2015.03.11
浦安市のみなさま
はじめまして。 個別指導Wam富士見校の山本です。 このたび堀江交差点近くに個別指導Wamがオープンしました! 現在、教室見学や体験授業のお申込み受付中です。 新学期を目前にすでに入塾をされて、授業をはじめている生徒さんもたくさんいらっしゃいます。 ぜひ、あなたも一度教室にお越しください。 電話 047-711-3120
2015.03.10
さぁ!!キミも続け!
こんにちは。個別指導Wam飛田給校の『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 高校入試の結果がほぼ出揃いました!都立高校調布北高校蘆花高校日野高校など 私立高校錦城高校松蔭高校大成高校などなど 志望校合格率82.4%! ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~府中市 調布市 飛田給 塾 個別 進学 補習 春期講習 春休み 調布中 第五中 第六中 飛田給小 南白糸台小 小柳小
2015.03.10
富山県立高校一般入試の日
今日と明日は富山県の県立高校一般入試の日・・・ここしばらく比較的晴れの暖かい日が続いていたのに、一転雨模様、加えて寒い(>_<)うちの塾生の何人もが、この日が本番。体調崩してないかな・・・寒くて指がかじかんでいないかな・・・いや、条件はみな同じ。これまでやってきたことをここで発揮すればきっと!初日は社会、国語、理科。午前中で終了。明日は英語、数学。雨が雪に変わりました。Wam豊田校の周りの屋根もうっすら白くなってます。春期講習チラシ貼りました。春はこれから!
2015.03.10
素敵な出会い・素敵なお別れ(後編)・・・まさかの!?
地域のみなさん、こんにちは!個別指導Wam吉原校の鈴木です。 突然のお話なのですが・・・私、鈴木のブログは、しばらくお休みとなります。 塾生諸君、また保護者様にはお話させて頂いておりますが、かなりのオッサンのせいか、カラダにガタきてしまいまして(汗)。 しばらくは、あや先生にブログだけやなく、教室もおまかせすることになりました。 私の方は、カラダの修理をしてから、桜の季節から新緑の候あたりに復帰の予定となります(ん?復帰せんでええって?それは悲しい・・・)。 これまで、本当に皆様にはお世話になりました。ありがとうございました。 これからもWam吉原校が、地域の皆様にご貢献できる個別指導塾であり…
2015.03.09
翌日
皆様こんにちは!まだまだ寒さが続きますね。 先日、前期入試の結果がでましたね。合格発表を確認後、池浦校に直接喜びを伝えにきてくれた生徒、電話での報告をしてくれた生徒、しかしその反面、悔しい結果だった生徒もいました。隠しようのない複雑な気持ちになりますが、私は胸を張ってこう伝えます。「まだ終わっていない。次に向けて頑張ろう!」悲しみに暮れている暇はありません。1分1秒を大切に出来る限りのことをするのです。そして、私がしてあげられることは、そんな生徒たちの恐怖心を払拭し、次に向けて万全のケアをしてあげることです。 「戦いは終わらない」 失敗は必ず今後の成功の糧になります。もう一度、戦いのためにしっ
2015.03.08
和歌山県公立高校入試まで残り3日
こんにちは。和歌山市梶取交差点にあります個別指導Wam河北校です。 梅の花も満開になり、つくしもちらほら見るようになりました。この季節になると毎年、自分の受験を思い返し、その時の緊張と喜びが春の輝き、匂いと共に蘇ります。 河北校では入試100日前からカウントダウンのパネルを作り、更新してきました。日々、減っていく時間の中、受験生は土日関係なく教室一丸となって勉学に励んでくれました。その勉強一色の日々も本日も含めて残り3日です。 11日は晴れ、最高気温9度、最低気温1度の予想ですカイロなど寒さ対策をしっかりとして全力を出しましょう!!!!
2015.03.08
テストが終わった後は・・・
こんにちは。東大阪市にあります六万寺校の森永です。 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 さて、六万寺校周辺の縄手南中学校・池島中学校・縄手中学校では学期末のテストが終了し、テストの返却が行われています。思うような点数が取れた人もいれば、今回は良い点数が取れなかった人もいるかと思います。 結果はどうであれ、「出来なかった問題の見直し・復習」は絶対にしましょう!テストが終了すると、テスト前に集中して勉強していたのが嘘のように何もしなくなる人もいますが、今出来ていないことを今のうちに解決することはとても大切です。 なぜなら、新学期を向かえて新しい学年に上がると、当然どの教科も新しい単元を学ぶことになる
2015.03.07
believe
八尾市の皆様、こんにちは!! 南高安校の井手です。 南高安校は大阪府八尾市の東側(恩智駅・高安駅)にある個別指導の学習塾です♪ 100円ショップ「ダイソーさん」のすぐ北側に位置します。 さて、約1週間後に大阪府の公立後期入試が行われます。 現行の受験方式はこの後期をもって終了し、来年からは入試の一本化や5教科での受験が本格的に開始されます。 受験の方式が変わるから勉強をする、しないではありません。 受験だけではなく、その先の将来のためにも日ごろから学習をする習慣をつけましょう! 人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。 (手塚治虫/漫画家) しかし、努力をしなかった「自ら」であれば信じるコ
2015.03.07
勝負の1週間!!
八尾市の皆様こんにちは。 曙川南中学校のすぐ北にある個別指導塾Wam刑部校の賀川です。 前期の試験も終わり、合格した子、残念ながら不合格だった子本当にお疲れ様でした。 後期の試験がある生徒は残り1週間程ですが、しっかりと準備し今度こそ合格できるようにがんばりましょう!! この1週間は人生がかかった週といっても過言ではありません。悔いのないように全力を尽くしましょう!! 今月末にはみんながいい笑顔になっていると信じて、私もしっかりとサポートしていきます! がんばれ!!受験生!!
2015.03.07
いいスタートをきるために
こんにちは、楠根校の細川です。 日々暖かくなってきて、そろそろ春の兆しが・・・と思っていたら、また寒さが戻って来ましたね。学年の最終月を迎えて、みなさんはどんな気持ちで過ごしていますか? あっという間の1年? 充実した1年? いろいろ思うことがあると思います。そして、来月に新学年を控えて、何か新しい目標を立てている人もいるのではないでしょうか。 そういう人も、そうでない人も、この春は一度立ち止まって振り返ってみるいい時期かもしれませんね。学習で言えば、今の学年、その前の学年の復習をしてみることが、新学年の橋渡しになると思います。余裕があれば、新しいことをちょっとかじってみるのもいいですね。そう