2015.08.19
夏期講習31日目。昨夜の電車騒動
こんにちは。個別指導Wam小宮町校の秋元です。 夏期講習31日目。昨夜の電車騒動。 昨夜、帰りの電車がことごとくケーブル火災の関係で動きませんでした。テレビでも大きなニュースになっていました。(関東エリアでは) 教室最寄りの駅で講師の先生と二人、立ち往生。その先生をタクシーで送りつつ、動いている路線を探しながら自宅にたどり着きました。 「復旧のめど立たず」という状況でしたが、今朝には平常運転に戻っていました。きっと保線関係、電気関係など各部署の人たちが徹夜で復旧作業をしたのでしょう。仕事だから当たり前といってしまえばそれまでですが、休日や勤務時間ではなかった人たちも緊急に呼び出されたことでしょ…
2015.08.19
夏の終わり
こんにちは!秋山校の高橋です。 今日の朝ラジオから流れてきた音楽を聴いてこのテーマで書きたくなりました。みなさんにとって「夏の終わり」はいつですか? 私個人としては、8月の最初の土曜日に行われる花火大会を見ながら、「あぁ、今年の夏が終わった・・・」と実感してしまいます。さすがに「早すぎる!」と言われてしまいますが(笑) 夏にやりたいことはやり切りましたか?もう夏は残されていません。 勉強でも、遊びでも、夏にしかできないことは山ほどあります。悔いのない“今年の”夏休みになりますように。 「最高の思い出」を! ※写真は個人的な夏のイメージです。大学時代より、私の中の夏は「山」で彩られていました。
2015.08.19
盆が明けて
こんにちは。 盆があけて、いよいよ夏講習の後半がスタートしました。既に学校が始まっている、近日始まる高校生も半分くらいですが、いま一度これまでにやった授業内容を復習しておいたほうがよいでしょう。 復習の内容やタイミングにあまり神経質になる必要はないですが、一度やった数学の解法パターンを見ただけですぐに想起できるか、英文の中に出てきた語彙の意味を思い出せるかといった簡単ですぐに取りかかれるものでいいと思います。 中学生は、9月に入ってすぐに定期テストの発表がされる学校もありますから、特に中3生は広範囲の復習に加え、7月の中3範囲にスポットをあてた復習もそろそろやっておきたいところです。 本日は以
2015.08.19
夏休みも・・・
こんにちは 和歌山駅前校 大西です。 夏休みも、あと少しです。 楽しい休みは、過ごせましたか? 自分でたてた計画は、計画のとおりにできていますか? 宿題は終わりましたか? 受験生諸君は、受験まであと六ヶ月余りです。気を抜かず、目標向けて走りましょう!!!
2015.08.19
キュウリの・・・
こんにちは。大阪市住之江区にございます学習塾、個別指導Wam 南加賀屋校の中山です。小学1年生~6年生、中学1年生~3年生、高校1年生~3年生・浪人生、一般の方など対象の成績アップ、定期テスト対策、実力テスト・模試対策、中学入試、高校入試、大学入試など、単科目~5教科までの個別指導をしております。就学前(年長・年中・年小)のお子様、幼小の受験はまずご相談くださいね。近隣の住之江中、新北島中、真住中、玉出中、咲くやこの花中、敷津浦小、住之江小、新北島小、清江小、北粉浜小をはじめ、私立中学・高校、公立高校の皆さんが通塾しています。なかには堺市北部や電車(地下鉄)で通ってくれている子供たちもおります…
2015.08.19
大学入試まで
こんにちは、駅前校 大西です。 来週から、大半の高校では2学期がスタートします。入試については公募推薦入試まであと三ヶ月余りとなります。学校での授業、受験勉強を両立させながらの頑張りましょう!学校での授業も受験勉強です。 志望校合格に向け、スパートかけましょう!!
2015.08.19
今年度の大阪府公立高校入試について
八尾市の皆様、こんにちは。個別指導Wam太田校の稲子です。 本日もちょっと雨降りな天気の中、たくさんの生徒が塾に来て勉強してくれています!!! 前回のブログでも書かせていただきましたが、8/23(日)に高校進学相談会を行いますので、参加するかどうかで迷っている方がいれば是非とも参加してくださいね。 さて、早いことで夏休みももう終盤戦となり、宿題が終わっていないと苦しんでいる生徒も若干名いますが、皆さんはしっかりと計画的に宿題を終わらせましたか? 特に中学生であれば、もし提出しない、または期限に間に合わないということになれば内申点に結びついてしまう危険性がありますので、まだ終わっていない生徒は早…
2015.08.18
夏期講習30日目。宿題をやらなかった子の叱り方
こんにちは。個別指導Wam小宮町校の秋元です。 夏期講習30日目。宿題をやらなかった子の叱り方 宿題を全くやってこなかった子がいます。初めてではありません。時々あります。講師が一生懸命言い聞かせてもなかなか改善されなくて。 こんな時「どうして言われたことができないのだ!」と思うのは当然です。その子の将来や、期待している保護者の皆さんのことを考えると余計そうですよね。 今日もそんなことがありました。担当の講師は最良の指導をしてくれていました。決して激さず、しかししっかり言い聞かせるようにしてくれました。 帰りがけ「Y君、ちょっと待ちなさい。宿題を全くやってこなかった人に話があります。」と呼び止め…
2015.08.18
夏休みが終わると…
個別指導Wam 山の下校の細野です。お盆休みも終わり、山の下校にもいつもの風景が戻ってきました。お休みをエンジョイした子も、残念ながらそうでなかった子も、勉強する姿勢をきちんと思い出してくれたようです。夏休みの宿題も、終わったという子もちらほら。なんにせよ、早め早めの行動は大切です。 さて、中学生は後1週間、小学生は後2週間弱で夏休みも終わりますが、中学生は夏休みが明けるとほぼ同時にやってくるものがあります。 体育祭…? それももちろんやってきますし、大切だとは思いますが、それよりももっと真剣に取り組んでもらいたいもの、そう、定期テストが後1ヵ月後に迫っています!特に中3は内申点に含まれる最後…
2015.08.18
婦中校の風景①
婦中校の外観と、教室です。明るく、落ち着いた空間で、学習もすすみます。 婦中校の正面です。婦中でFavoreの隣、Ymobileさんの上というと、たいていの方はわかるようです。 静かな教室です。 書棚にたくさんの辞書と参考書。自由に使えます。 自習スペースです。質問があれば、教室長にすぐ質問できます。