2016.02.20
中学生の頑張りどころ!!!
八尾市の皆様、こんにちは。個別指導Wam太田校の稲子です。 本日は一日中雨ということで、個人的には外へ出たくないなぁと思うような悪い天気となっておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、本日はお昼から中学3年生の入試に向けた特訓授業と、夕方からは中1・中2対象の学年末テスト対策を実施と、中学生にとってはどの学年も大忙しとなっております。 ほんとに太田校の生徒たちはいつも集中して勉強してくれる子がたくさんいるので、勉強する必要性を各自しっかりと感じてくれているということも分かるので、見ていてすごく嬉しい気持ちになります。 ただ最近気になっているのは、体調を崩し気味な子や、インフルエンザに
2016.02.20
だって、日本人だもの。すぎもと
地域のみなさん、こんにちは☆Wam吉原校の自称・あや先生、改め、すぎもっちゃんこと杉本です(・ω・)ノ吉原校は、盾津東・盾津・英田中の校区からたくさんの公立、私立小・中・高校生の方々に通って頂けている個別指導の塾です(*・ω・)ノ いつも杉本のブログにお越しくださっているそこのアナタ!!ありがとうございますm(__)mペコリ 今年から公立高校の入試制度が変わりましたねρ(・д・*)コレ 一発勝負+国数英理社全員必須+自己申告書 自己申告書はいわゆる学生の「職務経歴書」みたいなもので、願書と一緒に提出する物であり、自分で文章を書かなくちゃいけないんですよね~(・ω・)ノ提出前に中3生たちが見せて…
2016.02.20
歯みがき
地域のみなさん こんにちは個別指導wam加美北校の金田です。 最近 漫画のドラゴン桜を読み始めました。 しっていますか ドラゴン桜? 学校の改革のために、成績の振るわない生徒を東大に合格させる といった内容の漫画なのですが この前生徒に確認したら知らないといわれてショックをうけました。 世代の差なのでしょうね。 で、何故ドラゴン桜を読み始めたかというと 勉強の仕方が漫画で載っていたりするわけです。 で、そのドラゴン桜にあった言葉なんですが 「毎日、歯磨きをするかのように勉強をしろ」 ってあります。 これ僕がよくいう言葉なんです。 なんだが、僕がぱくったみたいなんですが、ほんと勉強は歯磨きをする
2016.02.19
ひと区切りつきました
みなさん、こんにちは!楠根校教室長の野村です。 個別指導Wam楠根校は、東大阪市の北西に位置し、JR徳庵駅のすこし南にあります。東大阪市の楠根小・楠根東小・楠根中・新喜多中・高井田中や大阪市鶴見区の今津小・榎本小の校区から多くの生徒さんが通っています。 インフルエンザが大流行していて、「流行警報」が発令されています。楠根校の近隣にある小中学校でも学級閉鎖が拡大していると生徒から聞きました。 インフルエンザの感染を防ぐために、せきが出る人はマスクをして、帰宅時や食事前に手洗いやアルコール消毒液で手を消毒しましょう。乾燥しないよう部屋の湿度にも気をつけたほうがいいです。また、適切な食事や睡眠を…
2016.02.19
選ぶ
石津川校の辻野です。 塾生のみなさんは、みなさんが決めた曜日に通塾してくれています。週1回とか、2回とか・・・ そして頑張ってくれています。 友達と遊んでいたかもしれない。テレビを見ていたかもしれない。ゲームをしていたかもしれない。マンガを読んでいたかもしれない。 いろいろすることはあったけど、Wamに来ることを選びました。このことは、本当にありがたいことです。最大限のサポートができるよう努力していきます。 みなさんには、Wamを選んだことを100パーセント活かしてほしい。 なんとなく。がなくなれば、成績は勝手に上がるような気がします。最近は特にそんな気がしています。
2016.02.19
梅・・・
こんにちは。大阪市住之江区にございます学習塾、個別指導Wam 南加賀屋校の中山です。小学1年生~6年生、中学1年生~3年生、高校1年生~3年生・浪人生、一般の方など対象の成績アップ、中間テスト・期末テスト対策、実力テスト・模試対策、中学入試、高校入試、大学入試など、単科目~5教科までの個別指導をしております。就学前(年長・年中・年小)のお子様、幼稚園受験・小学校受験はまずご相談くださいね。近隣の住之江中、新北島中、真住中、玉出中、咲くやこの花中、関大一中、敷津浦小、住之江小、新北島小、清江小、北粉浜小をはじめ、私立・公立の中学・高校の皆さんが通塾しています。なかには堺市北部や電車(地下鉄)で通…
2016.02.19
2月も後半になりましたね。
早いもので2月ももう後半戦。中3生は私立高校受験が終わって結果も出ていることと思います。でも公立高校志望の受験生にとっては受験本番まであと3週間ほど。貴重な残りの毎日を、悔いの無いようにしっかり勉強してください。やるべきことをきっちりやって、受験当日は「あれだけがんばったんだから絶対大丈夫!」と自信を持って試験に臨めるようにしてくださいね。Wamはそんな受験生を最期まで応援します。 もちろんWamが応援するのは受験生だけではありません。上の学年に進級する皆さんは今年度の復習を今のうちに一通り済ませておきましょう。そのためには春休みもきちんと勉強計画を立てること。そしてぜひ新学年の予習もしておき
2016.02.19
2
早いもので2月ももう後半戦。 中3生は私立高校受験が終わって結果も出ていることと思います。 でも公立高校志望の受験生にとっては受験本番まであと3週間ほど。 貴重な残りの日数を、悔いの無いようにしっかり勉強してください。 やるべきことをきっちりやって、 受験当日は「あれだけがんばったんだから絶対大丈夫!」 と自信を持って試験に臨めるようにしてくださいね。 Wamはそんな受験生を最期まで応援します。 もちろんWamが応援するのは受験生だけではありません。 上の学年に進級する皆さんは 今年度の復習を今のうちに一通り済ませておきましょう。 そのためには春休みもきちんと勉強計画を立てること。 そしてぜひ
2016.02.19
【公立高校入試に向けて】
どうも、Wam西取石校の柴田です。 私立入試の合格発表から1週間が経ちました。西取石校の生徒はというと、もちろん全員合格!!!! みんな大喜びで教室に入ってきて、結果を教えてくれました☆今年は併願を希望する生徒が多く、私立高校に関しては一先ず一安心といったところです。 しかし、あっという間に公立の入試です。生徒たちもすぐに気持ちを切り替えて公立入試対策を行っていますが、公立の過去問はかなりの難易度・・・ 今まで勉強してきたことが中々発揮できず、自信をなくしてしまっています・・・ でも、過去問の結果は気にしないで下さい。公立の問題はかなり特殊な問題ばかりです。その問題の傾向に慣れるために過去問を
2016.02.19
卒業生
こんにちは。暖かくなったり、寒くなったりと体調管理が難しいですが、みなさんいかがお過ごしですか? 先日、お昼頃、現在高校3年生の、元塾生がふらっと教室に来てくれました。就職がきまった!!と報告に来てくれました。3年ぶりにあったのですが、見た目も中身もすごく成長していて本当に驚きました。 塾のことを忘れずに、わざわざ報告に来てくれて本当にありがとう!!!!この仕事をしていて本当に良かったと感じることができました。このことを励みにして、今年の受験生もまたしっかりと送り出さねばとあらためて感じました。 そして、また卒業したあとも生徒たちが遊びにきてくれる、そんな教室を目指します。