2017.01.26
第2回公開学力診断テスト
河西貴志校からです。Wam和歌山の第2回公開模試の締め切り(1/30)が迫っています。 桐蔭や向陽中などを目指す公中検模試も同時実施します。 お早い目の申込をお願い申し上げます。詳細は下記フリーダイヤルまでお願いします。 0120-22-7733
2017.01.25
熟考と気軽
こんにちは。Wam六十谷校の松田です。 Wam六十谷校では主に直川小学校、有功小学校、有功東小学校、紀伊中学校、有功中学校などの生徒が多く通っています。 遠方からは岩出、楠見地区の方も近隣の私立中学校、私立高等学校の兼ね合いなどで来られています。 最寄駅としてJR六十谷駅がありますので電車通いの方でもご利用頂けます。 最近では、雪まで降って、とても寒く感じるものですね。 いろいろなものが雪で覆われる雪化粧は、一面が真っ白でキレイな眺めでした。 受験等近づくにつれ、考えすぎてやってはいけないことをやり始めたり、日々の感謝を忘れ勉強を苦だと感じる人も表れま…
2017.01.25
行ってしまう1月
皆さんこんにちは。 西湊校の南川です。 1月もなんだかんだ終わりに入ろうとしています。 1月は「いく」と言われるように終わるのがやはり早いです。 受験までの残りも 大阪府の私立高校入試まであと16日! 大阪府の公立高校入試まであと44日! 私立入試まで残り2週間ほどです。 塾生たちは最後の追い込みです。 残りの時間を有効に活用してもらい、メンタル面でも負けないように頑張ってほしいですね! 今日も最後に小学6年生に向けてメッセージを。 今年の4月からは中学生です。中学生になると今までとは全く異なった勉強・テストが行われます。 塾はまだ早い、中学入ってからと思ってからでは遅い場合が多々
2017.01.25
新横綱誕生!
みなさん こんにちは 寒い日が、続きますね。 今日は、いいニュースが飛び込んできました。 19年ぶりに日本人横綱の誕生です! 新横綱となった稀勢の里は、本当に努力の人でした。 小学校の卒業文集では、自分は天才ではないから努力する。 努力をして、天才に勝つ!と書いています。 そして、それを実行し、努力に努力を重ね、 見事に頂点に立ったのです。 これから、入試が本格化してきます。 思うように成績が上がらず、焦るときも多いと思います。 しかし、これまでやってきた自分の地道な努力を信じて下さい。 そして、入試までその努力をやり通してください。 今の自分の勉強方法に不安になるときもあります。 ですが、自
2017.01.25
インフルエンザに注意を
こんにちは。山室校の清水です。 1月も後半になり、いよいよ本格的な受験シーズンとなってきました。 中学生は私立の推薦入試が1月中旬にあり全員合格することができました。 次は2月2日にある私立一般入試です。 高校生は1月14・15日にセンター試験があり、 2次試験に向けて追い込みをしています。 自分の目標に向けて一生懸命頑張ってほしいのですが、 体を壊しては意味がありません。 Wam山室校の近くの小学校ではインフルエンザで学級閉鎖のクラスが出てきています。 この流行が中学校や高校に広がるかもしれませんので注意をしてください。
2017.01.25
もう1月も下旬ですね。
年が明けたと思ったら、あっという間に2月が迫っています。 2~3月は次の学年を迎えるために、 今年度の勉強をしっかりと復習しておく期間です。 これから春休みにかけて、 今の学年で習ったことを、しっかりとやりなおしておきましょう。 全国的にインフルエンザが大流行しています。 萩原台の近くの学校でも学級閉鎖が相次いでいます。 特に受験生にとってはとても大切な時期ですので、 体調にはくれぐれも気をつけて日々を過ごしましょう。
2017.01.25
いよいよ
こんにちは。個別指導Wam和歌山駅前校の保田です。 厳しい寒さが続いておりますが、体調は崩されていないでしょうか? 駅前校に来てくれている生徒さんの中学校でもインフルエンザで学年閉鎖になっているところもあるようなので、できる限りの予防はしていきましょう。 中3生は、今週は学年末テスト、今週の土日には和歌山の私立高校の入試も控えています。 駅前校も専願・併願合わせて数名受験します。 勉強面だけでなく、メンタル面もベストな状態で自信をもって当日を迎えてもらえるようにのこり数日ですが、送り出せるようにサポートしていきます。 また公立高校入試についても、残り4
2017.01.24
合格、おめでとうございます.
1月15日に、Wam魚崎南校の塾生さんから私立中学校合格第1号のお知らせを戴きました。 まことに、おめでとうございます。 昨年4月に入り、受験したいとの意志をかためられ、当教室も、全力で支えてまいりました。 学習が思うように進まず、嫌な思いをされたこともあったと思いますが、 終始「謙虚・素直・誠実」に学習に取り込まれた成果と思います。 これからも、Wam魚崎南校は、頑張る生徒さんを全力でサポートしてまいります。 Wam 魚崎南校 瀬尾
2017.01.24
その92
こんにちは。河西貴志高等部からです。 さて、国公立大学の出願締め切りが迫り、関西圏の有名私大の出願倍率も続々と発表されています。 中には10倍を超える倍率の大学学部もありまして、戦々恐々とする生徒も少なからずいますね。 しかしながら、ここまできたら多少の倍率は気にせず、心を鎮めて問題に相対すべきです。 「自分を破壊する一歩手前の負荷が、自分を強くしてくれる。」とはよく引用されるニーチェの言葉ですが、わき目もふらずに専心するしかありません。その過程で思わぬ精神の能動性を発見すると思いますし、それは躊躇や不安や悲嘆や希望といった悪い意味での情念(想像)を消去してくれるは
2017.01.24
ポピュリズムって
こんにちは!!!小曽根校 田中です 巷ではアメリカ大統領にトランプ氏が就任し話題になっています いままで聞いたこともなかった 1.ポピュリズム(大衆に迎合して人気をあおる政治姿勢) 2.サイレントマジョリティ(「物言わぬ多数派」、「静かな多数派」) 日本でもそうですが 民主主義の世界でポピュリズムを訴え当選した政治家は数多くいますが 今回のように話題にのぼることはなかったといえます またサイレントマジョリティもアイドル歌手の曲名になりはしましたが 何のことか意味を理解することもなかった単語です 大統領選挙のように注目され興味さえ持てば言葉