2017.03.05
決戦(入試)直前!
みなさん、こんにちは!楠根校 教室長の野村です。 学年末テストも終わり(一部私立は残っていますが…)、今年度も残すテストは公立一般入試だけとなりました。 昨日・今日と毎年恒例の「一般入試予想テスト」を実施しています。いまも、受験生がテストを受けていて、いつもはにぎやかな楠根校が入試独特のピリッとした空気に包まれています。 さて、昨日一般入試の出願状況(中間発表)が公表されました。 現在、全日制の総募集定員42,241人(前年比1,234人減)に対し、47,768人(前年同期321人減)が出願しています。 昨年同様、普通科を併設している文理…
2017.03.04
冬眠人間
みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam 氷室町校 の廣地です! 今日は春らしいポカポカ陽気です。 「春眠暁を覚えず」と言いますが、まったくもってその通りです。 ま、ヒロチは年中「暁を覚えず」なんですけどね。 ヒロチはド文系なので、あまり生物学的な分野は詳しくないのですが、幾種類かの動物は冬になると冬眠しますよね。 ヘビなどの爬虫類はもちろん、クマやリスなどの哺乳類も冬眠するらしい(?)ので、種はあまり関係ないのかも知れません。 ということは? もしかしたら本来、人間も「冬眠したい」のではないだろうかと考えたりします。 冬の寒い朝、お布団から出たくないよ~……
2017.03.04
今から復習を始めよう!
八尾市の皆さま、こんにちは。 個別指導Wam太田校の吉岡です。 公立高校を受検する中3生は 5日後に迫った入試に向けてラストスパートですが、 その他の学年の生徒さんたちは、ほぼ学年の指導内容が終わり、 また中12年生は学年末テストも終わり ホッとしていることかと思います。 学校があまり進まないこの時期だからこそ Wamでは「復習」に重点を置いて授業を進めます。 英語であれば、文法を中心とした総復習。 数学であれば、行事の多かった2学期内容の総復習。 小学生の算数であれば、生徒に応じた苦手分野の解き直し。 一人ではやろうと思わない復習をする
2017.03.04
「自分の居場所は自分でつくれ!!」
こんいちは、桜丘町校の西川です。 公立高校受験も間近です。 そんなみなさんに一言・・・ スポーツ選手は、レギュラーや選抜という舞台に立つために必死で努力しています。 まわりはライバルだらけ。 自分の居場所は自分で勝ち取るしかありません。 もし、みなさんが与えられた課題だけで済ませて満足しているなら、 この先の厳しい競争に生き残ることは難しいでしょう。 叶えたい夢を自分の手でつかみ取るからこそ、成長できるんです。 受験を前にした皆さんに次の言葉を送ります。
2017.03.04
勝ってこい!
当ブログにお越しいただきありがとうございます(‘◇’)ゞ 枚方市出口にあります個別指導Wam出口校のじゅくちょーです 突然ですが わたくし阪神ファンです! ソウカ(^_^; 昨日の阪神vs侍ジャパンは複雑な気持ちになりますね どっちにも勝ってほしいなんて無理なんですけど... 結果4-2で阪神が勝ちましたけど 頑張れ侍ジャパン! オー( `ー´)ノ 勝負という意味では 受験生も大阪府公立入試がいよいよ来週ですね 今までの頑張りを発揮してほしいと思います 頑張れ受験生! オー( `ー´)ノ ———R
2017.03.03
3月度の予定
まもなく新年度へ移行するため、今後の学習方針のご提案・ご相談を中心とする春期面談を実施しております。心機一転、新年度の目標を掲げて頑張っていきましょう! 特に、新中3生・新高3生・新小6生のみなさん ! いよいよ「受験生」というバトンが先輩から渡されました。これからの1年、悔いのないように全力で駆け抜けていきましょう! なお、3/18より春期講習が始まります(~4/8)。今後1年間の流れを見据えて、現段階での弱点補強や予習に力を注いでいきましょう! また、成績管理および向上のため、成績に関する資料はお持ち頂くようお願いしております。期末テ
2017.03.03
のこり一桁
こんにちは!!! 小曽根校 田中です とうとう3月がはじまりました ちまたはひな祭り 小学生は新学年に進学 中学生はテストあけ面談の時期 高校生は学校によって修学旅行 進路決定もちらほら 中3年生は入試本番 兵庫県公立高校入試3/12 残りは今日含め 9日 一桁に突入です
2017.03.03
【公立高校入試間近!】
こんにちは!Wam小松原校の北野です。 高3生は国公立大学前期入試を終え、合格発表を待つばかりです(私立大の後期入試を受験する生徒や、万事に備えて国公立大学中期・後期入試の勉強をする生徒もいます)。高3生達の頑張りをずっと見てきたので、良い結果報告をもらえればと願っています。 一方、中3生は来週木曜日(3月9日)にいよいよ公立入試を迎えます。さらに、本日は公立高校の本出願倍率が発表されるので、私も講師も生徒もドキドキです。志望校は全員決まっているので、残り1週間必死に勉強する生徒を見て、後は応援するだけです。講師の皆さんも、授業時間よりも早く出勤して受験生の自習対応
2017.03.02
中1・2年生もテスト勉強!
みなさん こんにちは。大阪府堺市北区にある、個別指導Wam 東上野芝校の前田です。 小学校では、西百舌鳥小学校、上野芝小学校、向丘小学校、中学校では、陵南中学校、津久野中学校、上野芝中学校の生徒さんが主に通っております。 今、周辺の中学校では、1・2年生が学年末試験の最中です。そこで、先日の2月25日(土曜日)と26日と、学年末テスト対策特訓講座をおこないました。 中学1・2年生だけでなく、受験が目の前の中3生、同じく定期試験中の高校生も自習に来て、みんな、がんばっていました! 個別指導Wam 東上野芝校 住所 堺市北区東上野芝町2丁548 Tel 072-246-70
2017.03.02
暦の上では春ですね
こんにちは。 個別指導Wam東淵野辺校です。 本日、都立入試結果の合格発表を迎えました。 東淵野辺校は東京と神奈川の境に位置する為、東京・神奈川両方の生徒さんがいるのですが、 みなさん日々の頑張りが実を結び、無事全員志望校に合格致しました。 とても大変な日々でしたね、お疲れさまでした。 ……ただ、ここで油断して遊び過ぎてしまうと後が怖くなります。 中二3学期が中三0学期だったように、今すでに「1ヶ月後には高校生」であることを自覚し、 中学時代の再復習・高校への下準備をすることが必要となってきます。 もちろん、受験でたくさんエネルギーを使ったと思うのでしばしの休息は大事ですが、