2015.12.11
時間
和歌山市の梶取交差点の近くにあります、個別指導Wam河北校の豊田です。 今回は部活動について。河北校でも部活をしている生徒が多く、特に運動部は今度の冬休みでも朝から晩まで練習があったりと、なかなか大変そうです。ですが、、 ある日、宿題をやってこなかった生徒のセリフ。「クラブがしんどくて、宿題する暇なかった。」 クラブがしんどいのは理解できます。でも、納得は出来ません。同じクラブでもきちんと宿題をやってきてる生徒もいる訳ですから。 宿題ができなかった、勉強ができなかったのを部活のせいにしてませんか?逃げてませんか?結局は自分が選んだ道です。両立させることが大事です。 私も中学時代野球部でした。当…
2015.12.11
年越し準備
皆さん、こんにちは。西湊校の南川です。 2学期の期末テストが終了し、冬休み、クリスマスや大晦日・お正月を楽しみにしていることでしょう。 しかし、ここで気を抜いてしまってはいけません。中3生は受験がもう目前です。 この冬が勝負の冬となります。最後の最後まで諦めないで、春には笑っていられるようにみんなでがんばって行きましょう。 今日は冬休みの過ごし方について少しだけお話をしましょう。 中3生は主に受験に向けた対策や、そこで見つかる苦手単元の克服にしっかりと向かってください。この冬で手に入れた力はきっと受験に役に立つはずです。また中3生の多くは息つく間もなく勉強に明け暮れることでしょう。しかし、気負
2015.12.11
体調管理に気をつけよう!!
八尾市のみなさん、こんにちは。 曙川南中学校のすぐ北にある個別指導Wam刑部校の賀川です。 個別指導Wam刑部校は、刑部小学校・曙川東小学校・曙川南中学校・成法中学校・高美中学校・さらには高校生まで、日々幅広い生徒が通って頂いている個別指導の塾です。 さて、この時期になってくると増えてくるのが体調不良です。 とくに受験生のみなさんは本当に気をつけてください。 この時期風邪をひくとほぼ確実に1週間は調子が悪い日が続きます。1週間は受験生にとって致命的です。 よく考えてみてください、1週間あればなにができますか? 友達と遊ぶのはもちろんですが、勉強に関しても3単元くらいは少なくとも進めるはずです。
2015.12.11
カウントダウン
堺市北区の個別指導Wam浅香山校の遊佐です。 浅香山校には浅香山小、東浅香山小、東三国ヶ丘小、五箇荘小、五箇荘中、長尾中、浅香山中、殿馬場中、私立中のみなさんが通っています。 先週お話しました通り、期末テストが終了しました。結果を教えてくれる塾生の感想は様々です。思い通りの点が取れた人、そうでない人、それぞれ報告してくれました。 実はテストの後って、気を抜いてしまいがちですが、普段の方がテスト前より長いですよね。そう考えると、普段どれだけ学習するかの方が大切だと思います。テスト前と同じように学習してくださいね。 講師からの提案により、入試までのカウントダウンを教室に掲示しています。残り何日だと…
2015.12.11
師匠と弟子
こんにちは。個別指導Wam小宮町校の秋元です。 師匠と弟子 小宮町校の素晴らしい女性講師T先生の話です。 先日、高校生が定期テストの化学が分からず、英語の時間でしたが、T先生に質問していました。T先生としては「英語も大事だから」と授業をしたのですが、放って置けなかったのでしょう、後日化学を教える約束をしてくれました。自主的に行うものですからボランティアです。こちらとしては申し訳なく思ったのですが、「それでいいですから」と、授業をしてくれました。(私の方でお菓子と缶コーヒーは差し上げましたが……) さて。テストが終わって、学校帰りに高校生が教室に寄ってくれて、「T先生いますか?」「どうしたの?」
2015.12.10
【 冬期講習目前 】
みなさん、こんにちは!諏訪森校の日下(クサカ)です。日々、お勉強、頑張っていることと思います。 さて・・・2学期も終わりに近づいてきました。冬休みは、勉強の遅れを取り戻す。絶好のチャンスです。必死に、真剣に、真摯に、取り組めば、偏差値の5ポイントUPは、可能です。 要は、『やるか、やらないか』です。今の時代に、古いかも知れませんが、気合と根性です。それの無い人は、上には行きません。 苦しい、辛いかも知れませんが、冬期講習、みんなで、頑張りましょう!
2015.12.10
自習室完備!
こんにちは!個別指導Wam大穴北校の福地です。 入口から入ってがら~んとしていた自習スペースに机が追加されました!合計で10席の自習席となります。 個別指導Wamでは、塾生を対象として自習フリーとさせて頂いております。教室が開室している日・時間帯はいつでも自習可能! つまり、週1回の受講であっても毎日Wamで勉強できちゃうわけです♪せっかくの「集中して勉強できる場所」なので、塾生の方はどんどん利用してほしいと思います。 また、これから塾をお探しの方は、是非ご見学にいらしてください。 お待ちしております。 個別指導Wam 大穴北校(047)404-5200
2015.12.09
毎日続けること
こんにちは 池浦校です。みなさん、お元気ですか?受験生の方は体調管理もしっかり行ってくださいよ!!もちろん インフルエンザの予防接種は受けましたよね?あと受験まで2,3ヶ月ですが、ゴールである受験までのプランをしっかり決めて、勉強してくださいね。そして必ず毎日欠かさず勉強すること。年末年始はイベントも多くて、ついつい勉強をおろそかにしてしまいがちですが、受験生の方はNO NO !!皆さんの頑張りに期待しています。
2015.12.09
【体調管理に気をつけて!!】
どうも、Wam西取石校の柴田です。 12月に入り、特に朝晩はグッと冷えてきましたね。皆さん体調管理は大丈夫ですか? Wamの生徒の中にも咳をしている子や、しんどくて授業を欠席する子がちらほら出てきています。 しかし、受験生の皆さんは風邪なんて引いてる場合じゃないので、毎日手洗いうがいをしたり、外ではマスクを着用するなどの対策をしましょう。 最近の教室はというと、冬の定期面談の時期なので、3者面談を日々行っています。保護者・生徒との熱いトークを日に何回も行うので、私も少し咽をやられかけています・・・ でも伝えたいこと・聞きたいことが山ほどあるので、ついつい話し込んでしまうんです。家での生徒の様子
2015.12.09
寒さに負けず
皆さんこんにちは。東大阪市にあります個別指導wam六万寺校の森永です。 六万寺校は、周辺の縄手南小学校・縄手小学校・縄手南中学校の皆さんを中心に、小学校低学年から高校生の方々に通っていただいております。 毎日とても寒いですね。風邪など引かないように、体調管理には気をつけましょう。 突然ですが、この時期になると受験生の皆さんには様々な悩みが生まれると思います。 「このままで志望校に合格出来るかなぁ?」「志望校のレベルを下げたほうが良いかなぁ?」 などなど、考え出したらきりがないですよね。 今の時期は、大抵の人が不安になります。ただ、不安になるというのは、それだけ将来のことを真剣に考えているのだと