2016.01.14
遅ればせながら
こんにちは、正月太ったはずだけど元のせいか変わらないと言われる小林です。大変遅くなりましたが新年あけましておめでとうございます。今年も一年よろしくお願いいたします!! 子供たちは学校が始まってようやく元のリズムを取り戻せてきた頃でしょうか。最近は急激に気温が下がったので体調管理には気を付けてください。冬期講習に毎日通っていた子たちは燃え尽きて風邪なんてひいちゃダメですよ!期末までは少し時間がありますが気を抜かずに行きましょう。特に中学三年生の君たち!ここが踏ん張りどころ!自分が想像する明るい未来のためにもうひと踏ん張り頑張っていこう!! 遅くなったとはいえ新年といえば皆さん、抱負は何か決
2016.01.14
推薦入試
センター試験も間近ですが、富山では本日が多くの高校の推薦入試日です。昨日は直前対策を行っていました。推薦入試とて、合格するとは限りません。実力の発揮をお祈りしています。 推薦入試が一段落すれば、いよいよ本番に向けてカウントダウンです。残りの時間を有意義に過ごしましょう。 豊田校TEL: 076-411-9530フリーダイヤル: 0120-20-7733
2016.01.13
【センター試験直前】
こんばんは!Wam小松原校の北野です。 今週土日はいよいよセンター試験です。高3生で国公立大学を目指している人は最後の追い込みをかけている時期かと思います。 実力(学力)がついていてもどうなるかわからないのがセンター試験・・・。実力がある者が勝つのではなく、点数を取った者が勝つという厳しい戦いです。 センター試験はマーク式(選択問題)ですので、たまたま正解するということもあるでしょう。運よく点数が予想以上に取れる科目も出てくるかもしれません。 しかし、それは諦めずに必死に勉強してきた人間に起こり得ることです。自分が持っている知識を最大限に使い、消去法やテクニックなども駆使して選び抜いた答えは、
2016.01.13
追い込み
「不安に対する一番の解決策は、とにかく忙しくなること。」(堀江 貴文) 心配ならそんなこと考えてるひまがないくらい勉強しよう(^^♪
2016.01.13
湯島天神行ってきました!
こんちには。個別指導Wam飛田給校の『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 冬期講習にご参加いただいた方々ありがとうございます! さて毎年恒例湯島天神に行ってまいりました! 受験生たちの合格祈願です。一緒に全力で頑張っていこう! ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~府中市 調布市 三鷹市 飛田給 武蔵野台 西調布 塾 個別 指導 進学 補習 定期試験 学年末 試験 テスト 調布中 第五中 第六中 第二中 飛田給小 第三小 南白糸台小 小柳小 大学 受験 都立 高校 調布北 府中東
2016.01.13
冬期講習を終えて!
こんにちは、Wam秋山校の清水です。 1月11日で冬期講習が終えて、これから受験の追い込みに入ります。みなさんは、合格祈願をしましたでしょうか? 是非、第一志望校に全員受かってもらうように先生達もこれからも努力していきます。 余談ですが、願いは叶うと書きます。『叶う』の文字で先日あるテレビで、十回口に出して言えば願いは叶うという事を言っていました。 先生の解釈ですが、十回 口に出して言うのは、願い事ではなく、願い事を叶えるために十個できる事を口に出して、まわりの人と約束しなさいという事だと思います。例えば、『1日1個の新しい単語を覚える』など、それが十個努力すれば願い事が叶うのだと思います。
2016.01.13
新成人のみなさん、おめでとうございます
こんにちは。個別指導Wam小宮町校の秋元です。 成人式に思う 新成人のみなさん、おめでとうございます。 この時期になると、自分の成人式のことを思い出します。あまり行く気がなかった式典。ケジメだからと普段着のジャケットを着て、自転車で市の体育館に行きました。式が始まり、来賓の〝おきまり″の挨拶が続きました。あまり関心もなく、ぼやっとして聞いていましたが、最後に新成人の代表が言葉を述べる段になりました。 「私たちの代表って誰なのかな?誰が、どうやって選んだのか。少なくとも私にはまったく声はかからなかったんだな。声がかかっても困るしな。」と、少々白けた感じでおりました。 舞台の右手の袖から「彼女」は…
2016.01.12
新学期スタートです
始業式を終え、本格的に学校の授業がスタートしたところが多いのではないでしょうか?Wam藤の木校も冬期講習の熱気もさめやらぬまま、昨日から3学期スタートしました!冬期講習参加されなかった方からもすでに問い合わせや入塾もあり、今年も生徒、保護者の皆さんにたよりにされる塾であり続けます!まったく話は変わりますが、インフルエンザが、流行しているみたいなので、皆さん気をつけてくださいね!
2016.01.11
光陰矢のごとし
こんにちは、JR宮前駅から歩いてすぐのところにある個別指導Wam宮前校です。 こちらでは、特に地域の小中学校(東和中学校、宮前小学校)の他にさまざまな小・中学校、高校からたくさんの生徒さんが通ってくれています。 早いもので、冬休みが終わりました。宮前校は年末年始も教室を閉めず、受験生を受け入れていましたがとても早かったですね。 その冬休みの締めくくりとして、昨日紀三井寺の地場産業振興センターでWam統一模試が行われました。 200名弱?の中3生の答案を見ながら思うのですが得点は「稼ぐ」ではなく、「落とさない」ものだと改めて実感します。 例えば数学の大問1の計算や、国語の大問1の漢字のようにみん
2016.01.11
あけまして
地域のみなさんこんにちは。 個別指導wam加美北校の教室長 金田です。 早いもので2015年もあっという間に終わってしまいましたね。みなさんはどのような冬休みをすごされましたか? 各々、きっと楽しい年末年始を過ごせたことでしょう。(受験生を除く) 僕は夏同様、生徒のお土産話をきいて気持ちも紛らわしてます。 受験生はあと少しばかり頑張ってもらわないといけませんね。 100里をいくものは90を半ばとす という言葉があるように 終わりの方ほど難しいものですから、九分どおりまで来てやっと半分と思って 最後まで気をゆるめず頑張っていきましょう。 実際、マラソンランナーもゴール手前でリラックスできるように