2016.02.11
大阪府私立高校受験が終わって
こんにちは、貝塚市、脇浜校の岸本征治(キシモトセイジ)です。 私立高校受験が終わりいよいよ府立高校にむけてラストスパートです。受験の感想に右往左往、本当に緊張した、頑張った結果だと思います。 今日まで無事に受験勉強を続けられたこと、保護者の皆様、講師の皆様本当に頑張った受験生全員に感謝です。 今日も教室には受験生が自習に来ています。緊張や不安を克服する為、勉強の話を無理に避けている様子を見ていると涙が出てきそうです。 最後までみんなの力が出し切れるよう私にとってもラストスパートです。 頑張れ受験生!合格の短冊を用意して待っています。
2016.02.11
最後のひと押し
こんにちは!健康第一、松伏校の小林です!最近インフルエンザなどが流行っていますが、皆さん体調など崩されていませんか?僕は至って元気です!! さて、2月に入り3学期も半ばを迎えようとしています。今の学年の総復習である学年末試験まではまだ少し時間があります。1つ1つ問題をクリアしていきましょう。特に中学三年生の君たち!公立入試まで残りあとわずか!今の努力が自分の想像する明るい未来を掴む鍵になるので、悔いを残さないためにも頑張っていこう!!当教室では、入試と学年末試験の直前である2/28(日)に教室を開放して皆さんの勉強のお手伝いをします。さぁ、今までの集大成に向けて、28日だけでなくいつでもお
2016.02.11
みんな頑張っています!
こんちには。 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 先日お知らせしました学校ワーク完成講座! 受験生に交じって中1・中2が頑張っています! 「朝スタ」 2/24(水) | 2/26(金) 6時半~8時 2/29(月) ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~府中市 調布市 三鷹市 飛田給 武蔵野台 西調布 塾 個別 指導 進学 補習 定期試験 学年末 試験 テスト 調布中 第五中 第六中 第二中 飛田給小 第三小 南白糸台小 小柳小 大学 受験 都立 高校 調布北 府中東 長谷川嘉俊
2016.02.11
受験も近づいてきました!
まだまだ寒い日が続いていますが、みなさん風邪やインフルエンザは大丈夫ですか?今日は、久しぶりに日中はポカポカした陽気で、少しだけ春の気配を感じます・・・・ さて、中3生は公立高校の受験まであと3週間をきりました。悔いのないよう、最後まであきらめずに頑張りましょう! また、中1・中2生のみなさんは、1年間の集大成の期末テストまでもう少しです。 吉川美南校では、2月21日(日)と28(日)は教室開放をしています(12:00~19:30)ので、自習に来て、テスト対策をしましょう!もちろん講師もおりますので、疑問点はどんどん質問をして解決していきましょう! 新学期に向けて、一緒に頑張っていきましょう!
2016.02.11
私立高校受験2/10 1次終了
こんにちは小曾根校 田中です 昨日2/10兵庫県の私立高校1次の受験が終了しました 専願・併願 ありますが自校舎からの受験高はどこも結構倍率 高かったなぁ 結果はほとんどが13日 みなが明るい笑顔で良い結果である と信じています
2016.02.11
春の無料CP実施中。
こんにちは。Wam四箇郷校の教室長川口でございます。 本日は、春の無料キャンペーンのお知らせです。 小学生対象のキャンペーンで2月中に申し込まれた方は、 90分4回体験が無料で受けられます。 さらに、入塾された方には、クオカード2,000円分プレゼント。 新中1の方には、さらに特典がついてきます! 特典の内容は、教室に来られたときか、お電話をかけていただいた ときに、教室長からお伝えいたします。 ぜひ、このキャンペーンを利用していただき、Wamを知っていただけたら と思います。 特に、新中1の子は、中学内容を先取りして学習することができますので、 おすすめです。中学に入学する前に、塾
2016.02.10
【新中1CP!】
こんばんは!Wam小松原校の北野です。 今回はCPのお話をしたいと思います! 現在、小松原校にも小6生がたくさん通ってくれていますが、塾の授業で既に中学の内容を予習しています。 中学生になると、新しい環境に変わり、部活も始まります。さらに、公立中学校の教科書も改訂され、勉強がますます難しくなっていきます(特に英語)。 小松原校では、小6生は準備が大事と生徒に何度も言ってきたこともあり、塾生たちは油断することなく、予習を頑張ってくれています。 この時期になると、そろそろ中学生になるので塾を探そうかな・・・と考えている保護者様やお子様も多いこともあり、Wamでは次のようなキャンペーンを実施していま
2016.02.10
千葉県立高校前期選抜 お疲れ様でした
Wam下貝塚校 中3受験生のみなさん お疲れ様でした。市川市生まれの教室長 安部です。 千葉県立入試をサッカーの試合でたとえたら、前半戦が終了して、ロッカールームでミーティングを行っているタイミングでしょうか。今後、後半戦に出場する必要がなくなる選手も出てくるでしょうし、後半戦の対戦相手が変わる選手も出てくるでしょう。メンタル的に非常に不安定な時期に突入するだけに、以下の点について確認して下さい。 ・まずは現実を受け止めて、問題用紙と向き合おう(自己採点をちゃんとしよう)。・「全然できない」「半分くらいできた」などという漠然とした評価ではなく、現実と理想のギャップをキチンと数値化しておこう(こ…
2016.02.10
公立高校入試前期選抜!
浦安市のみなさん、こんにちは。 個別指導Wam 富士見校 教室長の山本です。 千葉県公立高校入試前期選抜 が終わりました。 風が冷たい、寒い朝でしたね。 教室によってくれた生徒の皆さん、ありがとう。感想はいろいろですが、春に宣言したとおり、皆さんの受験は、後期選抜までのつもりでいてください。 合格の暁には、美しい春が待っています。 受験来たりなば、春遠からじ 今日は、ゆっくり休んで、明日からまた、がんばっていきましょう!
2016.02.10
公立高校前期選抜入試終了。
こんにちわ。個別指導Wam増尾台校の渋谷です。 千葉県では、昨日と本日を使って、公立高校前期選抜を実施されました。当教室に通ってくれている中3生も精一杯の力を出し切ってくれたようです。昨日、教室で行った自己採点会では、例年の合格点に達している人、少し足りなかった人などがいました。また、来週の合格発表までは受験が終わりではありません。引き続きWam一同がしっかりとサポートしてまいりますので、頑張っていきましょう。 個別指導Wam増尾台校Tel/Fax:04-7157-1110