2022.07.03
合同な三角形・四角形のかき方
こんにちは! 個別指導Wam加美北校です! お子様と一緒に勉強をおさらいするための一口メモを定期配信しています。 今日は小学5年生で習う合同な三角形・四角形のかき方のおさらいです。 お子さまと一緒におさらいしてみてくださいね。 しっかりと書けているかチェックしてあげてくださいね! ・コンパスを使う書き方 ・分度器を使う書き方 図形を書くのが苦手なお子様もいるのではないでしょうか。 いつでも個別指導Wam加美北校にご相談くださいませ。
2022.07.02
文章問題(数学)①
こんにちは!千葉県柏市よりWAM増尾台校の遠藤です! 連日の猛暑ですが、みなさんお元気ですか? 一学期も終盤にさしかかり、中学数学では 計算⇒文章問題に移行してきています。 最近、数学の授業の時に文章題が解けていない生徒が目立ちます。 解けないというより途中であきらめてしまったり、早合点してしまう ようです。計算問題のように解法のルールやパターンを 覚えて当てはめていくことに急いでしまい、 文章題の内容を正しく理解していないようです。 数学の文章題は、国語の長文ほどは長くないので しっかり落ち着いて読み込みましょう。 内容が解りづらかったら、何回か読み返したり、 図を描いたりし
2022.07.02
勉強のやる気が出ない時に
やる気が起きない そんな時に読んでください こんにちは。Wam枚方校の堀野です。 勉強は順調ですか? どうしてもやる気が起きないこともあると思います。 Twitterや本ブログでも、 「やる気が出ないのは、やることが明確じゃないからだ」 と、さんざん言ってますが、それ以外にもさまざまな要因はあると思います。 そこで、一息付きながら本記事を読んでいただければと思います。 勉強以外にも、様々なことにつながる話にもなると思いますので 保護者の方も楽しんでいただければと思います。 「バタフライ効果」 些細なことがやがて大きな出来事に発展すること。 一匹の蝶が、…
2022.07.02
面談テーブルは小さいけれども、WAM机は….
こんにちは、初石駅近くの塾、初石駅前校です。 こちらは面談テーブルになります。 先日お越し頂いたご家族は、ご両親とお子様二人でしたので、多少狭くなってしまいました。申し訳ございません。 しかし、学習塾の机は狭いというイメージですが、WAMの個別ブースの机は広いのでご安心ください。大きなテキストを拡げても安心して学習できる環境です。 お待ちしております。 初石駅前校 教室長より 初石駅前校 近隣の小・中学校 西初石小、おおぐろの森小、八木北小、西原小 常磐松中、西初石中、西原中、おおぐろの森中、など 初石駅前校 公式インスタグラム 毎…
2022.07.02
勉強に集中できる工夫をしよう。
こんにちは、Wam隅の浜校です。 皆さんは、1日にスマートフォンをどれくらい使用していますか? スマートフォンと学力との関係を調査した結果の記事に非常に驚きました。 1日2時間以上の勉強をして、3・4時間スマホを使用すると 全く勉強をしていない事と同じ学力になるようです。 記事の中では スマホの所有自体が悪いわけではなくスマホが勉強の集中力を阻害しているとのことです。 皆さんもこんな経験があるのではないでしょうか。 勉強をしているときに、友達からLINEが来てつい返信をしてしまう。 アプリの通知が来て、開いてしまう。 それが、たった30秒程度の時間だっ
2022.07.02
もうすぐ夏休み!!!
学生の皆さん!! 待ちに待った夏休みが目の前に来ています!!! 楽しみですね~。 😎 しかし、 受験生にとってはめちゃくちゃ大事な時期でもあるんです! 😯 2学期にある実力テストがめちゃくちゃ大事なんですよね。 それに向けて、メリハリをつけた勉強をしていきましょう!!! 中学1年生は、まだ学校になれていない子も多いでしょう。 中学2年生は、3年生が部活を引退して天下になる時期でもあります。 それぞれの学年で、二学期は行事が多いこともあり、成績が下がりやすい時期でもあります。 😥 そ…
2022.07.02
【講師ブログ】校長先生の話
こんにちは。 個別指導WAM東淵野辺校 講師の菊池です。 みなさんは全校集会などでの 校長先生の話 についてどう思いますか? 「長い」「つまらない」などと感じる方もいるでしょう。 (あまり褒められた話ではありませんが) かくいう私もそう感じることが少なからずありました。 しかし、そんな私の中で非常に印象に残っている校長先生がいました。 今回はこの校長先生について書いていこうと思います。 以降この校長先生をK先生とします。 K先生は私が小学校4年の頃に着任した先生でした。 鳥が大好きな先生で、よく全校集会のお…
2022.07.02
【日常】7月に入りました!
個別指導Wam石山校の細野です。 とうとう7月に入ってしまいましたね。 締め付けるような暑さが続いていますが、体調管理には十分お気を付けください。 具体的にはやはり体温調整、水分補給でしょうか。 身体が少しでも熱いなと感じたら、すぐに涼しくする方策を取った方が良いですし、 水分も甘いものですとなおさら喉が渇きますので、やはり水かお茶がベストかと思います。 ほんと下手すると生死に関わるので、意識した行動が必要かと思われます。 熱中症による死亡事故のニュースを見るたびに、いろいろなことを考えてしまいます。 亡くなった方々もまさか自分がそのような状態になるとは思っていなか…
2022.07.02
和差積商について
こんにちは! 個別指導Wam加美北校です! お子様と一緒に勉強をおさらいするための一口メモを定期配信しています。 今日は小学4年生で習う、和差積商についてです。 お子さまと一緒におさらいしてみてくださいね。 和差積商がそれぞれ何を指すかについて確認するようにしてください。 「和」=足し算の答え 「差」=引き算の答え 「積」=掛け算の答え 「商」=割り算の答え 上の定義を確認して、和差積商が理解できているか、お子さんの理解度を確認するようにしてください。 ご不明な点がございましたら、いつでも個別指導Wam加美北校にご相談くださいませ。
2022.07.02
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.300
おはようございます、千歳烏山校です! 朝から暗い話になりますが、現在節電営業につき、塾内の一部の照明を消しています 💡 ※軒先、面談机、トイレ前等、学習スペース以外は照明を落としています。 ささやかながら、電力不足解消の一助になればいいなと思います 😆 暗くなった分、気持ちは明るくいきましょう✨✨✨