2019.03.22
新しい季節。新しいスタイル
こんにちは!個別指導Wam楠見校の尾崎です。 先日、和歌山の高校入試を終えて合格の喜びが教室中に響き渡っています。 生徒さんから、【合格したよ~】って聞きますと今までの仕事の疲れが 吹っ飛びますね。本当に嬉しい言葉ですね。 また、自分の仕事は生徒さんの未来を手助けする仕事だ。 と、つくづく実感しました。 これからも、頑張るぞー!!!!! あっ、そういえば春といえば・・ 新しい学校。新しい友達。新しい生活。新しい塾。新しい塾長。 春は、新鮮な風が吹きますね。 楠見校では、新しい学年,新しい学校に向けて只今春期講習実施中です。 春講で勉強して、余裕を持って新学年になりま
2019.03.22
門出の日に
こんにちは。個別指導Wam 小宮町校です。 今日,小宮小学校や宇津木台小学校では卒業式が行われています。 私立中学校などに進学する一部の児童を除き,大半の子が石川中学校に進学します。 したがって,半月後にはまた顔を合わせ,場合によっては同じ教室で学ぶこともあるので,別れを惜しむというよりも,区切りとか門出といった感じなのではないでしょうか。 小学生というと,ランドセルを背負って登校する光景が思い浮かびます。 6年間,毎日のように背負っていたランドセル。 卒業すると,もう二度と背負うことはありません。 4月からは思い思いのバッグで中学校に通うことになりま…
2019.03.22
新たな門出
こんにちは。個別指導Wam出来島校の金森です。 本日は、出来島校のある新潟市中央区の小学校の多くで、卒業式が行われました。 真新しい制服に袖を通して緊張しながら、卒業証書を受け取ったことでしょう。 卒業おめでとう!! また、今月初めに中学校・高校を卒業した卒業生も改めて、 卒業おめでとう!! 4月から新たなる環境のもと皆さんが大きく成長し、活躍されることを心からお祈りしています。 最後に、そんな新たな環境でスタートダッシュすべく休みの期間に新年度の準備をWamで行いませんか? 只今、春期講習を行っております。是非、教室に一度お越しいただく
2019.03.22
絶対にあきらめない!!
みなさん、こんにちは。 Wam川永校です。 今年度も終わりに近づいてきましたが、みなさまいかがお過ごしですか? 昨日、高校3年生の生徒がうれしい知らせを持って来てくれました。 和歌山大学合格!!!!!!!! センター試験の結果があまり良くなく前期試験は不合格でした。 後期試験も正直ダメだろうと思ってました。私立大学は合格していたので、 そちらへ進学かなぁと思っていたのですが・・・ 生徒本人と担当してくれている先生が本当に最後まで諦めずに 頑張ってくれたおかげで、後期試験で合格!! 中学生の時からWamに来てくれて今まで本当にまじめに頑張っ
2019.03.21
英単語の語源図鑑
こんばんは! 個別指導Wam下貝塚校です。 先日、電車で広告を見かけて思わず購入してしまいました 「英単語の語源図鑑」・・・かんき出版 現在既に50万部を突破しているらしいです。 私は学生時代に英単語を覚えるのに苦労した方だったので 早速内容を確認しました・・・ 単語には3つのパーツがあり それぞれ接頭辞・語根・接尾辞と呼ばれます・ 例えばattraction(魅力)という単語だと 接頭辞・・at 語根・・ tract 接尾辞・・ction 上記になります。 atには〜の方へ tractには〜引き
2019.03.21
春分の日
個別指導Wam野口校の小藤です。 先週頃まではどれも満開に咲いていた梅も見頃を過ぎ、桜の話題を耳にすることが多くなってきました。また、以前よりも日の入りの時間も遅くなり、春を感じさせるような日が多くなってきました。今日は春分の日です。春分の日は昼の長さと夜の長さが同じと言われています。また、桜の季節の開花時期となるため、春分頃から桜の話題が多くなります。今回は春分についてです。 春分は二十四節気の一つで、春の始まりの日とされる立春から数えて4番目になります。二十四節気とは、一年を夏至・冬至の二至と春分・秋分の二分で季節を四等分にし、その中間に立春、立夏、立秋、立冬を置いて八等分、さらに15日…
2019.03.21
春期講習スタート!
個別指導Wam 黒埼校の細野です。 暑いぐらいの気候になったりもしましたが、 この週末はまた気温が下がったりするそうです。 なかなか落ち着かない季節ですが新潟でも、 もう春本番は間近かと思われます。 車のタイヤも交換してきました。そんなことでも春を感じます。 さて、黒埼校では本日より春期講習を開始しております。 朝から生徒さんが熱心に学んでおられます。 面談でもお伝えしておりましたが、 やはり次の学年・次の学校に向けた準備や予習には最適の時期です。 ここでの頑張りがまた春以降の状態に影響してくるでしょう。 塾生の方だけでなく、まったく塾初めてという方でもきちんと説明…
2019.03.21
春休みは勉強の貯金づくりに最適です!
みなさんこんにちは。円座校教室長の木村です。 春期講習が本格的にスタートしています。 春期講習前に、塾生さんと保護者様と私で、三者面談を行ってきました。 その中で繰り返し「春休みの勉強をどうするかで、一年間が決まる」ということをお伝えしました。 大きく分けると、 ・これまでの勉強内容の復習 ・新学年の勉強の予習 の二つです。これらを、ここまでのお子様の学習状況に合わせて、ご家庭ごとにご提案を差し上げました。 「基本的な知識の徹底確認」 「よく理解できずに終わってしまった単元の補強」 「今までの知識をベースにした、1学期の先取り」 どれもこの春休みにしかできない内容で
2019.03.21
春期講習が始まりました!
こんにちは!教室長の中田です。 いよいよ4月から新学年が始まります。1年間の学習のスタートです。 これから始まる学習は、これまで学習してきた内容をベースにし、どの教科も少しずつ難しい内容になっていきます。 特に学年のはじめは、1年間の学習に大きく影響を及ぼす「基本内容」を習う場合が多く、 ここでの基礎固めをしっかりやっておく必要があります。 Wam木太校では本日から春期講習がスタートしました。 必要に応じて復習内容も組み込みますが、新学年の1学期内容を中心に学習していく講座です。 講習を終えた後の学習にも役立つように、その後の学習内容も考慮しながら、 個々の状況に合わ
2019.03.21
春分 満月 春休み
こんにちは。個別指導Wam 小宮町校です。 今日は春分の日。昼と夜とがほぼ同じ時間になる日です。真東から日が出て真西に沈む日でもあります。 また,今夜は満月でもあります。 菜の花や 月は東に日は西に 今夕,満開の菜の花畑の中に立てば,こんな光景が見られるかもしれませんね。(温暖な所でないと,まだ菜の花は咲いていないと思いますが。) 明日,小宮小学校や宇津木台小学校では卒業式が行われます。そして,明後日は小宮小で,25日(月)は宇津木台小や石川中,さらには都立高校で,それぞれ修了式が行われることになっています。も