2016.12.06
メリハリをつけた冬休みに!
みなさん、こんにちは! 個別指導Wam新大前校の佐藤です。 !冬期講習受付中です! 短い冬休みだからこそ、中身のある冬休みにしましょう! ご入塾される、されないに関わらず、お気軽にお問い合わせください(^^)/ TEL:025-269-5560 フリーダイヤル:0120-20-7733 教室長:佐藤
2016.12.06
祝 今年度受験者第一号、無事中高一貫中学に合格
本年度当塾には高3生、中3生、小6生合わせて15名の受験生が在籍しています。 そのトップを切って、先週12月3日土曜日に新潟第一中学の入学試験が行われ、 上山小学校6年生女子1名が無事合格を果たしました。医療関係従事者の夢実現を めざしてこれから6年間の中高一貫生活が始まるわけです。 筆記対策を重ねてきて、直前日には保護者面接を含めて面接練習も行っておりま した。意欲、学力の面から心配はいらないと確信してはいましたが、実際に合格 の一報が届くと、やはりホッと一安心。 幸先のよいスタートです。高校生、中学生たちがどうかこれに続いてくれることを 願っています。そのためにも17日から始まる冬期講習で
2016.12.06
インフルエンザがはやっています。
インフルエンザの流行しています。藤ノ木小学校でも学級閉鎖になっているクラスがあるとのことです。うがい手洗いを励行し、予防に努めましょう。
2016.12.06
冬期講習!!
皆さんこんにちは(^^)/ 大形木戸校の岩部です。 12月になりました。 Wamの冬期講習がスタートします! 詳細は折り込みチラシやホームページを ご覧ください。 君に必要な冬期講習・・・一緒に考えながら カリキュラムを作成して充実した冬休みにしましょう(^^♪ 冬期講習の残席には限りがあります。 (既に締め切られている曜日・時間帯もあります) 先着順ですのでお早めに申し込みください。 また中3生は大形木戸校では毎年恒例の Wam三昧+年末年始特訓講座 を
2016.12.05
仕事が忙しくても
当塾生のAさん!! 某看護専門学校の合格本当におめでとうございます!! 講師共々喜んでいる次第です。 先日Aさんから頂いた、合格のお電話を頂いた時、 私はたくさんの塾生達の目の前だったので、 あまり大きな声を出して喜ぶ事ができませんでした! Aさん。そっけないリアクションをしてしまい大変申し訳ありませんでした。 本当はとても嬉しく、他の塾生にも「Aさんが、合格したぞ~~!」と、 教室の中で、合格した事を声を大にして叫びたい気持ちだったんです。 Aさんには、家庭があって、2人のお子さんがいて、 しかも普段は家事や子育てに忙しい毎日にもかかわらず、 外で仕…
2016.12.05
冬期個別講習始まりま~す!
皆さん、こんにちは!Wam楠見校です。 12月!いよいよ今年最後の月が やってきました。今年も恒例の冬期個別講習を実施します。 税込5,400円で最大10回まで講習を受講することができます。 期間は、12/5(月)~ 1/14(土)までの期間限定のサービスとなっています。 当校は毎年お問合せをたくさん頂いていて予約が連日続きます。 興味をもたれた方、受験を控えて最終Checkを考えている受験生の皆さんは、是非参加されることをお勧めしますので、 ご来校お待ちしております!
2016.12.05
西脇校 冬期講習
始まりました!
2016.12.05
「がんばったで賞」
こんにちは。個別指導Wam大穴北校の福地です。 「がんばったで賞」 大穴北校では開校から1年となる先月から開始しました! 毎月、小学生と中学生から各1人ずつ、 その月で最も頑張った塾生を表彰しています。 対象となる塾生は、例えば以下の条件を満たした方です。 ・テストの成績が上がった ・自習に積極的に参加した ・家庭学習をしっかり行った など、様々な面で頑張った塾生が対象です。 選ばれた塾生は賞状と図書カード1,000円分が贈られます。 また、塾の入口近くに掲示させて頂きます。 (塾生および保護者様の同意のもと) (ブログ
2016.12.04
今年もあとわずか!
皆さんこんにちは。 東大阪市にあります個別指導wam六万寺校です。 六万寺校は、周辺の縄手南小学校・池島中学校・縄手南中学校の皆さんを中心に、小学校低学年から高校生の方々に通っていただいている個別指導塾です。 毎日とても寒いですね。 風邪など引かないように、体調管理には気をつけましょう。 突然ですが、この時期になると受験生の皆さんには様々な悩みが生まれると思います。 「このままで志望校に合格出来るかなぁ?」 「志望校のレベルを下げたほうが良いかなぁ?」 などなど、考え出したらきりがないですよね。 今の時期は、大
2016.12.04
これからの3ヶ月
こんにちは。 Wam日進校の上野山です。 12月に入りました。公立高校入試日まであと3ヶ月。 いよいよ追い込みの時期となってきましたが、この冬休みが大きな山場です。 もう少し頑張りましょう。 さて、いくらやる気があっても残された時間は3ヶ月。 短いですよね。 ここで得点力をあげるにはある程度の作戦が必要になってきます。 今から全てをやるのは難しいと思うので、「賢く効率よく」がポイントですよ。 具体的にはどうやるかというと、得意な科目を伸ばすことをだけを考えるのではなく、 苦手な科目で安定的な点数をとれるようにすることです。 例えば、数学が苦手な人なら少なくとも大問1の計算問題と小…