2015.10.22
10月26日(月)開校!!
お世話になります!備後校のスタッフです。。 いよいよ来週、備後校がOPENとなります!! 新しいWamっ子達が、楽しく授業を行っております。。 開校記念キャンペーンは継続中です! 皆様、お待ちしております。
2015.10.22
小テストの重要性
個別指導Wam新大前校の齋藤です。最近、朝晩は寒くなり、すっかり秋らしい気温になりましたね。さて、秋といえば、読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋など様々ですが、中学生の皆さんにとっては勉強の秋です。学校では、小テストや確認テストなど名前は違いますが、定期テストよりもずっと狭い範囲でのテストがあります。皆さんはこのテストで満点は取れていますか?小テストと思って、手を抜いたりしていませんか?このテストは、勉強すれば必ず満点が取れるテストです。つまり、この小テストの勉強を積み重ねることが、定期テストで良い点数を取ることにつながっていきます。「次の定期テストこそ、良い点数取るぞ!」と思っている人も「定期
2015.10.22
中間テストはいかがでしたか?
久々の更新になりました。お恥ずかしい限りではございます。 近隣の中学生は中間テストが終了して結果が返ってきているころでしょう。 いかがでしたか? 納得のいく結果が出ていますか? 中3生は特に気合いを入れて臨んだことだと思います。でも・・・ってなっていませんか? 今の勉強方法は本当に自分に合っているのかって考えたことありますか?見つめなおす時期は今を置いてないということを理解していただきたいなぁと思います。 プラザ校の生徒はしっかり結果を出しています。特に理科に関しては今まで苦戦していた生徒達が一気に伸びました。 1教科からでもいかがでしょうか?理科に困っているなら相談してみてください。
2015.10.22
定期テストまであと3週間
こんにちは。新潟市江南区、個別指導Wam亀田東校の遠藤です。 中学生の皆さんは月末の合唱祭・合唱コンクールの練習が佳境に入ってきましたね。私の中学生時代、合唱は女子の方が熱心だったイメージがあるのですが塾生の話を聞いていると男子が非常に一生懸命やっているようで感心してしまいます。(もちろん女子も頑張っています!) そして合唱祭が終わると…すぐに後期中間テスト(2学期期末テスト)です!「定期テスト!?この間やったばかりじゃん!」という声がどこからか聞こえてきそうですが… 『行事や部活動を一生懸命やる』『テストも頑張る』「両方」やらなくっちゃあならないってのが「中高生」のつらいところだな…覚悟はい…
2015.10.22
中間テスト結果
中間テスト結果が返ってきていますね。今のところ最高数学で42点UP!すごいですね!!今週中には全員の結果がわかりそうなので、10点以上UPした生徒は張り出しますので、興味のある人は、見に来てください。
2015.10.22
食事
梶取交差点の近くにあります、個別指導Wam河北校で研修中の豊田です。 河北中学では本日、中間テストの発表がありました。河北校に研修にきて、まだ1ヵ月も経ってませんが、みんなが前回よりも1点でも多く取れるように、生徒と共に頑張っていきたいと思います! そんなテスト前だからこそ、より集中して勉強に取り組めるように、今日は少し「栄養」の話をしたいと思います。 私は以前、栄養学の勉強をしておりましたので、その中で1つの実例を交えてお話させて頂きます。 そもそも、なぜ「栄養」なのかというと、我々の体、脳も含めて全ての細胞は、普段口にしている食べ物からできています。 近年、キレル子供、落ち着きがない子供、…
2015.10.22
【New 曽野木校】
こんにちは。個別指導wam 曽野木校小林憲汰です。 個別指導wamでは10月31日まで兄弟&友達紹介CPを実施中です。既に3人の生徒さんが新たなお友達として教室に来てくださいました。 『中学校に向けて勉強の準備をしておきたい!』『前期の成績が思うように伸びなかった!』『受験に向けてラストスパートをかけて行きたい!』 等々、勉強の悩みを抱えている方はこの機会にwamの先生達、お友達との勉強に飛び込んでみてはいかがでしょうか。 さて、最近めっきり寒くなり、教室に来る生徒の体操着も長袖長ズボンが多くなってまいりました。お向かい、パルカロウさんのバゲットでクリームシチューを食べたくりますね。是非お家…
2015.10.22
続けることは
「続けることは難しいが続けたことだけが自信につながる」(小山進) 継続は力なりという言葉もあります。勉強でも運動でも続けることは本当にしんどいです。でもやり続けてきた経験や思いそういったものがここぞという時に自信となり持っている力以上に発揮されるのでしょうね。
2015.10.22
合唱コンクールでした
こんにちは。個別指導Wam小宮町校の秋元です。 合唱コンクールでした。 小宮町校の中学生が多く通う中学で、合唱コンクールがありました。3年生など勉強の合間にもクラスで取り組む大切な行事。ずいぶん頑張ったのではないかと思います。 面談にいらした3年生の保護者の方も聴きに行ったとのこと。1年生の頃とは段違いの素晴らしい歌声に、心動かされたようでした。 講師も中学時代の合唱コンクールのことを思い出して、生徒と楽しそうに話していました。 「合唱している暇があったら英単語でも覚えたほうが受験に役立つ」 もしこのような考えがよぎった生徒がいたら、目の前にあることに頑張れない人が、その先のことで本当に頑張れ
2015.10.22
深谷上校 プレオープンしました!
こんにちは。個別指導Wam深谷上校の一番ヶ瀬です。(元小宮町校のI先生です。) 個別指導Wam 深谷上校 プレオープンしました! お待たせしました!教室の準備も進み、プレオープンしました!少しずつ授業も始まり、教室らしくなってきました。 どうですか?広くてきれいでしょ!この木目のブースに座ると、とっても落ち着いた気分になり、ゆっくりと眠れそうです。。。ではなく、ゆっくりと集中して勉強できそうです。 昨日来てくれた小6の男の子との会話です。男子:「秘密基地みたいで格好いい。」私:「でしょ!勉強したくなるでしょ。」男子:「うん。ここにも壁があればいいのに。」私:「ここにも?先生から見えないじゃ…