2015.10.05
中学3年生の進路面談
こんにちは。個別指導Wam小宮町校の秋元です。 中学3年生の進路面談 中学3年生に対して、三者面談を行います。保護者様宛のご案内を9月28日(土)にお渡しし、ご日程の調整を行いました。10月12日(月)から2週間にわたって実施させていただきます。 内容としましては以下の点を中心に行います。・現状の学習状況、成績の確認・志望校の確認・今後の学習の進め方 中間テストの結果も出てきますので、より具体的なお話が出来ればと考えております。また、10月の土曜日に、「入試対策の連続講座」 (無料)も予定しています。原則全員参加で、しっかり入試準備を進めてまいります。近日中にご案内をお渡しいたしますので、ご覧
2015.10.05
中間テスト間近!!!
こんにちは!!小曾根校 田中です 秋の大きな行事もほぼほぼ終了なんとなく授業もすくなく進み具合もスローだったのも今週限り 来週からは学校の授業も急に速くなります小曾根校もほとんどの中学校で来週から中間テストが始まります そろそろ 勉強にギアをチェンジしてください 小曾根校でも今週の土・日にテスト対策の特別講座を行います この機会に皆さん誘い合わせて勉強モードに’’レッツGO’’
2015.10.05
「好き」の反対とは
こんにちは、JR宮前駅から歩いてすぐのところにある個別指導Wam宮前校です。 こちらでは、特に地域の小中学校(東和中学校、宮前小学校)の他にさまざまな小・中学校、高校からたくさんの生徒さんが通ってくれています。 ところで、「好き」の反対って何だと思いますか? 「嫌い」じゃないですよ。 色々いわれていますが、「好き」の反対は「無関心」だとよく言われます。嫌いだとしても、そのモノやヒトのことを意識しているから、反対じゃないんだそうです。 勉強についても、同じでしょう。「なんでこんなひどい点数なん!」お家の人から言われても「どうでもいい」と思ったことはありませんか?それが「無関心」の証拠ですよ。 逆
2015.10.05
2学期の中間テストが近づきました。
皆さん、こんにちは。桃山台校の、近隣の小学校や中学校の体育会もおわりました。いよいよ、今週末に各中学校で2学期の中間試験が行われます。 特に、3年生は試験の大半が、一学期以前に学習した分野も含まれることから、実力テストを受ける位の準備が必要となります。 とは言え、テスト勉強できる期間もわずかですから、あとは如何に効率的に学習を進めるかにかかってきます。 学校のワークなどの取り組みでも、如何に汎用性のある解き方を覚えていくかにかかってきます。 また、如何に応用の効く問題に多く取り組むかにも、かかってきます。明らかに分かっているに時間を割かずに、得点の稼げる勉強に集中しましょう。 頑張って、結果
2015.10.04
高校合格後のことも考える。
こんにちは。四箇郷校の川口です。 公立高校受験まで、約5ヶ月ほどになりました。 最近、高校生を指導している中で感じることは、 いかに中学内容が大切かといくことです。 中学校の勉強となると、ついつい高校合格が最終目標と 考えてしまいがちですが、その先の高校での勉強も視野に 入れおく必要性を非常に感じています。 高校生で授業についていけなくなる子の中には、中学内容 がほとんど抜けて落ちている子も少なからずいます。 確かに高校合格には、その高校の合格点を取りさえすれば、 合格しますが、それだけではやはり、高校では通用しません。 合格最低点も大事ですが、高校に入った後のことも考えて、 今の
2015.10.04
おすすめの本
こんにちは、個別指導Wam加島校、木村です。 今日はいい天気でしたね。近くの加島小学校は、今日運動会でした。テスト対策授業があったので少ししかみれませんでしたが覗きにいきましたよ◎秋空の下で元気に子供たちが走っていました。 さて、今日のブログは、僕が愛読する本の紹介です。タイトルは、『教養としての大学受験国語』著者は、早稲田大学教授の石原千秋さん。 大学入試で使用された論説文の問題を紹介し、その問題の出題者の意図は何なのか?、現代思想(哲学、歴史、宗教学、心理学、社会学などなど・・・)の観点から読み取っていく本です。 わかりやすい言葉で(といっても中学生にはちょっと難しいかな・・・)書かれてい
2015.10.04
定期テスト対策講座‼
皆さんこんにちはっ荻野校スタッフの芦田です 今週はなかなか更新できなくてすみません。今週は今日行われた定期テスト対策の準備に没頭していました(´・ω・`) 中間テストが近づいてきているので皆一生懸命勉強に取り組んでいました‼ 今では受験生を中心に自習に来ている生徒が増えつつあります(`・ω・´)‼ 疑問を解消してテストでいい結果を残してくれたらいいですね‼ さて、10月になりましたのでWamからお知らせがあります(´ω`*) 今月は「紹介キャンペーン」があります‼(´ω`*) 「塾に行きたいけどもいいところないかなぁ」と悩みを抱えているあなた‼(`・ω・´)Wamにぜひ来てみてください。 紹介
2015.10.04
定期テスト対策実施中!
皆さんこんにちは。東大阪市にあります個別指導wam六万寺校の森永です。 六万寺校は、周辺の縄手南小学校・縄手小学校・縄手南中学校の皆さんを中心に、小学校低学年から高校生の方々に通っていただいている個別指導塾です。 さて、周辺の縄手南中学校・池島中学校では、いよいよ3回目の定期テストが始まります。それに伴い、今週末は定期テスト対策授業を実施しました!(みんなよく頑張ってくれました!) 定期テストは年間でたった5回しかありません。しっかりと結果を残せるように、本番まで頑張っていきましょう! 個別指導Wam六万寺校住所:東大阪市下六万寺町2-2-12 2F・3FTEL:072-984-6660
2015.10.04
運動会を見てきました!
皆さんこんにちは!門真市四宮にあります、個別指導Wam四宮校の大木です。 四宮校は門真市、大東市、寝屋川市,四条畷市の市境も近い位置にありますので、中学校では門真市第四中、第五中をはじめ、門真市第二中・第七中、大東市深野中学、寝屋川市第7中学、四条畷西中学の校区の生徒達、小学校では四宮小・脇田小・東小、大東市三箇小、寝屋川市堀溝小とかなり広い地域から皆様にご通塾頂いている教室になります。 天高く馬肥ゆる秋。読書の秋、食欲の秋などいろいろありますが、皆さんはどんな秋を過ごしているのでしょうか。私は今日四宮校のメイン小学校の1つである四宮小学校の運動会を見てきました。良く晴れていて運動会日和の今日…
2015.10.04
子どもの集中力&紹介キャンペーン
地域のみなさん、こんにちは。個別指導Wam日下校の古川です。 個別指導Wam日下校は、東大阪市の北東に位置し、道路をはさんで向かいにある孔舎衙小学校をはじめ、孔舎衙東小学校・孔舎衙中学校そして大東市の四条中学校地区からたくさんの小・中学生,高校生が通塾しています。 本日、日下校にて創育テストという塾内テストを実施致しました。生徒たちは休みの中、朝も早くから塾に来てよく頑張ってくれていました。分からない問題もある中で、時間の限り考え、テストに本当に集中していました。普段はにぎやかな生徒がすごく集中している様子を見て、テストの力はすごいと感じました。(笑) 話は変わりまして10月から紹介キャンペー