2016.02.26
贈る言葉
こんにちは。個別指導Wam小宮町校の秋元です。 贈る言葉 都立入試が一区切りつきました。受験生のみなさんは悲喜こもごも、様々な思いでいることでしょう。3月2日の発表が不安な日々でもありますね。 ずっと一緒に皆さんの学習を見続けてきた私が、今のみなさんに言ってあげられることは多くはありません。ですが、これだけは忘れないでほしいことがあります。 みなさんは本当によく頑張ってきました。いざというとき努力できる事の大切さを経験したました。そのことは、皆さんのこれからの人生に大きな力になってくれるはずです。「努力=最善の結果」 とばかりはいかないこともあるでしょう。でも 「努力=自分の成長」 これは間違
2016.02.25
ラストスパート
高校受験まで残りわずか。とにかく悔いのないように精一杯やってください。あとになって「あのときこうしておけば…」なんてことは言いたくないですよね。残り10日間、切羽詰まる状況で脳は覚醒するのです。思考は研ぎ澄まされ、記憶は向上し、長時間勉強しても疲れません。(といっても睡眠はしっかり取ってくださいね。)そして驚くほど学力は向上します。無我夢中で勉強に打ち込んでください。
2016.02.25
2月も間もなく…
こんにちは 個別指導Wam清水が丘校の遠藤です。 小学生対象の2月キャンペーンの期日も残りわずか。 進級するにあたり、分からないことを抱えてるかたは是非この機会に! 府中 受検 入試 受験 塾 個別指導 テスト対策 府中第九中 府中第六中 府中第二中 小柳小 第八小 矢崎小 第十小公立中高一貫校 大学受験 私立 多磨霊園 駅近い マンツーマン 東府中 武蔵野台 競艇場前 白糸台
2016.02.25
テスト勉強会
こんばんは!本日○0歳の誕生日を迎えました福地です! 大穴北校では、昨日と本日にかけてテスト直前の勉強会を行いました。学校のワークが終わっていない方はワークを、(次回はテスト1週間前までに終わらせよう!)終わっている方はテスト対策プリントに取り組むなど、テスト勉強の状況をふまえて個々にアドバイス、サポートをさせて頂きました。 今回のテスト勉強会は、前回(中間)と比べて人数が少なくて残念。参加したかったけど体調が良くないために参加できない方も数名いて、この時期は本当に体調管理が重要であることを改めて思いました。 あとは、明日の試験で今までの頑張りが実るよう、精一杯取り組んで頂きたいと思います。
2016.02.25
学年末テスト!
こんにちは秋山校の清水です。 今日から学年末テストが始まりました。千葉の公立高校を受ける生徒さんには、とても重要なテストになります! 今日も朝からテスト勉強をしてスタートを切った生徒もいます。みんながんばれ!来年、再来年はがんばった分だけ笑顔が増えます。先生に要望すれば、いつだって要望に沿った授業だったり自習が出来るようにするので、何がしたいのか言ってください。そうすれば、先生もその要望に応えるようにがんばります!
2016.02.25
ひと段落と思いきや
こんちには。個別指導Wam飛田給校の『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 中3生のみんな都立高校入試お疲れ様です! 「結果は神のみぞ知る」ですが「精一杯頑張り抜いた!」その想いを本当に本当に大切にしてください。 さて、教室も落ち着いて・・・ ら れ ま せ ん ! 学年末に向けて中1・2生や高校生が頑張っています! ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~ 府中市 調布市 三鷹市 飛田給 武蔵野台 西調布 塾 個別 指導 進学 補習 定期試験 学年末 試験 テスト 調布中 第五中 第六中 第二中 飛田給小 第三小 南白糸台小 小柳小 大学 受験 都立 高校 調布北
2016.02.24
【和歌山入試倍率発表】
こんばんは!Wam小松原校の北野です。 昨日、和歌山県公立入試の倍率発表がありました。 今年は中3生の人数が多いらしく、例年以上に倍率が高い学校が多いです。 生徒達は志望校の倍率に一喜一憂していましたが、自分を信じて勉強するようにと言い聞かせています。 入試直前になると、頑張らないといけない気持ち以上に焦りや不安が出てくると思います。 特に、まだ15歳の子供たちにとって、初めての大きな入試を迎えるのですから、メンタル面はとても重要になります。 合格するための勉強を教えるだけではなく、スッキリした気持ちで受験できるよう、残り2週間弱最大限サポートしていきます。 頑張れ!受験生たち!
2016.02.24
あと2週間(+365日)
こんにちは。個別指導Wam亀田東校、教室長の遠藤です。 タイトルの通り、新潟県公立高校入試まであと2週間です。中学3年生はラストスパート!今までの勉強の成果がすべて出せるようより一層集中して勉強に取り組みましょう。 さてタイトルの+365日ですが、これは現在中学2年生についてのお話です。中学2年生は4月から中学3年生になります。(当たり前ですね。)では、中学2年生はいつから受験生になるでしょう? それはもちろん中学3年生になる4月から…ではなく私はこの「あと2週間」が過ぎた瞬間から、と考えています。つまり、今の受験生が受験を終えた時、新たな「受験生」が生まれるのです。 +365日間をいかに「受
2016.02.24
春期講習のご案内です!
市川市下貝塚、宮久保、曽谷、大野町と松戸市高塚新田で塾をお探しのみなさん個別指導Wam下貝塚校 市川市生まれの教室長 安部です。 さて、中学1、2年生の生徒さんは学年末テストご苦労様でした。特に市川3中、下貝塚中は学年末テスト翌日にも到達度テストがあって、本当に大変だったと思います。自分の実力を発揮しきれなかった生徒さんもいることでしょう。ただし、中学3年生になれば、定期テストはもちろんのこと、到達度テスト(実力テスト)は年に4、5回ありますし、(塾や会場での)模擬試験や各種検定試験など、試験が目白押しです。日程的にも範囲の広さからいっても、それぞれの試験に万全の準備をして臨むということは、か…
2016.02.24
1・2年生の学年末テストがスタート
こんにちは。大阪府岸和田市にある山直校教室の前です。 皆さん、体調はいかがお過ごしでしょうか。塾生の中にも、最近の気温変化についていけず、何人か体調を崩した子もいます。皆さんも「うがい・手洗い」を習慣付けて、体調に気をつけてください。 本日から山直中学校では、学年末テストがスタートしましたね。昨日も、数名の塾生が自習に来てくれて、本日に向けて最後の追い込みをしていました。 テスト期間中は、やっぱり気持ち的にしんどくなるみたいですが、日数は少ないので、最後までしっかりやりきりましょう! 残り2日間一緒にがんばっていきましょう!