2012.12.05
センター試験まで残り44日
こんばんは。駅前教室の中川です。 高校生のテスト期間が重なっているということもあって、教室は自習生であふれかえっています。 センター試験まで残り44日。過去問を3日で1年分やってもおよそ15年分できますね。それだけやればまだまだ伸びるよ!特に現役生はこれからびっくりするほど伸ばせるはず!まだまだ上を目指してがんばりましょー!
2012.12.04
はじめまして!!
はじめまして!!個別指導Wam川永校の大西です。 いよいよ、入試も近づいてきました!皆さん、風邪ひいてませんか? 入試まで残り98日!悔いの残らないよう、あの時もっと勉強しておけばよかった、ということのないよう全力を出し切ろう、と生徒にも自分自身にも言い聞かせている今日この頃です。 3月に皆で笑えるよう頑張ろう!!!
2012.12.04
寒くなりました。
石津川校の辻野です。 12月に入って、いよいよ寒さが本格的になってきました。体調管理に気をつけましょう。昔からよく言われてますが、「うがいと手洗い。」 これやっぱりいいみたいです。
2012.12.04
冬講始まります
体験生も受験生も、そうで無い人も1年間の最終総括の勉強です。 南加賀屋校では、中学生用の理科・社会の特別講義も用意しております。 詳しくは、お気軽に電話でお問合せ下さい。
2012.12.03
明日で期末テスト終わり!
東上野芝校の北浦です。 東上野芝校では、明日で2学期の期末テストが全て終わります。 最終の踏ん張りで今日は授業を行いました。 2学期の通知表が待ち遠しい!! 次は冬休みの学習で成績アップを目指そう!!! そう思っている君は東上野芝校の門をたたいてくださいネ。 特別な授業を用意して待っているよ!!!!
2012.12.03
12月
こんにちは。個別指導Wam小曽根校の新阜(ニオカ)です。 12月がやってきましたね。クリスマスにお正月と冬休みには楽しみなイベントが盛りだくさんです。 でも勉強をおろそかにしてはいけません。 学校の授業がストップするこの時期は格好の復習のチャンスです。この2学期を振り返ってみてどうですか?苦手にしている分野はないですか?苦手な科目は増えてませんか? もしそのままにしていると後々に響きますよ。気付いたときにきちんと復習することが第一です。 学校から出される宿題も復習するには良い素材です。でももっとじっくり復習したい・・・3学期の内容に踏み込んで予習したい・・・進学へ向けて準備したい・・・受験に向
2012.12.03
東大阪市楠根校です!
皆さんこんにちは、こんばんは! 楠根校も教室が開校して3ヶ月が経ちました。 現在、楠根校には楠根中を始め楠根小、楠根東小等の生徒が元気に通ってくれています。 特に、中学生は定期テスト2~3週間前から毎日、自習に通って勉強に励んでいます。 その結果は定期テストの成績にも表れていて、普段の努力はやはり結果に表れるなぁと いうのが私の本音です。これからも引き続き頑張って下さい! さて、もう少しで冬期講習が始まります。中3生にとっては最後の講習、それ以外の生徒は 今までの学習内容を復習する絶好の機会です。 この冬休みの時期にしっかり勉強をして、有意義に年末・年始を過ごしてほしいと思います。 最後
2012.12.03
12月3日 和歌山公立高校入試まであと、98日
日進教室 久保です。2012年もあと29日で2013年の新年を迎えます。受験生にとっては「合格」が新しい人生を始める、新年となります。良い「歳」を迎えられるよう、残された日々を悔いの無いよう、がんばりましょう!!!
2012.12.03
今年もあと1ヶ月ですね
この1年間、どのように過ごしてこられましたか? 進学や進級で今までより勉強の難易度も上がり、四苦八苦して来られた皆様もたくさんいるのでは? また、今年から新しいことにチャレンジしてきた方も、ここらで一旦自分の足跡を振り返り、反省と新たな決意を心に持たれるいい機会だと思います。 受験生の皆様は、これからがラストスパート。今まで十分やってきた方も、まだまだだと感じている方も、気を引き締めなおして本番への準備をしっかり整えていかなければならない時期ですね。 しんどいことに挑戦するためには、相応の覚悟と努力が必要です。ただ、覚悟はできてもどう努力すればいいの?と悩んでいる方も少なくないと思います。そん
2012.12.03
入試まであと100日切りました!
宮前校教室長の中村です。期末テストを終えた学校がほとんどですが、中3生にとっては、ほっとする間もなく目前に迫っている受験に向かってのラストスパートの時期です。学年を超えて仲がいい宮前校の塾生達ですが、これから中3生が本気を出して頑張っている姿を見て他の学年の塾生たちにも良い刺激を与えてくれるだろうと期待しています!教室長、講師一丸となって全力でサポートしていきますので、春に思いっきり笑えるようあと少し頑張っていきましょうね!!