2017.01.28
体調管理をお願いします。
こんにちは 池浦校です。 みなさん、お元気ですか? インフルエンザが流行し学級閉鎖・学年閉鎖になっている学校もあるけど、みんな大丈夫かな? しっかり体調管理をお願いしますね。 本番の受験で一番いい状態・体調で臨む。これが一番大切な事だよね! だからワムがあるんです。 時間を有効に使うには、効率のいい勉強をすること。ワム池浦では優秀な講師の先生、そして熱血な教室長が みなさんを強力にサポ-トします。 まだ公立受験まで時間があります。 少しでも不安に感じた・・・・ 志望校にどうしても行きたい。 そんなみなさんを待っています。頑張っていきましょう!!
2017.01.28
「人間万事塞翁が馬」
こんにちは、桜丘町校の西川です。 みなさん、「人間万事塞翁(さいおう)が馬」という諺をご存知の方も多いかと思います。 この諺で大事なのは、老人が「わざわい」と「福」を別物として見ないということです。 最初に馬が逃げ出して駿馬(しゅんめ)を連れて戻ってきます。 馬が逃げたことを近所の人は単に「わざわい」と見ますが、老人だけは「わざわい」だけでなく 、その内にふくまれている「福」をも見ています。 駿馬を連れて帰った時、世間の人は単純に「福」と考えますが、すでに老人は、息子が 落馬して脚の骨を折るという…
2017.01.27
インフルエンザ大流行!!
どうも、Wam西取石校の柴田です。 この季節になると毎年話題になりますが、 今年も全国的に大流行しているようです・・・ 西取石校でも、取石中学の1年や東羽衣小の6年生、 佐野高校の1年でも学級閉鎖になるぐらいに流行しているそうです・・・ インフルエンザは感染してしまうので、 学校や人のたくさんいる場所に外出するときは、 マスクをして予防してください。 そして家に帰ったら必ずうがい・手洗いをしましょう。 受験生はとても大事な時期です。 入試当日に体調を崩してしまっては今までの成果を100%発揮できません! インフルエンザや風邪に気を付けて、
2017.01.27
今日は都立推薦入試2日目
こんにちは 個別指導Wam小山田桜台校です 久しぶりの更新になります 冬休み期間中は沢山の方に冬期講習に参加して頂いて ありがとうございました。 さて、今日は都立推薦入試の2日目でした。 小山田桜台校でも昨日まで面接・集団討論対策を行っておりました。 少しでも本番に役立っていれば嬉しいです。 個別指導Wam 小山田桜台校 担当 服部 長島
2017.01.27
八尾市の皆様、こんにちは!! 南高安校の牧野です。 本格的な冬将軍の到来でしたね。南高安の教室から吹雪のような雪が見られたこともありました。 小学校中学校では、インフルエンザの流行で学級閉鎖の所もあるようです。 これから受験シーズンに立ち向かう皆さんは特に気をつけてくださいね。 明日からは少し寒さも和らぐようですが、まだまだ油断は禁物です。 家に帰ったら手洗いとうがいを忘れないようにし、マスクをつけるようにしましょう。 風邪のウイルスは、マスクを通り抜けるようですが、のどを乾燥させないことは粘膜が ウイルスに負けないようにするために大切な事のようです。 それから、規…
2017.01.27
来週は卒業テスト&実力テスト
こんにちは。大阪府岸和田市にある山直校です。 1月も終わりに近付いてきましたね。 つまり、中学3年生においては、私立受験、公立受験まで あと少しということです。 不安な気持ちもあると思いますが、後悔しないように 今できることをしっかり実行していきましょう。 また来週は学校で、テスト実施期間になりますね。 3年生は最後のテストに向けて、 学校に君達の集大成を見せてあげてください。 1年、2年生は実力テストが実施されますが、 今まで習った範囲をしっかり復習して、テストに望んでください。 「とりあえず今のままの実力でうける」と言って 勉強を回避するような考え
2017.01.27
2020年度実施新指導要領 小5から英語が科目に
既に報道でご存知の方も多いと思いますが、次期学校指導要領の改定で 小学校5年生(現在の小学校1年生)から英語が正式科目となります。 巷の噂では、移行処置で現在の小学校2年生も6年生から科目になる 可能性が取り沙汰されています。 この改定によって ・現在小5から行われている「外国語活動」(会話中心)は小3に 前倒し ・小5、小6で現在の中学校1年内容を完全履修 ・中学校では原則すべて「英語」のみで授業を…
2017.01.27
苦手、、、
みなさま! 沢之町校の教室長の小林広和です。 みんなの苦手な教科ってなんですか? 私は理科全般 先日、近くにあるカットサロンに勇気を出して行ってきました。 初めては、緊張する~ カットして頂いた担当のスタイリストさんと話してたのですが、、 その方は学生時代は歴史が大の苦手で見るのも嫌だったそうです(笑) だけど、、、最近はパワースポットめぐりしてる間にお城や神社仏閣に 興味が出て来て今では歴女だそうです。 不思議です~と仰ってました(笑) 苦手克服ってちょっとした「きっかけ」 じゃないかと思います。 「きっかけ」で悩んでる方は 一度教室に来て下さい。 塾に来る事が大切では無く …
2017.01.27
やれるところから
こんにちは! 千葉県浦安市にある、富士見校の高橋です。 受験シーズン真っ只中ですね。 千葉県の公立高校の受験まであと17日となりました。 すでに私立高校に進学予定の人たちの良い知らせが続々と入ってきています。 公立高校志望の人たちは踏ん張り時です。 前期入試で合格できるように、一緒に頑張っていきましょう!!
2017.01.27
合格発表 第一弾!
こんにちは 青戸校です。 ここ数週間続いた「寒波襲来」、東京地方では一先ず収束したようですが、被害にあわれた地域に住まわれている方々にはお見舞い申し上げます! 個人的には昨今の暑くて寒い異常気象、一概に「北極寒波の張出し」「寒波の南下」では済まないような感じを受け、一抹の不安を抱いています。 さて、青戸校ではそんな不安を吹き飛ばすうれしい知らせが複数届いています。そうです!私立高校単願推薦合格者、今年は6件!! 日ごろの学校での態度や生活、勿論成績が評価対象です。努力の積み重ねで掴んだ合格を大変うれしく感じています。まだまだ受験シーズンは続きます。またうれしい知らせのおすそ分け!