2015.06.04
お母さん方のあふれる思い
個別指導Wam小宮町校の秋元です。 お母さん方のあふれる想い 夏期講習面談が進んでいます。いつも思うことですが、日々の授業で生徒たちを見ていると、その子達の「後ろ」にいる保護者のみなさんの気持ちが感じられます。 面談ともなればなおさらです。 自分の大切な子供が、将来困らないように、ひとかどの人になれるように、そして多くの人から認められ好かれる人になるように、と切なる想いがひしひしと伝わってくるのです。 お母さんのユニークな言葉で大笑いしてしまった面談 ご家庭でのエピソードにほのぼのした面談 親子で顔を見合わせて「さあ、どうするの?」「やるっきゃないだろ」と無言の会話をしている、それを私はそばで
2015.06.04
チャイム、さりげなく始めました。
こんにちは。小宮町校の秋元です。 チャイム始めました。 小宮町校では、6月から授業の終了を知らせる「チャイム」が鳴るようにしました。 とりあえず今は、学校のチャイムでおなじみ「ウェストミンスターの鐘」を使っています。 そのうち、<勉強に集中できているときは少し癒し系の曲>、<ちょっと気合を入れたほうがいいときは元気の出る曲>など、工夫しながら(楽しみながら)やっていきたいと思います。 生徒たちが「今日はどんな曲が流れるのかな」と、塾に来るのが楽しみになればいいなあ、と思います。(秋元の「ちっちゃな野望」です) コンパクトで格安のスピーカーを用意してくれたI先生に感謝!!
2015.06.03
修学旅行の季節
こんにちは。大阪府岸和田市にある山直校教室の前です。 修学旅行の季節になりましたね。 山滝中学校は昨日帰ってきたばっかりですね。きっと楽しかったでしょうね・・・。うらやましいです★色々楽しかった話でも聞かせてほしいですね♪ 山直中学校も次の日曜から修学旅行ですね。生徒も楽しみにしているみたいで、話題は修学旅行のことばかりです。 皆には本当に楽しんできてほしいと思っているんですが、それまでに、帰ってきてからの準備もしておきましょうね。 帰ってきた翌週には、学力診断テストがあります。提出物もあることだし、今の時期にしっかりやっておきましょう。 また、それが終われば次は期末テストです。中間テストより
2015.06.03
定期テスト学習会を行います
こんにちは。個別指導Wam小宮町校の秋元です。 定期テスト学習会を行います。 小宮町校では、6月下旬の定期テストに向けて、土曜特別講習として、3週連続「定期テスト学習会」を実施します。 日時 6月 6日 13:30~16:00 13日 13:30~19:00 20日 13:30~21:00 塾外生も大歓迎!参加費無料!お互い誘いあって、みんなで勉強しよう!(塾外生の方はプリントを用意する関係がありますので事前にお電話をください)自習道具を持参すること。学校のワークなどもOK。 参加者には各教科の対策プリントを配布します。 【対策プリント】・各教科の単元テスト
2015.06.02
期末テストに向けて
こんにちは脇浜校の岸本です。中間テストが終わり、それぞれに結果が出ました。頑張りがそのまま結果に出た生徒。頑張ったけど思ったように点数につながらなかった生徒。喜んだり、悔しかったり、頑張ったからこそ沸いてくる感情をそれぞれに感じたようでした。この頑張りを期末テストまで続けてもらいたいと思います。 期末テストに向けて、中間テストの結果が出た生徒の共通点を1つ紹介しましょう。☆ ノートを見やすく作成している理由は明確で、自分が解ける問題、解けない問題がすぐに見分けられる。ワークにもチェックを入れていますが間違えた問題の解き方が残っているので試験勉強に無駄がなくなります。また、復習・反復がとても楽に…
2015.06.02
芽が出ました!
こんにちは。個別指導Wam小宮町校の秋元です。 芽が出ました! 以前のブログ(5月26日)で教室前の小さな敷地に「花の種をまきました」を書きました。 ワイルドフラワー(各種の花たち)の種でした。 5月30日に教室に出勤したら、なんと!芽が(双葉が)出ていたのです。たくさんの小さい双葉たち。 ダンゴムシなんかにやられず、成長してほしいものです。 その成長の様子は、またいつかご報告します。楽しみです。 あ、そうそう。メダカたちも何十匹もうまれ、水槽は大混雑状態。塾生のだれかにもらってほしいものです。
2015.06.02
夏期講習の受付開始!
こんにちは。個別指導Wam小宮町校の秋元です。 夏期講習の受付を始めました。 Wam小宮町校は夏期講習の受付を始めました。 1学期も半ばを過ぎ、少しずつ夏休みの話題も出始める頃。受験生のみなさんはもちろん、そうでない人たちもこれまで習ってきたことの復習が必要ですよね。 ぜひこの夏に、復習をしっかり行い、2学期の先取り学習へ進みましょう。 Wam小宮町校では、「塾外生」の夏期講習の受付を始めました。 夏期講習についてのQ&A Q1 夏期講習期間はいつですか? 前期……7月20日(月)~24日(金)、27日(月)~31日(金)の10日間 後期……8月3日(月)~7日(金)、10日(月)1…
2015.06.02
一番を目指そう
地域のみなさんこんにちは 最近、地震が多いですね。先日も塾にいるときに地震があったようですよ。調べてみたら、平野区は震度1でした。さすがに震度1では 机にしまった防災マップの出番もきませんでしたね。ちなみに僕はその時間、指導に夢中で気づきませんでした。 ところで みなさん「世界で1番高い山」はご存知ですか? そう エベレスト ですよね 登ったことも見たことも無いのにエベレストって知ってるんです。それってすごくないですか? じゃあ、「世界で2番目に高い山」はどうでしょうか? とたんにわかる人は少なくなると思います。 はい、何がいいたいかというと 「2番はあまり評価されない」ということです。 た
2015.06.01
いい結果ですね・・・。
こんにちは。大阪市住之江区にある南加賀屋校の中山です。 どんどん、中間テストの結果が届いております。 みんな、よく頑張ったね!! 5教科合計、前回よりなんと105点アップが出ました。オメデトウ!!続いて、96点、87点、、82点、、47点、40点、36点アップとなっています。 400点OVERも報告がきています。 結果の提出がまだの人は急いでくださいね。おうちに連絡がはいりますので・・・。 もちろん、作問される先生によって平均点の変化はありますが、とにかく褒賞の観点で見ますと、ほめてあげられるものと思います。そのあたりはご勘弁を。 さあ、次回の期末テストも対策授業をやります。中間にプラス5教科
2015.06.01
夏期講習面談が始まりました
夏期講習の面談が始まりました こんにちは。個別指導Wam小宮町校の秋元です。 夏期講習面談が始まりました。 6月1日より夏期講習に向けての面談が始まりました。今年度入試を控えていらっしゃるご家庭をはじめ、早い時期の面談を、というご要望をいただいておりました。 ご面談の主な内容といたしましては ① 日頃の学習状況の確認② 1学期末、夏休み、2学期以降の学習の進め方③ 夏期講習のご要望をうかがい、当方からのご提案④ 入試合格を目指した学習のあり方などです。 その中でも、夏休みの過ごし方はとても大切です。40日もある休みをどう生活するか。 ご家族での時間、いろいろなイベント、友人との楽しい時間。そ…