」(渡辺和子さん/カ…
2025.08.18
浜松の塾コラム|先生も人間。言葉の受け取り方で変わる学び|個別指導Wam浜松校
浜松の塾コラム|先生も人間。言葉の受け取り方で変わる学び|個別指導Wam浜松校 中学の同窓会で気づいた「先生も人間」という事実。言葉の受け取り方=解釈力が、学力・受験対策・子どもの成長にどんな影響を与えるのかを考えました。 はじめに 中学の同窓会での出来事をきっかけに、「言葉の受け取り方=解釈力」が学びや人生にどれほど影響するかを改めて考えました。今回はその体験談と、家庭や学習の現場で活かせるヒントをご紹介します。 中学の同窓会での気づき 同窓会に、当時の先生方が来てくださいました。中学1年生の担任だった先生と話していて、衝撃の事実が発覚しました。 「あの頃の先生、今の私より年下だった&…
2025.08.17
夏休み終盤
大阪府羽曳野市、藤井寺市の皆様、こんにちは!! はびきの校の木村です。 個別指導WAMは中学受験・高校受験はもちろん大学受験も対応しています☆ はびきの校は大阪府羽曳野市の羽曳山住宅前バス停から北へ徒歩約3分 セブンイレブンさんの斜め前にあります。 はびきの校は ・埴生南小 羽曳が丘小 ・河原城中 峰塚中 高鷲南中 初芝富田林中 藤井寺中 そのほか高校生の方などに通って頂いています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 皆さん、夏休みもあと10日程となりましたが、学校の宿題は もう終わりました
2025.08.16
子どもの未来を育てる
こんにちは、WAM三木校です。 気付けば8月も折り返し地点。まだまだ暑い日が続きますね。 5日間のお盆休みが明け、WAM三木校では一昨日から夏期講習が再開しています。 みなさん、今年のお盆休みは何をして過ごされましたか。 私は姫路城に観光に行ってきました。 ふと「そういや姫路城しばらく行ってないなあ…」と思い、気付けば既に兵庫県に向けて旅立っていました。 最後に訪れたのは高校2年生の時に行われた部活の遠征の時でした。 その時、「もう少ししたら改修工事が始まるき、今のうちに見ちょきよ~」と普段指導に厳しい監督が言ってくれ…
2025.08.16
🏫新学期に向けて早めの準備を🏫
こんにちは。個別指導WAM厚木妻田北校です。 お盆休みは皆さんゆっくりリフレッシュできましたでしょうか? 厚木妻田北校では来週より夏期講習の後半戦がスタートします。 とはいっても近隣の小学校、中学校では早いところですと8/26から新学期スタートで夏休みも残りわずか1週間ちょっととなりました。 ここからは、新学期を見据えての各教科の予習がメインの内容になっていきます。 2学期の学習内容は一学期に比べて難易度が数段アップします。 しっかりとした予習をして最高のスタートダッシュを決めましょう!! 新学期が始まるにあたり塾をお考えの方もいると思います。 厚木妻田北校では、お得なキャンペー