2015.08.03
夏期講習17日目。隠れ読者に出会う!
こんにちは。個別指導Wam小宮町校の秋元です。 夏期講習17日目。隠れ読者現れる! 今日は素晴らしい日でした。私の書いているこのブログの読者に会ったからです。 塾生や保護者の中にお読みいただいている方がいるのは知っていました。いつもありがとうございます。 今日、夏期講習の面談に来た高校生。自分の意志をしっかり持ち、発言できる女生徒でした。 面談が進む中で、次のような会話になりました。 「Wamのどんなところが良いと思いましたか」「こちらのブログを読んでみて」 (おお!ついに塾生以外の「隠れ読者」に出会えたぞ!) 「それで、ブログの記事の印象と、今日初めて会った私の印象はどうですか、違ってました
2015.08.02
夏期講習16日目。教室長の休日。
こんにちは。個別指導Wam小宮町校の秋元です。 夏期講習16日目。教室長の休日 I先生に教室の管理をお願いし、お休みをいただきました。時々自然の多いところに行くのが大好きなので、夜明け前に、日光の戦場ヶ原につき、木道を歩いてきました。 (遠くの屋根の上に、沈んでいく月影が) (木道を歩きました) (朝陽の木漏れ日が息をのむほどキレイでした) (水墨画のような風景を眺めて) (一面のピンク) 気温はおそらく20度以下。 寒いぐらいの空気の中で、のんびりと散策を楽しみました。猛暑の八王子のみなさんには申し訳ないくらいの快適さでした。 澄んだ空気。昇る太陽。たちこめる霧。寒冷地ならではの花々。野鳥の
2015.08.02
こんにちは、楠根校の細川です。 熱中症って、怖いですね。 熱中症で亡くなった方のニュースを頻繁に目にするたびに、心が痛みます。 これも、地球温暖化のせいなのでしょうか? 温室効果ガスによって、地球の気温は確実に上昇していると言われています。 ところが、むしろ地球は寒冷化しているという学者もけっこういるのですね。 2009年には、温暖化しているように見せかけるためにデータをねつ造していた事件もありました。 温室効果ガス排出をめぐるエコビジネスが巨大になりすぎて、本当の情報を隠しているのだという人もいます。 様々な意見に耳を傾けて真実を見極めるためには、教養を身につけることが必要です。 暑い中、日
2015.08.02
押立公園夏祭り
こんちには。個別指導Wam飛田給校の『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 今年も押立公園夏祭りに行って来ました! がんばっている生徒たちにたこ焼きの差入れです。 夏期講習、好評受付中!!↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~府中市 調布市 飛田給 武蔵野台 西調布 塾 個別 指導 進学 補習 定期試験 夏期 講習 調布中 第五中 第六中 第二中 飛田給小 第三小 南白糸台小 小柳小 大学 受験 都立 高校
2015.08.02
意味をプレゼント
地域の皆さんこんにちは 個別指導wam 加美北校の教室長 金田です。 すっかり暑くなりましたね!夏期講習にやってくる生徒たちも毎日 額に汗をたらしております。 さて、今日のお話は「勉強をする意味」について この勉強なんの意味があんの? 誰しも一度は思ったことがある疑問ではないでしょうか? 僕も考えたことがあります。 実際、今している勉強のほとんどが将来の役には直接的にはたちません。 では、なぜするのか? その理由はぜひ自分たちでみつけてほしいです。 僕の好きな本にこんなシーンがあります。 「人生の意味がわからないなら 人生に意味をプレゼントすればいいじゃないか。」 勉強だって一緒で
2015.08.01
【8月に入りました】
こんばんは。大阪市住吉区にあります個別指導Wam沢之町校吉田です。ここ数日でぐっと真夏の暑さにまいっているのですが、みなさんは大丈夫でしょうか。都会の暑さはヒートアイランド現象もあってなかなか強烈ですが、夏祭りも本番ですね。小さいものでは町内会の祭りから、近畿でも屈指の初詣客を誇る住吉大社の祭りもありましたし、近くではないのですが、恒例のPLの花火も今日でした。(近くの大和川に行けば富田林まで行かなくてもよく見えるスポットがあると中学生の塾生が教えてくれたのですが、今回はいけそうもなく、いずれ機会があればともおもっているのですが・・・ しかし代わりに今日は通勤の自転車に乗ってて獅子舞を見るこ…
2015.08.01
受験生、勝負の夏。
こんにちは。四箇郷校の川口です。 受験生のみなさん、いかがお過ごしでしょうか。 wam四箇郷校は、夏期講習2週間が経過しました。 中学受験、高校受験をする塾生たちも日々勉強に励んでいます。 少し疲れが見えはじめていますが、残り約4週間、後悔しないよう一緒に勉強していきましょう。後悔は、先には立ちません。自分の目標に向かって、ひたすら突っ走ってほしいと思います。 大人になって後悔することNO.1は、 「あのとき、勉強していればよかった」です。 その証拠に、おじいちゃん・おばあちゃんになって、大学に通いだしたり、大人になった芸能人が勉強に励んでいる姿が、放映されたりしています。
2015.08.01
いよいよ八月!!
八尾市の皆様こんにちは! 曙川南中学校のすぐ北にある個別指導塾Wam刑部校の賀川です! さて、いよいよですが八月になりました!夏休みの宿題の進み具合はいかがですか?順調におわっている方、時々いる全く手をつけてない方もそろそろ急ぎましょう! 「え?八月始まったばっかりやのにもうせなあかん?まだもうちょい遊ぼう」と今考えた人はすぐに、その考えを消して下さい!なぜかというと、わかる人にはわかるかもしれませんが八月はたくさんのイベントがぎっしりとあるからです!まず、お祭り!多くの人でにぎわうその場には誰もが近づきたいと思いますし、屋台の料理も食べてみたい!こんなにお手本のような夏のイベントが他にあるで
2015.08.01
早いものでもう8月…
今日から8月!! 連日暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。個別指導Wam 和歌山 西浜校の小池です。 Wam西浜校は、雑賀小・高松小・和歌浦小・和大附属小の小学生、西浜中・明和中・西和中・和大附属中、私立中の中学生、その他 高校生が通塾してくれています。 「先生!今日はプールに行って来た。」「今度キャンプに行くよ。」「家族で旅行に行く。羨ましい?」 と 小学生たちはうれしそうに話してくれます。 中学生や高校生は「部活で近畿大会に行くんだ。」「全国大会へ行ってくる。」「遠征や合宿で○○県へ行ってくる。」真っ黒に日焼けして「暑い中の練習大変・・・」 など 部活の話が中心。 夏休みです
2015.08.01
コナンとホームズに学ぶ推理術
“There’s the scarlet thread of murder running through the colourless skein of life, and our duty is to unravel it, and isolate it, and expose every inch of it.” 「人生という無色の桛糸の中に、殺人という朱に染まった糸が紛れ込んでいる。我々の仕事というのは、それを解きほぐし、分離し、全てを白日の下に晒すことである。」 かの有名なシャーロック・ホームズが、シリーズの記念すべき第一作目である「緋色の研究」…