2015.07.10
アメニモマケズ…
こんにちは萩原台教室スタッフの芦田です 今週は雨が降ったりやんだり嫌な天気が続きましたね…そんな雨にも負けず風にも負けず、毎日自習に来て勉強に励んでいる生徒がいます!!学校が早く終わればその分早く自習に来て集中している姿を見ると、教室長をはじめ私たち講師一同、とても応援したくなります!! 努力は必ず報われる という言葉があるように、必ず報われると信じて私たちも精一杯サポートいたします!! そういえば、今日はとても暑かったですね…今日もお昼で31℃ありました…私のiPadがこの高温で動かなくなってしまい、動揺しました笑そんな暑い中、だらけずに勉強に励んでいる生徒には勉強意欲が強く、すごいなぁと感
2015.07.10
○○大作戦
こんにちは。大阪市住之江区にございます学習塾、個別指導Wam 南加賀屋校の中山です。対象は、小学1年生~高校3年生、浪人生の指導をしております。就学前(年長・年中・年小)のお子様はまずご相談ください。近隣の住之江中、新北島中、真住中、玉出中、咲くやこの花中、敷津浦小、住之江小、新北島小、清江小をはじめ、大阪女学院・大谷・薫英女学院などの各私立中学・高校、公立高校の皆さんが通塾しています。なかには堺市北部や電車(地下鉄)で通ってくれている子供たちもおります。 お天気の急変に悩まされる時期ですが、いかがお過ごしでしょうか。子供たちの中には、早くも学校の懇談会で1学期の通知表を手にしている子もでてき…
2015.07.10
手作りミサンガ
こんにちは。個別指導Wam小宮町校の秋元です。 手作りミサンガ 小学生の塾生の子が、ゴムでていねいに編み上げたミサンガをプレゼントしてくれました。 「どうして作ってくれたの?」と聞くと、「この前、先生、シールくれたでしょ。そのお礼」「ありがとうね」 確かにシールはあげたけど、ミサンガは時間をかけた手作りだし。何か申し訳ない気持ちと、嬉しい気持ちがないまぜになってしまいました。それにしても上手ですよね。手先が器用なのか、根気強いのか。 今度は私がまた、この子のために何かしてあげなくては。何がいいですかね。 やっぱり「ほめてあげること」が一番かな。 人にほめられることは、人から認められること。
2015.07.10
もうすぐ夏休み!
こんにちは! 東上野芝校の伊藤です。最近は雨も多く、台風も接近し梅雨の嫌な日が続いてますね。 でも、あと少しで学生には待ちに待った夏休みがやってきます! 海!プール!キャンプ! 夏休みは色々な楽しみでいっぱいだと思います! だけど・・・遊びばかりでは、ダメですよね!! 小学生にとっても、中学生にとっても夏休みは、とても大切な季節です!これまで学習した事をしっかり復習しなくてはいけません! 「夏を頑張るかどうかで2学期からの成績は大きく変わる!!」 是非、この夏休みで復習を行い、過去に勉強した事の定着をして欲しいと思います。 もし、どの様に夏休み過ごせばと悩んでいる生徒がいれば!是非、個別指導W
2015.07.09
夏期個別講習受け付けてます
個別指導Wam浅香山校の遊佐です。 浅香山校には、東浅香山小、浅香山小、五箇荘小、東三国ヶ丘小、浅香山中、殿馬場中、長尾中、五箇荘中、私立中の皆さんが通っています。 期末テストの結果はどうでしたか?中間テストより上がった人、下がった人、それぞれいると思います。 結果はもちろん大切ですが、テストを振り返ることが次の学習に生きています。解けなかった問題を、解けるようにしておきましょう。 さて、個別指導Wamでは、夏期個別講習の受付が始まっています。 長い夏休み、スポーツに遊びにわくわくしている人は多いと思います。でも、学校が休みになるので学習がおろそかになってしまうのも夏休みです。 貴重な夏休みを
2015.07.09
日照時間
こんにちは!秋山校の高橋です。 最近雨続きでしたが、久々の晴れ!ということで、しまっていたのぼりを出してきました。 風もそんなに強くなく、いい感じにはためいています。 昨日までずっと雨がやまなかったので、千葉県北西部の日照時間は10日間でたったの4時間!前年比の10%とのことです。でもしばらく好天が続くということで一安心ですね。 梅雨明けも近いですが、実は季節の変わり目ごとにまとまって雨が降るのはご存知でしたか?日本の場合、梅雨と秋雨の時期が顕著ですが、それ以外の四季の間にも雨の日が増えます。温かい空気と冷たい空気の交代のときに、大気が不安定になるんです。「大気が不安定」とは…?理科の授業でし
2015.07.09
町田の子も!
<span style="font-size:14.0pt;font-family:"MS Pゴシック";mso-ascii-font-family:'mso-hansi-font-family:'mso-bidi-font-family:"MS Pゴシック";color:#3366FF;mso-font-kerning:0pt”>こんにちは。個別指導<span lang="EN-US" style="font-size:14.0pt;font-fa…
2015.07.09
曇天つづき
こんにちは小曽根校 田中です もう7月も中盤だといいのにくもり・くもりと曇天つづき心もはれません 台風も9号10号11号と連続 「異常気象」もこう毎年では異常ではなくなり 「過去類をみない」 は毎年更新されるほど 世の中 日々変わっています ですがこんな曇天もいつかはすっきり晴れるはず おちこんだり悩んだりする気持ちも日々変化をするはず 夏講習が近くなりました 「悩み多き若者よ!!多いに悩みたまえ」思いを強く持てばこの夏 大きく変われるはずだから
2015.07.09
不等号の向き
こんにちは。個別指導Wam小宮町校の秋元です。 不等号の向き 題名の割には、内容はまたまた「小さな花壇」です。 梅雨でどんどん育つのは良いのですが、明らかに地中にあった雑草の方が育ちが早く、抜いてもあっという間に勢力を盛り返してしまいます。「進撃の雑草」との果てしない闘争。 その勢力分布(大げさですが)を、時系列(もっと大げさですが)で列挙(!)しますとワイルド(フラワー)→ワイルド+雑草→ワイルド>雑草→ワイルド=雑草 という感じになっています。 ということは、近い将来、ワイルド<雑草 ということになることは火を見るより明らかな事のようです。がーん! でも、いいんです。梅雨の中休みに太陽が
2015.07.09
講師のみなさんからのメッセージ
こんにちは。個別指導Wam小宮町校の秋元です。 講師のみなさんからのメッセージ 先日、講師のみなさん全員に「夏期講習に向けてのメッセージ」を書いてもらいました。みなさん心を込めて、気合も込めて書いてくれました。 曰く ・夏で変われ!・遊んでもいいけど、勉強もしっかりやろう。・苦手な教科を克服しよう。・日々新しい喜びを見つけよう。・宿題をしっかりやろう。・楽しく勉強し、自分の「穴」を埋めよう。・涼しい教室で「熱い」夏期講習。・みんなで高め合おう。 などなど。 出入口にポスターを貼って、必ず読んで帰るようにしてもらいました。 講師の先生方、塾生のみなさん、「がんばる夏」 にしましょうね。