2023.02.05
【完璧にならなくてもいい-3】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 また例を挙げてお話しますが、所謂「クレーマー」っていますよね。接客業をしている方であればよくお分かりかと存じます。そのような方は正に「完璧主義者」です。 「私は客だ」「従業員は完璧なサービスで私を喜ばせるべきだ」「少しでも不備があれば不服を申し立てる」と思っています。 ところが、自分も含めて完璧に出来る人なんて言うのはこの地球に存在しないのです。 もし居るとすれば神様ですね。地球に生まれる必要がありません。 ところがそのク…
2023.02.04
2月予定です
WAM姫路駅前校です。 2月の予定表です。 姫路駅前校は今月もお休みなく教室開けております✨ 受験・学年末テスト全力でサポートしてまいります!! 今年度最後の定期テスト。 しっかり取り組みましょう! 📞079-263-8599 📮670-0962 姫路市南駅前町96-1サウスワン1F 📧wam-himeji@hmgroup.co.jp お電話・メールどんなことでもご相談下さいませ♬
2023.02.04
ドキドキ…
WAM萩原台校です。 私立の高校入試まであと1週間。 緊張している方もいるかもしれません。 多くの人にとって初めての受験。 緊張しないわけがありません。 これまでやってきたことを信じて試験に取り組みましょう。 今から新しいテキストを買うのは禁物ですよ!! ただ、過去問を解く上で空白は無くしましょう。 入試本番でもとりあえず答えを書くように。 奇跡的に正解した1点2点が合格につながることもあります。 そして解説は絶対読んで!!!!!!! 個別指導WAM 萩原台校
2023.02.04
栃木県高校 特色選抜倍率
来週8日、9日に行われる栃木県立高校特色選抜の倍率が出ました。 倍率4倍を越えている高校もあれば割れており高校もあり様々です。 今回、当塾にもこの特色選抜を受験する生徒はおります。面接・作文のみの高校や学力テストがある高校もあり、みんなそれぞれの対策に余念がありません。 頑張って下さい。特色選抜倍率
2023.02.04
私立入試直前!
みなさんこんにちは! 個別指導WAM諏訪森校です! 大阪府の私立高校の入試がもうそこまで迫ってきました! 後残り僅かですが、全力を出し切れるよう今最大限の努力をしていきましょう! 当日「あの漢字なんだっけ?」「公式思い出せない」「この場所の名前って・・・」緊張からそんな状況に陥るかもしれません。 しかしそんなときにこそ、地道にやってきたことが生きるのです! 直前であろうともほんの少しの努力が当日の結果を変えることがあるのです! 力を出し切れるよう頑張りましょう!
2023.02.04
大自習会始まる!
こんにちは。WAM三咲校です。 定期テストに向けての自習会が始まりました。 平日も自習は予約なしで自由に出来ますが、今日と2月11日の自習会は、講師が質問対応致します。 5教科全て対応可能ですので、しっかりとテスト準備をしてください。 大穴中、八木が谷中、豊富中、古和釜中など近隣中学の生徒さんがどんどん参加してくれています! がんばれ!みんな!
2023.02.04
開校で頂いた胡蝶蘭に…
こんにちは、初石駅前校です。 今日は教室案内ではないのですが、あることに変化が出たのでご報告します。 それは初石駅前校の開校時に桂不動産から戴いた胡蝶蘭を捨てずに大事に育てていたのですが、な、な、なんと、胡蝶蘭の節から芽が出始めました。胡蝶蘭は再び花を咲かせるのは難しいとされています。その中で芽が出るとは嬉しい気分になります。 私マネージャーは、いつも教室長や教師に「植物を大事に育てられないものは、動物(人)も育てられない」と言い聞かせています。植物も動物も生き物ですから、育てるのは基本同じです。教室には幾つか観葉植物が置いてあります。勿論、教室の雰囲…
2023.02.04
【完璧にならなくてもいい-2】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 話を戻しますが、今回の「完璧でなくてもいい」ということについて、勘のいい方はお分かりかもしれません。 結論から申しますと「人は完璧には出来ない(なれない)」という事です。 言い方を変えますと「完璧(100%)を目指すが、その結果は78%にしか満たない」という事ですね。 じゃあ、残りの22%はなんでしょう?答えは「次の課題」という事です。 前述致しました、「400点を目指す」という事を例に挙げてお話してみます。 結果は380…
2023.02.04
今日は立春、昨日は節分【ブログ】
こんにちは!Wam久宝寺校です。 今日は立春の日ですね。まだまだ寒い日が続き、「本当に春が来たのかな?」と思っています。 現代の日本では国立天文台の観測によって「太陽黄経が315度になった瞬間が属する日」を立春としているそうです。 どうして天文台が?というと、地球は太陽の周りを公転していますが、それをもとに「最も太陽に近づく日」を夏至、「最も太陽から遠のく日」が冬至として、その周期を24等分した二十四節季を計算しているからです。地軸が傾いている関係で夏と冬の違いがあります。現代日本で一般にカレンダーに使われるグレゴリオ暦(太陽暦)の一年は、地球が太陽を一周するのにわずかな誤差があるので、立春の…
2023.02.03
直前暗記会 アンケート part1
こんにちは🍀 個別指導Wam 南花田校です🥰 前回のブログで、直前暗記会のご紹介をしました💻 《【高校入試対策】直前暗記会》 直前暗記会の全日程が終了した日に、生徒さんにアンケートを記入してもらったので、一部ご紹介します(^^)/ アンケート内容は以下の通りです。 ////////////////////////////////////////////// 暗記会に参加してよかったですか? とてもそう思う・ややそう思う・あまりそう思わない・そう思わない →選んだその理由を教えてください //////////////////////////////…