2017.05.22
準備開始!!
北区のみなさん、こんにちは!昨日の日曜と今日はまるで夏の暑さでしたね・・・。塾生や講師も夏の装いの人が多く教室内も冷房を入れての授業でした。先週の19日と20日、大阪で会議があり出張していたのですが、私がいなくても講師が2日間しっかり教室を管理してくれて、塾生たちもうるさいおじさん!?がいなくて勉強に集中できたようです・・・。大阪はまるで夏!30度超えに加えて、あの人の多さ。体感温度は35度くらいだったかもしれません。 やっぱ新潟はいいわ。。。 さて!いよいよ中学生は前期中間テストが近づいてきました。我が息子も実は中学2年でして、テスト範囲表をもらってきたようです・
2017.05.22
嬉しい報告
こんにちは!Wam空港前校の島です。 今日17時位に授業のない高校生が教室に来ました。 笑顔で入室。 その笑顔だけで私は全てを悟り、嬉しい気持ちになりました。 数学がいつも30~50点。体験生としてきたときにはやる気もありませんでした。 しかし、体験を通して「通いたい!」と言ってくれるようになりました。 【次回の数学のテストで50点取れなかったら退塾】という条件で通うことになりました。 先週、Wamに通い始め初めてのテストがありました。 すごく不安でした。 その不安も今日の笑顔で吹き飛びました。 「先生!やったよ!塾続けられ
2017.05.22
キャンペーンのお知らせ
Wam西脇校では特典付き紹介キャンペーンを実施中です。 紹介者なしでもWam西脇校073-480-2688までお問合せください。
2017.05.22
テスト前自習開放!
個別指導Wam 山の下校の細野です。 先週末、大阪へ行ってきました! といっても仕事です(笑)。 Wamの全国の教室長さんたちの集まりがありました。 いろいろな人に会って話を聞いたり、 あまり時間がありませんでしたが、大阪の空気にも触れてきました。 写真の一枚も撮ってこれれば良かったですが、 そんなことを思う間もなく、あっという間でしたね。 たくさんのことを考えさせられましたが、 やはり「日々是勉強」ということが強いですね。 自分ができると思うことでも、意外な落とし穴があったり、 まったく自分が気づいていないことにこそ、活路があったり。 もっと成長していかなければなりませんね。 …
2017.05.21
がんばったで賞
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 がんばったで賞 月に1回、その月によく頑張った小学生、中学生各1名を選び表彰しています。表彰式を行い、そこにいる講師みんなで盛大に讃えています。副賞は図書カード1000円。 来月も頑張った生徒を選ぶのが楽しみです。
2017.05.21
水蓮の株を買いました
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 水蓮の株を買いました。 我が家に小さな水槽があります。7匹ほどメダカが生息しています。水草も入れてあるのですが、先日そこに水蓮の株を買ってきて入れました。小さなつぼみが一つ付いています。時期が来たら咲くのでしょうか。 水蓮といえばモネの美しい絵を思い出します。淡い色調のやさしい絵。 大きな池一面に広がる水蓮の花。 そこまでいかずとも、たった一輪でも咲いてくれたら! 楽しみです。
2017.05.21
実力テスト実施します。
こんにちは、JR宮前駅より歩いてすぐのところにある個別指導Wam宮前校です。 直近の東和中学校、日進中学校が定期テストを控えているため 自習生がたくさんきてくれています。 学年が始まって初めての定期テストなので、結果を残せるよう頑張ってほしいです。 話は変わりますが、6月4日(日)に実力テストを実施します。 Wamに通っていないお子様でも参加出来ますので、この機会に特に中3は実力の確認のために受けてみるのも良いかと思います。 もちろん、宮前校でも何人も受験します。 夏休みの学習計画を立てるための参考にもなりますので、ご活用ください。 &n
2017.05.21
那高前校のムシ!?
「塾長、見たことのない虫がおる。」と叫んだのは、私よりWam歴が長い、高3の女の子でした。見ると、パーテーションのガラスの所にカゲロウの成虫がいました。 私の住んでいる和歌山市では最近ほとんど見かけなくなった虫です。そんなカゲロウの成虫がWamの教室の中に迷い込んできたことに驚きました。周りに山が多い岩出市ならではの光景でした。教室の外に逃がしてやった後、次の授業に来た講師の先生たちと話していて、また驚きました。だれも、カゲロウの成虫を見たことがないという信じられない事実に。 そこで、3講目の授業の初めに、講師や塾生全員に尋ねてみました。「カゲロウの幼虫は何でしょうか?」・・・・・答えら
2017.05.21
小満
皆さん、こんにちは!Wam楠見校です。 5月も中旬を過ぎ中間テストの時期に入ってきました。皆さん試験準備は万端ですか? 不安のあるキミ、一度当校を覗いてみて下さい!みんなで試験対策授業をやってますから! さて、季節も春から初夏になってきました。暦の上では、今日は二十四節気の「小満(しょうまん)」にあたります。その所以は、今頃は陽気が良くなり、万物の成長する気が次第に「天地に満ち始める」からだそうです。これからは、この時期の色々な「気」をどんどん吸収して、大きくなる初めの頃という訳です。学習においても、今この時期にしっかり自分の学習セオリーを確立する、絶好の時期に差し掛かったという事です。 その
2017.05.20
運動会♪
今日は夏のような日差しの下、牛子校すぐ近くの小学校の運動会でした。 日頃勉強を頑張っている塾生の応援にお邪魔させていただきました。 徒競走や玉入れ、綱引き、リレーなど定番競技から学年ごとに工夫された競技、創作ダンスなど楽しめる競技がいっぱいありました。特に6年生の紅白対抗リレーのアンカーで走ったY君の走りには思わず、「転ぶな!抜かれるな!」と祈るような思いで応援していました。無事ゴールした時には自分のことのようにうれしかったです(^◇^) 校