2017.02.18
入試直前、そして進級直前です。
Wam日進校の上野山です。 高校入試を目前にひかえ、中3生においては最後の力を振り絞って 連日頑張っています。ここまできたら、自分を信じて自信を持って当日 の試験に臨んでほしいものです。あとは、このあたりから体調管理には 十分注意し、また頭の回転リズムも完全に朝型へシフトして下さい。 そして朝から文章を読む練習をしておくのもいいかも。 最初の試験は、国語ですから。朝一番から頭を “国語モード” にしておきましょう。 ところで、中学1年生、2年生のみなさん、そして、小学生諸君! あと一ヶ月半で進級ですよ! それぞれの学年で習ってきたこと…。 完全に理解できていますか? 不安な単元はないですか?
2017.02.18
春はすぐそこ!
こんばんわ、いつもご覧いただきましてありがとうございます。 和歌山市北部の河西貴志校小中部 平山です。 先週まではとても寒く風も痛く感じる日が続いていましたが、今日は暖かく感じる気候でした、上着も暑く脱いだりきたりしていました。教室の観葉植物も最近急に新芽が増え、今の鉢では窮屈になっているようにも見えました。3月には大きな鉢にかえてあげよう。 いま通っている塾生達ももう目の前には新しい学年へと進級していくことでしょう、小学生から中学生、中学生から高校生へとどんどん大きな環境へ移っていきます、観葉植物と同じで成長が見えるとうれしく新しい鉢に移すと今よりももっと成長してほしいと願うのも自然です。こ
2017.02.17
恐怖の春!
みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam 氷室町校の廣地です! 今日(2/17)、日本各地で「春一番」が吹いたそうです。 春一番というと、一般的には「春の到来を告げる強い風」という、なんだかホンワカしたようなイメージがありますが、実はそんなに生易しいモノではなく、その名前の由来には悲惨な事故があったのです。 1859(安政6)年2月13日、壱岐郷ノ浦の漁師53人が五島沖で突風に逢い、全員が死亡しました。それ以前から、郷ノ浦の漁師の間で春の初めの強い南風が「春一」と呼ばれており、これが「春一番」の語源とされているのです(諸説あり)。 ま、ヒロチは
2017.02.17
来週は学年末テスト
こんにちは。大阪府岸和田市にある山直校です。 今年の2月は、インフルエンザが猛威をふるいましたね。 近隣の学校では、学級閉鎖もよくあったみたいです。 まだ収まりきっていない状況みたいなので、皆様もまだまだ用心して 手洗い・うがいは必ず行ってくださいね。 さて、来週は学年末テストがあります。 山直校では、うれしいことに自習室を活用して 勉強してくれる生徒が増えました。 まずはテストまで皆で得点UPを目指して がんばってやっていきましょう!
2017.02.17
道の上
こんにちは。Wam六十谷校の松田・川口です。 Wam六十谷校では主に直川小学校、有功小学校、有功東小学校、紀伊中学校、有功中学校などの生徒が多く通っています。 遠方からは岩出、楠見地区の方も近隣の私立中学校、私立高等学校の兼ね合いなどで来られています。 最寄駅としてJR六十谷駅がありますので電車通いの方でもご利用頂けます。 受験も近づいて参りましたね。だんだんと温かい日も増えてきたように思います。 今回は道の上について 大きな河があって向こう岸までわたれなかったり、 大きな山があって、山を歩いて登って越えるしかなかったり、 …
2017.02.17
29名の中3生
29名の中3生全員が私立高校を受験し、一旦は全員が合格。 1.5次を含み満足のいく結果を残せた生徒。そうでなかった生徒がいます。 私立受験を終え、満足のいく結果を残せた生徒。 そんな満足の行く結果を残せた生徒には、不安を覚える事があります。 目標を達成して、糸が切れてしまったような・・・。 高校受験で本当に大切な事は、高校に合格する事ではなく、 日々最善を尽くして努力できるかどうかではないでしょうか。 その努力が今後の人生で役に立つのではないでしょうか。 合格した事じたいはなんの役にも立ちません。 高校に入学しようが、大学に入学しようが、社会人になろう
2017.02.15
試験前の悪夢
こんにちは、石津川校です。 公立入試が近づいてきた。 試験が近づいてくるといつも見る夢がある。 試験会場に急いでいる。開始時刻に遅れそうだ。 必死に急ぐのだが、どんどん狭い迷路に入り込んでしまう。 はっと気がつくと、人一人がやっと通れそうなビルとビルの隙間にいるのだ。 首をねじると、壁一面には何万匹ものカメムシがびっしりと付いていた。 ぞっとしたところで、目が覚めるのである。 試験会場までの道順は確認しただろうか。 試験の時間割は頭に入っているか。 筆記用具などの持ち物はちゃんとかばんに入っているのか。 受験票は持ったか。
2017.02.15
中学受験、私立高校受験が終わって
中学受験をした小学生は全員志望校に合格できました。 私立高校受験も全員志望校に合格できました。 ここまでは、順調な結果をいただいております。 さて、ここからが中学生の高校受験の本番です。 全員都立高校合格を果たしましょう!! いつも以上の力はありません。 いつも通りがMAXです。 がんばろうとして気負うことのないように、「いつも通り、いつも通り」を 呪文にしてMAXパワーを出し切っていきましょう。 がんばっ・・・・・いつも通りにね!!
2017.02.15
ほっと する瞬間
「先生合格しました!!」 こんにちは!!!小曽根校 田中です 満面の笑顔で次々と合格のお知らせが舞い込みます 小曽根校 現状受験生においては 見事 全員(すべり止めも含め)合格の知らせを頂き 「ほっ 」 と でもまだ本命はのこっている塾生さんも多数 まだまだほっとけません いくぞー もう一度 HOTな姿勢で
2017.02.15
最初の試練の結果!!
皆さんこんにちは 個別指導Wam福泉校です。 2/10・11と現中学3年生にとって、最初の試練である 大阪私立高校の入試がありました。 その合格発表が2/12から始まっています。 受験生の生徒さんが入ってくるなり、こちらから聞く前に 「先生合格した~!!」とか 中には電話がかかってきて「はい個別指導Wam・・」とお返事している 途中に「合格やった!!」「どちら様ですか?」とかもありました 笑 ただ、当然ここで油断してはいけなくて 我が教室でも公立高校を本命とされている受験生が圧倒的に多いので このラスト1ヶ月が最後の準備期間となります。