2024.02.29
意外と知らない「うるう年」の仕組み
こんにちは!兵庫県 筑紫が丘校の教室長河合です。 少しずつ暖かくなってきましたが、今日は教室の外は雨が降っており不安定な天気が続いております…。 皆様はいかがお過ごしでしょうか? 今日はうるう年ということで、このブログを書いている今日は4年に一度しかない「2月29日」です。 なんだか「4年に一度」と聞くだけで、テンションが上がるのは私だけでしょうか?笑 (「4年に一度」となると、サッカー好きな私としてはワールドカップと同等のレア感を感じてしまいます) ところで、うるう年って何で4年に1回なんですかね? よくよく考えると、意外に答えられない自分がいたのでこれを機に調べ…
2024.02.29
推薦合格のご紹介です!!
みなさん、こんにちは! 個別指導WAM名神校です。 いよいよ兵庫県公立高校入試の本番が近づいています。 その少し前に、公立高校の推薦入試がありました。 名神校の生徒たちも、市立尼崎双星高校や武庫荘総合高校(総合学科)に合格されました!! 自習に来て勉強するだけでなく、小論文などの推薦入試の勉強もしていました。 本当によく頑張っていました!!! 合格おめでとうございます!!!!! 一般入試まで残り僅かとなっていますが、最後まで、頑張り抜きましょう!
2024.02.29
数学は最初が大事
こんにちは。 個別指導WAM小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 今日は何の日でしょうか。にく(29)の日ですか?ふく(29)の日ですか。一番先に思い浮かぶのはうるう年ではないでしょうか。四年に一度しか来ない2月29日。今日が誕生日の人は身近にいますか?四年に一度と言われても年はとります。ですが、カレンダーにあると嬉しいですね。一方で、算数・数学の問題にうるう年が出ると計算が大変だったりします。中学受験を経験した人は問題に出てきた記憶があると思います。 さて、中学受験が終わったら今迄ゆっくりできなかった分、羽を伸ばそうと思っていることでしょう。勿論、休息は大事ですが、…
2024.02.29
運命の日
こんにちは、成瀬校の増井です。 明日から3月です! 3月1日は都立入試の合格発表の日になります。 受験生もドキドキしているでしょうが、増井もドキドキしています。 良い結果でありますように!
2024.02.29
またまた、推薦合格のご紹介です!!
皆さん、こんにちは。個別指導塾WAMの瀬尾です。 中学3年生の皆さんの公立高校の入試が、11日後に迫ってきました。 最後まで、頑張り抜きましょう! そんな中、推薦合格の続報です。 ご自身の適性や将来展望から、神戸市立科学技術高等学校希望のTCさん、 都市工学科へ見事な推薦合格されました。 本当に、おめでとうございます!!! 入塾以来3年間、日々、本当に真面目にコツコツと、努力させれてきました。 偏差値による志望校選択に惑わされる生徒さんも多い中、本当にやりたい道を選ばれたと思います。 これからも、描いておられる将来の自己実現の為に、頑張って戴きたいと思います。
2024.02.29
いよいよ春です
松戸市、柏市、鎌ヶ谷市にお住いの小学生、中学生、高校生のみなさん、こんにちは! 個別指導WAM松戸六実校です!! 2月の受験シーズンや学年末テストも終わり、いよいよ3月ですね。 3月といえばひな祭りに始まり、卒業式に春休み。進学、進級ももうすぐですね。 暖かい日が増え、なんとなく楽しい気分になる人も多いのではないでしょうか。 WAM松戸六実校の近くにはさくら通りという桜の名所があり、毎年3月~4月はたくさんのお花見の人で賑わいます。 そんな楽しい春ですが、新しい学年への準備は万全でしょうか? 春にしっかりと復習と予習をして、新学年のよいスタートをきりま
2024.02.29
🎒📚 中学1年生になったら! 新しい学校生活を楽しもう! 📚🎒
小学6年生の皆さん、こんにちは個別指導WAM堺市駅前校です。 小学校を卒業し、いよいよ中学1年生になると、新しい学校生活が始まりますね!これからは、ライフスタイルや環境が変わるかもしれませんが、新しい挑戦や出会いが待っています。そんな中学生活を楽しんで、充実した日々を送りましょう! 部活動の始まり: 中学1年生になると、部活動が始まる方も多いですね!部活動は友達を作ったり、新しい経験をしたりする貴重な機会です。遅い時間まで部活がある日もあるかもしれませんが、その分充実した時間を過ごせるはずです! 人間関係の変化: 中学校では、先輩と後輩の関係ができたり、新しい友達と出会ったりすることがありま
2024.02.29
春が来た春が来た
こんにちは!個別指導WAM伊勢原校です。 2/28の神奈川県公立高校の合格発表を持ちまして、2023年度の伊勢原校での受験シーズンは終了を迎えました。 幸いなことに、在籍の全ての受験生が志望校に合格することができました。 受験生の皆さん、本当におめでとうございます! そしてお疲れ様でした。 併せて一緒に戦われた保護者の皆様も、本当にお疲れ様でした。 新生活がスタートする束の間を、今は満喫してほしいと思います。 そして希望に胸を膨らませて、素敵な春を迎えて下さい。 P.S 最後の最後まで生徒達に寄り添ってくれた、伊勢原校の先生達、
2024.02.29
公立入試
こんにちは! 教室長の牧です。 埼玉県公立高校入試が2/21にありました! 教室では毎週、入試直前対策を行いました。 受験準備もしっかりし、いざ受験へ! ということで、教室から生徒達へ応援メッセージ! 今回は講師も含めて応援動画を作成しました! 生徒達も喜んでくれました!!! 教室長からは、一人ひとりへメッセージノートをプレゼント! 合格発表は明日!
2024.02.29
☆模擬試験の復習の仕方☆
旗の台駅前校の角地です。 本日は模擬試験の復習の仕方についてです。 皆さん、模試を受けたあときちんと復習をしていますか? 生徒たちと話していると 「模試の復習って何すればいいかわからない」 「解説を読んで終わり」 など効果的な勉強が出来ていなくてもったいないなぁと感じることが多くあります。 ぜひ以下を参考にしてみて下さい 1.すべての問題を①~④に分類する ①知っていたけど、不正解だった問題 ②知っていて、かつ正解できた問題 ③知らなかったけど正解できた問題 ④知らなくて不正解だった問題 ②→①→③→④の順番で復習しましょう 2.解説は隅から隅ま