2016.11.23
寒いですね・・@小山田桜台校1123
こんばんは! 小山田桜台校です。 今日は祝日にも関わらず、生徒さん達が多く教室に来てくれています。 そして、寒い・・・ 今日の夜から雪が降るそうなので、本格的に冬到来といったところでしょうか。 インフルも流行ってくる時期なので、体調管理には気をつけないといけません。 小山田桜台校の裏側にはテニスコートがあるのですが こんな寒いのにも関わらず、皆さん元気にテニスをされています。 素晴らしい・・・ 最近は、ブームの影響もあるのか 以前に比べるとテニスをする人の人数がかなり増えた気がします! もしかしたら、小山田桜台のコートから
2016.11.23
「小雪」
皆さん、こんにちは!Wam楠見校です。 和歌山でも平野部ではこれから紅葉が見ごろのピークを迎えます。 暦の上では、二十四節気「小雪(しょうせつ)」に入り、初旬の七十二候「虹蔵不見(にじかくれてみえず)」になります。この頃は曇り空が多くなり陽射しも少しづつ弱まり、木の葉が舞い散り空気が乾燥してきて、虹を見ることも少なくなります。今日あたりは、関東以北は雪になるとの予報も出ていますが、「小雪」とはさほど多くなく、数時間降り続いても1時間あたりの降水量が1mmにも満たない雪のことを差すそうです。でも、今日の雪は「マジ雪」でしょうか? さて、雪といえば日本には雪を表現する言葉が色々とあります。 例えば…
2016.11.22
公募入試の倍率を確認しておこう
こんばんは。和歌山駅前高等部からです。 さて先週近畿大学の公募推薦入試が実施されましたが、受験された人たちは感触はどうだったでしょうか。間もなく、2回目の試験が12月に実施されますので、予定している人は今回の問題を手早く入手して、大急ぎで不明瞭な部分がないか見直しておくことをお奨めいたします。 公募を受験せず1月以降の一般入試で受験を考えているひとたちも、問題とともに学部ごとの倍率を調べておくよう申し上げておきます。というのも近畿大学は特に公募推薦の倍率と一般入試の倍率が並行関係にあり、公募推薦時に人気の高かった学部は、一般入試でも倍率が高めになるケースが多いからで…
2016.11.22
期末テスト
こんばんは!個別指導Wam小松校の林です(^-^) 近隣の中学校ではいよいよ期末テストが始まりました! 小松校では1週間以上前から自習に訪れる生徒が増え、 今では毎日10人近くの生徒が教室で黙々と勉強をしています。 特に中3は真剣そのものの表情で、 一生懸命、教科書や問題集に向き合っています。 この期末テストが終わったら、1週間も経たないうちに 12月になりますね~・・・。 旧暦で師走(しわす)と言いますが、 法師(僧侶)が走らないといけないぐらい 忙しい月だという意味なのだそうです(諸説あり)。 あっという間に時間が過ぎていきますから、 受験生のみなさんは悔いの残らないように
2016.11.22
ねばり
こんにちは。Wam六十谷校の松田です。 Wam六十谷校では主に直川小学校、有功小学校、有功東小学校、紀伊中学校、有功中学校などの生徒が多く通っています。 遠方からは岩出、楠見地区の方も近隣の私立中学校、私立高等学校の兼ね合いなどで来られています。 最寄駅としてJR六十谷駅がありますので電車通いの方でもご利用頂けます。 今回は、ねばりについて 人それぞれ、良いときと悪いときがありますよね。 良いときはその時々のその人の成果や果実のようなものだと思います。 成長は、悪いときにこそ良い機会として訪れるものではないか、…
2016.11.21
いちばん偉いのは誰?
当ブログにお越しいただきありがとうございます(‘◇’)ゞ 枚方市出口にあります個別指導Wam出口校のじゅくちょーです 『いちばん偉いのは誰?』 キュウニドウシタ?( ゚Д゚) 社会の授業で聞くときがあります 『この国でいちばん偉いのは誰?』と 『天皇さん!』『安倍ちゃん!』生徒たちは答えます コタエハナンダ? 応えてくれた答えすべてが正解でいいんですよ ドウイウコト?(´・ω・`) 私なりの答えを生徒たちに伝えます 『いちばん偉いのは俺!』 ポカーン( ゚Д゚) 『というかみんなひとりひとりが偉いんだよ』 …
2016.11.21
私も日々勉強です。
八尾市の皆さま、こんにちは。 個別指導Wam太田校の吉岡です。 太田校では先週より本格的に冬期面談が始まりました。 今の教室での様子や、冬休みの学習計画などを中心に お話させていただいてます。 今回の面談は 「将来苦しまないように、今頑張らせたい」と おっしゃる方が特に多く感じます。 私としては、その期待に応えられるよう、生徒さんたちに、 今勉強する意味や、将来へつながるアドバイスを してあげる必要があると改めて感じました。 私も、日々勉強です。 生徒さんやご家庭からの願いを少しでも実現できるよう 全力でサポートさせていただきます。 個別…
2016.11.21
★河西貴志校 リニューアルオープン★
リニューアルしました! いつもホームページをいただき誠にありがとうございます。 和歌山市の河西貴志校小中部です。 今回、塾生の人数も増え、受験生も多いため、自習スペースならびに教室の改装をいたしました。ブラウンの壁が以前より落ち着いた雰囲気を出し、自習席も増席。さらには先日11月19日のおこなった、中学3年生の受験対策講座と中学2年生の期末テスト対策講座を同時に行うこともできる、少人数授業スペースにも活用でき講師も生徒も集中してとりくんでおりました。私、教室長自身のモチベーションもあがりました。これで生徒の成績もぐんぐんあがってくれるはずと願い、日々教室環境を考えております。期末テストも
2016.11.20
焦って!焦って!
みなさん、こんにちは!楠根校 教室長の野村です。 昨日から定期テスト対策が始まっています。 昨日・今日は中3だけで、しかも1週間前ではないのですが…、真剣さがいつもとは異なります。 そして、そんな中3の後ろで入試までのカウントダウンを貼ってやりましたw ある中3は「やめてやー、焦るわー」と一言。…みんなガンバっ! 明日からテスト一週間前です。テストに向けて“集中”して勉強をしていきましょう! 今年もあと少し!悔いのない2016年を過ごしましょう! ■新規入塾生 随時受付中です!■ ■冬期講習会 受講生募集!■ 目標達成のために頑張りたい…
2016.11.20
テスト対策授業参加募集
こんにちは。 Wam日進校の上野山です。 早いもので、もう11月の下旬にさしかかりました。 受験生は、そろそろエンジン全開!?といったところでしょうか。 中学生のみなさんには来週に期末テストが発表されます。 3年生諸君には大事なテストですね。また受験勉強とテスト勉強を 並行にしているわけですから、大変だと思います。 日進校においても先週までは、受験勉強にウエイトをおいてきましたが、 今週からはテスト対策勉強に切り替えていきます。 さて、下記の日程で期末テスト対策授業を行います。 塾生はもちろん、塾生以外の中学生の参加も歓迎しております。 対象:日進中学、東中学、高積