2016.01.16
【自覚】
こんにちは!楠見校の松田です! 受験の時期に入ってまいりました。 中学受験で、合格に喜ぶ人がいる一方で、不合格になる人がいます。 私は、人の痛みが分かる人になってほしいと常日頃思います。それとともに、優しさに甘んじない人間になってほしいとも思っています。 学生にできることは、親にめいっぱい甘えることではないか。それと同時に甘んじない人間になっていく。 勉強をさせてもらいながら、例えばお風呂そうじや親と会話する、なんでも良いではないですか。ふたをせず、目をつぶらず、見続けてほしいと思います。 ただ甘えるだけではいけません。我慢するのもいけません。人の痛みをめいっぱい知って、めいっぱい自覚をしなけ
2016.01.16
通常授業再開!
皆様こんにちは。教室長の吉野です。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 木曽呂校では、冬期講習を終えて、今週からは通常授業が再開されています。受験生は正に追い込み、他の学年の生徒も成績アップを目指し、勉強に励んでいます。教室には自習用スペースを追加し、勉強に集中できる環境を更に整えております。 ご相談ご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください。ご来塾をお待ちしております。
2016.01.15
いよいよ・・・
こんにちは。大阪市住之江区にございます学習塾、個別指導Wam 南加賀屋校の中山です。小学1年生~6年生、中学1年生~3年生、高校1年生~3年生・浪人生、一般の方など対象の成績アップ、中間テスト・期末テスト対策、実力テスト・模試対策、中学入試、高校入試、大学入試など、単科目~5教科までの個別指導をしております。就学前(年長・年中・年小)のお子様、幼稚園受験・小学校受験はまずご相談くださいね。近隣の住之江中、新北島中、真住中、玉出中、咲くやこの花中、関大一中、敷津浦小、住之江小、新北島小、清江小、北粉浜小をはじめ、私立・公立の中学・高校の皆さんが通塾しています。なかには堺市北部や電車(地下鉄)で通…
2016.01.15
テスト
こんにちは。ワム氷室町校です。 中学校はチャレンジテストが終わりました。次は後期テストです 中3生は内申を上げるラストチャンス☆ 全範囲に目を通すそれから細かく復習する 見てない範囲が残らないように全学年取り組んでいきたいです 風邪が流行っているので体調管理をいつも以上にしっかりと☆ 自習もお待ちしています。 個別指導Wam氷室町校 072-668-6360 〒569-1141 高槻市氷室町2-2-1 フレンドビル2F
2016.01.15
がんばれ!
こんにちは!小松校の岡田です! 明日はいよいよ私立中学校の受験日です! 受験する子達は今日までよく頑張ってきました! 今日も勉強に来ていますが、ほどほどで終わって明日に向けて英気を養って貰おうと思います。 いい報告が聞けることを楽しみにしています! 個別指導Wam小松校 大阪市東淀川区小松3-3-7 グローリー上新庄101 06-6326-2210 校区:瑞光中学校、新東淀中学校、小松小学校、大隅西小学校、新庄小学校など
2016.01.15
冬期講習を終えて
遅くなりましたが新年あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。 冬期講習が終わり受験生にとってはいよいよ受験間近になってまいりました。予定通りカリキュラムをこなせた生徒、思った以上に進めた生徒、思うほど進めなかった生徒それぞれの冬期講習を終えました。進捗はそれぞれですがみんな全力で取り組めたことは間違いありません。合格を勝ち取る為の大切な要素「最後まで、全力で取り組む」です。そういった意味では、受験生は良い冬期講習を過ごせたように感じています。 あと少し、気を緩めることなく、全力で取り組みたいと思います。
2016.01.15
2016年
石津川校の辻野です。 2016年が始まりました。早いもので1月15日。今年は塾生のみなさん1人1人に変身していただきたいと思います。もちろん、すでに変身してくれた塾生もいます。せっかくWamに来てくれているんですから。 現状の延長線上ではやはり面白くありません。やるからには、見違えるぐらいでないといけません。 塾生の全員が実現できるよう導いていきます。今年もよろしくお願い致します。
2016.01.15
用意するもの
もうずいぶん前になりますが、親戚の子が「となりのトトロ」が大好きで毎日のようにトトロのビデオを繰り返し見ておりました。当時一緒にビデオを見ていて疑問に思ったのが「ポンプ」のシーンでした。引っ越してきたサツキとメイの家の庭に、しばらく使っていなかった「ポンプ」がありまして、そのポンプから井戸水をくみ上げるために、わざわざ近くの川まで行って、バケツで水を汲んできます。その水をポンプに入れて、レバーを力いっぱいギイコギイコと上下させると、やがて、ポンプの先から水があふれ出すように出てきます。後で知ったのですが、先に入れる水は「呼び水」という名前でしてポンプの中の空気を抜いたり乾燥した弁をやわらかくす…
2016.01.15
いよいよセンター試験!
みなさん こんみちは 明日から、いよいよセンター試験ですね!雪の心配もありますので、受験生のみなさんは、余裕を持って受験会場に向かって下さい。 確かにセンター試験は大切です。しかし、センター試験で全てが決まるわけではありません。センター試験と2次試験のトータルで決まります。 毎年、センター試験燃え尽き症候群の受験生がいます。センター試験がゴールではありませんよ! 最終的には、2月25日の国公立大学2次試験が勝負です! センター試験は、まだ通過点です。変に肩に力をいれず、普段通りの状態で、リラックスして受けて下さい。緊張しすぎては、何もいいことはありません。 1日目が終わっても、絶対に自己採点を
2016.01.15
いよいよ・・・
寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしですか?体調は崩されてませんか? さあ、いよいよ明日は○○中学の入試!!Wam川永校からも、挑戦します。本当によく頑張ってくれました。やれることはやった。あとは体調を整えて、明日全力を出し切る!! ガンバレ!!