2018.04.13
さすがWam卒!
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 昨夜,高校に進学したばかりの卒業生が教室を訪ねてきてくれました。 「テストの成績持ってきました!」 高校で受けたスタディサプリの到達度テストの成績表を見せにきてくれたのです。 見ると,校内順位が2位! 「おぉっ,すげぇっ!」 思わず声が出ます。 受験を終えてからも,入学直前まで塾で毎週勉強してきた成果でしょう。まったく大したものです。 Wamでの勉強の目的は,いろいろです。 定期考査で点数を取って内申を上げること。 入試問題で点数を取って受験で受かること。 それだけではありません。
2018.04.13
マトリクス
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 先日、TVで「マトリクス」の紹介をしてました。 そうそう、あの映画の、、、 ・ ・・ ・・・ ではなく! 「マトリクス図」と言われる思考の分類方法?です。 横軸と縦軸に分けて、 各要素(項目)を分類・整理する方法です。 文字だけだと、分かりにくいですよね(笑) 例えば 「宿題、沢山出たけど どれからやればいいか分からない!」 各宿題を↑の4分類の…
2018.04.12
春風
こんにちは!Wam脇浜校の松田です! 4月も中ごろにも入ってきました。学年が一つあがり、また一段と成長がみられていることと感じます。また、小学校から中学校へ進んだり、中学校から高校へ、また高校から大学に進んでいくことは新たなステージであり、新たに表していく場でもあることでしょう。 過去というものは変えることはできませんが、そこから学んだことやそれらの経験を経て、どの軌道を進めていくか等、進められていくことと思います。 自身がおもうことであったり、実現したいことであったり、そういった想いといったものは人それぞれあるものだと思いますが、それが多く重なってカ
2018.04.12
2018年度 始まる!
こんにちは。Wam岩出那高前校です。 新しい学校生活が始まり、1週間が過ぎました。環境が変わり、今週は疲れた人が多いのではないでしょうか? 勉強する意欲はあるのだけれど、どうやって勉強すればいいかわからない君。新しい学校に入ったけれど、学習内容が難しくなってうまく理解できないあなた。新しい学校生活の事で悩んでいる人は、気軽に連絡をください。 今年もWam岩出那高前校の熱い教室長とわかりやすく授業を教えてくれる講師陣があなたの学習のフォローをさせていただきます。 個別指導Wam 岩出那高前校 武内
2018.04.12
制服
こんにちは、JR宮前駅より歩いてすぐのところにある 個別指導Wam宮前校です。 入学式も無事に終わり、ちょっとぶかぶかな制服に身をつつんだ新入生たちが教室に顔を出してくれています。 なんだかこちらも少し恥ずかしいような、うれしいような、、、 早いもので、私が宮前校に来てから丸3年と少したちました。 当時中学3年生だった子たちもこの春、大学生になっていきました。 中学生からWamに来てくれている子で、講師として働いてくれている子もいます。 春は色々な成長を感じられてうれしく思いますね。 ただ、今年受験の子たちに関しては、しんど
2018.04.12
新学期
皆さんこんにちは。個別指導Wam山直校です。 あっという間に桜は散ってしまい、入学式には桜が無い!という事も起こった新学期。 かなり開花が早かったそうで・・・。 気温も激しく上下するので中々大変ですね。 という2018年の春です。 中学校、小学校ではクラス替えがあり、最高やら最悪やら皆嘆いております。 懐かしい思い出です。 新年度が始まり、個別指導Wam山直校では新規生をドンドン募集中です。 新中1生の方で塾をお探しなら是非個別指導Wamへ!! それ以外の学年も勿論お待ちしております!! 宜しくお願いします。
2018.04.12
誰?
こんにちは!Wam空港前校の島です。 新学期が始まり、空港前校では春期講習が終え今週から通常授業が始まりました。 生徒達が「こんにちは!」と教室に入って来るのですが、違和感。 声と服装があってない。遠くからみて誰?って一瞬なることがあります。 近くまで行くとそこには中学生になったばかりの生徒が体操服をきて立っていました。 つい最近まで小学生だった生徒が、中学生になり体操服で来てくれるようになりました。 正直違和感だらけです(笑) そんな生徒達と今年一年また頑張っていきます!
2018.04.12
受験の意識
みなさん、こんにちは。 高積校の和田です。 中学3年生や高校3年生は、今年受験生です。しかし、生徒のほとんどが、そのことを意識していません。高積校では、生徒の意識を受験に向けさせるべく、日々声掛けを行っています。約1年ぐらい勉強に専念したらどうか、と。多くの生徒はあまりピンときていないようですが、何かに打ち込んだという経験は、将来必ず役に立つと思います。 もちろん、受験生以外にも積極的に声掛けをおこなっています。 気になった方は、是非高積校へお越しください。 お待ちしております。 〒649-6264 和歌山市新庄99-7 タムラビル2F
2018.04.12
今を楽しくするのも、つまらなくするのも自分次第
暑くなったり、寒くなったり 朝、今日は上着が必要なのか否か考えるのが大変ですよね。 体調はいかがでしょうか? 清水が丘校、飯塚です。 新年度が始まりました。 新しい仲間も増えて清水が丘校はまた、一年駆け抜けて生きますので 今後ともよろしくお願いいたします。 さて、今日は同じように新社会人になった教え子の話を 少し長文になりますがさせてください。 僕がまだ地元の集団塾で教室長になりたてたっだ頃 体験授業を受けに来た新中1の女の子が…
2018.04.11
新学年
大阪府堺市北区にある、個別指導Wam 東上野芝校の森井です。 小学校では、西百舌鳥小学校、上野芝小学校、向丘小学校 中学校では、陵南中学校、津久野中学校、上野芝中学校、深井中央中学校の生徒さんが主に通っております。 新1年生になった皆様ご入学おめでとうございます。 最寄り駅のJR東上野芝駅に飾ってありました。 すごく温かい気持ちになりました。 新たな生活頑張って下さいね。