2025.05.10
1学期中間テスト対策
大阪府羽曳野市、藤井寺市の皆様、こんにちは!! はびきの校の木村です。 個別指導WAMは中学受験・高校受験はもちろん大学受験も対応しています☆ はびきの校は大阪府羽曳野市の羽曳山住宅前バス停から北へ徒歩約3分 セブンイレブンさんの斜め前にあります。 はびきの校は ・埴生南小 羽曳が丘小 ・河原城中 峰塚中 高鷲南中 初芝富田林中 藤井寺中 そのほか高校生の方などに通って頂いています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 近隣の中学校ではまもなく1学期の中間テストが始まります。 新学年での最初の
2025.05.10
いよいよ中間テスト
皆さま こんにちは!(^^)! GWも明けて中学3年生は修学旅行という日程の学校も多いのではないでしょうか? 楽しい思い出をたくさん作ってきて欲しいですね(^^♪ 当校エリアの中学校は5月下旬から中間テストがあるます。授業も予習からテスト対策へと移行して、1点でも多くとれるようにきめ細やかな指導をしております。また、中学3年生はそろそろ志望校を決めていかなければなりません。 『家から近いところがいい!』 『学力の見合ったところがいい!』 『クラブ活動が盛んなところがいい!』 など選ぶ基準が多々ありますので、地図に起こしたものをみてもらっています。 さあ!頑張ってきてた成果を発揮していただきまし
2025.05.10
5月20日北山田校が横浜にオープンします!
いよいよ5月20日、横浜市都筑区に北山田校がオープン!! お隣はバレエスタジオで可愛いお子さんたちが通っています。 北山田校にもたくさんのお子さんたちが来てくださるよう地域密着の面倒見の良いお教室として、またみんなのお母さん的存在になれるよう頑張ります! お気軽に教室見学やご相談にいらしてくださいね。 新規面談や無料の体験授業もお気軽に☆ お問い合わせは本日より承ております。 045-548-6367(火~土:13:00~21:00) お待ちしております!
2025.05.10
教室紹介4
実際に生徒さんが使用する机です。 横の仕切りもあるので周りがあまり気にならないように工夫されています 基本的に先生1人に対して生徒さん2人の体制で指導していきます 生徒さん一人一人に合ったカリキュラムをご提供いたします まずはご相談に来てみてください 個別指導WAM弘前田園校 教室長 佐藤
2025.05.09
GW明けでみんな気抜けてない?ならばタイ焼きでも
こんにちは!!!小曽根校 田中です 今回は曜日の並びで ほぼほぼ学生さんは5/4・5/5・5/6・5/7 の4連休が最大だったかな 新学期も1か月すぎ やっと慣れてきたところでしょうが みんな気抜けてない? どこもGW明けからが学習の本格的スタートです もう一回気を引き締めて下さいね さてGWですが お家の近くに新しくタイ焼き屋さんがOPENしました 横浜くりこ庵 監修のようで ひさびさに並んで買いました 結構ボリューミーで美味しかった
2025.05.09
中間テスト!
早い学校だと来週から中間テストが始まります。 中学1年生にとっては初めての定期テストですね。 初めてのテスト課題に取り組んでいる頃と思います。 課題を繰り返し学習し、高得点を目指しましょう。 テスト勉強は大事ですが、テストが終わってからの、テストの振り返り、テスト直しも大事です。 どこでどう間違えたのかを振り返り、同じような間違いをしない為にはどう勉強の仕方を改善すればいいかを考え、次の期末テストに活かしていきましょう。 テスト勉強の仕方、テストの振り返り方、何をどうすればいいかわからない人はいつでも塾に来てく
2025.05.09
【全学年】漢字学習のすすめ!
こんにちは。 個別指導WAM東豊校です。 早期の英語教育が声高に叫ばれている状況に敢えて、伝えたいことがあります。 それは『漢字の勉強』です。 英語の教育と同様に漢字の勉強にも力を入れて欲しいと思っています。 なぜ漢字の勉強をしなければいけないのか、した方が良いのか。 皆さん思いつくでしょうか? 手元にある教科書を読んでみて頂ければ直ぐに理由が分かるかと思います。 知っている漢字の数が多ければ多いほど学習を進める上では非常に強力な武器となります。 英語ももちろん大事な科目です。 一方
2025.05.09
教師紹介3
面談テーブル こちらで親御さんと面談させていただきます ゆったりとした空間ですが仕切りもあるので、なんでもご相談ください。 女性の教室長なのでお母さまと比較的近い距離間でお話しできるかと思います 個別指導WAM弘前田園校 教室長 佐藤
2025.05.08
【ゴールデンウィークは本当にゴールデンなのか】
地域のみなさんこんにちは 個別指導wam八戸ノ里校の金田です。 みなさんゴールデンウィークはいかがでしたか? 長期連休あけは塾生に何をしたかをよく聞きます。 ゴールデンウィークなだけあってみんな色んな楽しいことを聞かせてくれますね。 ところでですが、ゴールデンウィークって本当にゴールデンなのでしょうか? たしかに長期休みは色んな事ができますし、ゆっくり休むことができます。 しかし、同時に習慣が抜けてしまう危険な時期です。 5月病という言葉があ…
2025.05.08
ゴールデンウィーク明けによいスタートを切るためには
こんにちは。個別指導WAM西新駅前校です。 ゴールデンウィークが終わり、また日常が戻ってきましたね。 学校では本格的な授業が再開される頃だと思います。 長く休むことで、休養やリフレッシュができたことは非常に大切なことですが、 心配なのは「勉強が後回しになってしまった」ことではないでしょうか。 長いお休みのあとは、どうしても「気が緩む」「やる気が出ない」と感じやすくなってしまいます。しかし、このタイミングこそが、実は「周りと差がつくチャンス」なんです。 休みモードから勉強モードへ!この切り替えがうまくいくかどうかで、5月の過ごし方が大きく変わります。 た…