2015.06.10
10センチ×5センチの「世界」
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 すみません。このページは長いです。4スクロールぐらいはありそうです。写真も、色つき拡大文字もありません。無理しないでスルーしてください。興味がわくようでしたら、ちょっとだけお付き合いください。 「早寝、早起き、朝ごはん」 ひところ大いに叫ばれました。子供たちの学力の基本はその生活習慣にある、と再認識させる言葉でした。そのとおりでしょう。 その逆は 「夜ふかし、朝起きられない、食事もしっかり食べない」、ということになりますか。 その結果、学力が身につかない、それどころか心身ともに未成長な人になってしまうのでしょう。だから「早寝、早起き、朝ごはん」という当…
2015.06.10
部活と勉強の両立
みなさん、こんにちは 西湊校の坂田です。 ここのところ、厚かったり寒かったり晴れたり雨が降ったり、嫌な天気が続きますね><本当に体調には気をつけて下さいね!!夜更かしなんかしては絶対ダメですよ!規則正しい生活を送って下さいね。 ところで部活動と勉強をされてる生徒の皆様、両立で悩んでませんか?なら、部活動と勉強をどう両立させればいいのか、考えてみましょう。 勉強と部活動を両立するために必要なのは「切り替え」です。その答えは、部活動の時間は部活動に全力で取り組み、勉強の時間は勉強に全力で取り組む、ということです。 つまり両立に必要なのは、取り組むシーンによって切り替えていくことです。 さあ~ 勉強
2015.06.10
期末試験対策受付中!
こんちには。個別指導Wam飛田給校の『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 そろそろと期末試験が近付いておりますが 定期テスト対策受付中です! 中学生も高校生も頑張っています! ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~府中市 調布市 飛田給 塾 個別 進学 補習 定期試験 期末 調布中 第五中 第六中 飛田給小 南白糸台小 小柳小
2015.06.10
テスト対策授業で大にぎわい
こんにちは。個別指導Wam小宮町校の秋元です。 テスト対策追加授業 普段の通常授業に、テスト対策の追加授業を受ける中学生がどんどん加わり、教室は大賑わい。 こんな状態がこれから2週間続きます。 真剣に勉強している生徒たちの姿は、本当に素晴らしい。なんとか彼らの力になって、良い結果を出させてあげたい。そんな思いで講師たちも頑張ってくれています。 小宮町校の定期テスト、歴代最高点を超えるのは誰か。本当に楽しみです。
2015.06.09
模様替えしました
衣替えに合わせて・・・というわけではないですが、豊田校も模様替えをしました。てゆか、以前の教室風景をあまり公開していないのでどう変わったのかわかりにくいですが・・・面談場所も変わりました。自習スペースもこんなに広く! さあ。夏に向けてがんばっていきましょう!まずは期末テストだ! 豊田校TEL: 076-411-9530フリーダイヤル: 0120-20-7733
2015.06.09
もうすぐ期末テスト!
こんにちは。堺市西区にあります、福泉校 教室長の小仁です。 福泉中学校では、修学旅行が終了し中学3年生が教室に戻ってきました!みんな、中学校生活でいい思い出をまた一つ増やしてきてくれたみたいで良かったです!! しかし、ここから切り替えが必要です!もうすぐ期末テストです!内申点のこともあります!しっかりとケツをたたいてやろうと思います。 また、3年生だけでなく1.2年生も科目数が増えて大変なテストになります。1学期をよい形で終われるようにしっかり追い込みましょう!! 福泉校では今月末、テスト対策講座を行います。ご参加希望の方は、下記までご連絡ください! ~テスト対策講座~20日 土曜日 13:0
2015.06.09
「自分のために」
こんにちは。個別指導Wam小宮町校の秋元です。 自分のために なでしこジャパンの澤選手と、元日本代表中村俊輔選手の対談をTVで見ました。 とても興味深い話の最後に、ワールドカップ連覇に挑む澤選手に中村選手がメッセージを伝えていました。 「チームのためにというより、自分のために頑張ってほしい。それがチームのためになるから。澤さんはもう十分チームのために頑張ってきたのだから。」 思わず「そうだ!」と共感していました。「~のため」という気持ちは大事ですが、そのために自分を犠牲にしろ、という圧力が加わるのは良くありません。 「自分のために」は「自分勝手に」「自分だけが」とは全く違うものです。 勉強して
2015.06.09
1学期期末テストに向けて
こんにちは。 個別指導Wam小山田桜台校です。 近隣の中学校の体育祭も終わり、ついに1学期の 期末テストが迫ってきました。 既に皆さん試験勉強に取り組んでいるでしょうか? 二週間もあるし、まだ勉強しなくてもいいかな 前回のテストが良かったから今回も大丈夫かな そんな油断は命取りです! テスト直前になってから、あせって勉強しても勉強は捗りません。 また、テスト前日に一夜漬けをしても、逆に寝不足で本来の実力を出せなくなってしまいます。 テストが終わってから後悔しないように今からテストに向けた予定を立てて、 計画的にテスト対策に取り組んでいきましょう! 何を勉強したら良いかわからないという方は是非小
2015.06.09
「やるべきリスト」
こんにちは。個別指導Wam小宮町校の秋元です。 あと15日 石川中・第一中は期末テストまで15日。(香住中は13日) 小宮町校で中学生・高校生全員に書いてもらっている「やるべきリスト」 自己評価で「ほぼ出来た:5」~「ほとんどやっていない:1」を授業のたびごとに書きかえてもらって、どのぐらい勉強が進んだか確認しています。 このリストを作ったのは次のような目的があります。① 生徒本人が勉強の進み具合を把握する。② 講師が自分で教えている科目以外も学習状況を把握できる。③ 「勉強の仕方がわからない」という生徒に、「やるべきリスト」をつけることで文字通りやるべきことを理解させる これに加え「土曜学
2015.06.08
6月の花嫁
こんにちは。個別指導Wam小宮町校の秋元です。 6月にちなんだお話です。 ギリシャ神話の最高神ゼウス。その妻はヘラ、JUNO(ジュノー)とも呼ばれます。英語ではJUNE(ジューン)。結婚と出産をつかさどる神様です。 金星も太陽から数えて(日曜、月曜…)6番目(金曜)。英語でヴィーナス。おなじみ愛と美の神様です。ヴィーナスの息子はキューピッド。なんか6月は愛、美、結婚、出産などにまつわるお話でいっぱいです。 多くの神様に見守られ、新しい人生を歩みだす花嫁。ジューン・ブライド(6月の花嫁)に幸あれ。(どの月もですが) 私の、とても親しい人が6月に結婚されます。おめでとうございます。