2019.04.06
桜サクラ櫻
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 今年もやっぱりお花見は行けそうにないので 教室に来るまでの道にあった桜をパシャり。 う~ん写真のセンスは置いておきましょう^^; 「体験授業受付中!」 ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~府中市 調布市 三鷹市 世田谷区 稲城市 飛田給 武蔵野台 西調布 塾 個別 指導 進学 補習 定期試験 テスト 調布中 第五中 第六中 第二中 飛田給小 第三小 南白糸台小 小柳小 大学 受験 都立 高校 調布北 府中東 府中 芦花 若葉総合 上石原 下石原 押立
2019.04.05
このタイミングでお子様にかける言葉
皆さん、こんにちは。Wam木太校です。 木太校の塾生の皆さんは、春期講習によく頑張って取り組んでくれましたね! 保護者の皆様も、お忙しい中送迎やスケジューリング、本当にありがとうございます。 さて、新学年に進級されますと、学校での勉強面、生活面がワンランクアップします。 お子様にとってワクワク感のある期間である反面、足元の勉強がおろそかになったり、生活リズムが乱れやすくなったりする時期でもあります。 新年度が本格的に始まる前に、ご家庭でも少しだけ時間をとって、「目標」についてお子様と話してみてはいかがでしょう…
2019.04.05
「続ける」事
こんにちは。Wam西浜校です。4月に入りました。新年度新学期が、来週から、本格スタートする所が多いかと思いま す。一足先に新学年のクラス発表がされた、と報告してくれた生徒もいました。やはり、生徒の方から近況や自分の事を教え てくれる事は有難い、と思います。話は変わりますが、新しく始まる新学年・新年度、皆さんは、何某かの目標は決められて いるでしょうか?もしくは、興味の段階でも、何かやってみたい事は有りますでしょうか?吉田松陰についての本を再読して いると、「平凡か、非凡かなんてことはどうでもいいことなんです。ただ何かを真剣に追いかけてさえ…
2019.04.05
春ですね
面談を終えて机の上をふと見ると、写真のように、水の入った紙コップに花がいくつか差されていました。 花と言っても雑草の花です。おそらく小学生の生徒でしょう。ふだんは授業までは元気過ぎるほど走り回っている小学生ですが、私が面談で不在だからでしょうか、どこからか摘んできた花を活けてくれたようです。うれしいですね。がんばろう、と思いました。 豊田校TEL:076-411-9530 フリーダイヤル:0120-20-7733
2019.04.05
始まりの季節
皆さんこんにちは! 城北中曽根校の佐々木です。 本当はこのタイトルのブログ投稿 4月1日にしようかと思ったんです。 でも皆は変わらず春期講習真っ只中ですし、 私にとっても特に大きな変化もなく、、 書くなら今日にしよう!と決めました。 なんたって本日5日と週明けの8日は入学式🌸!! 新入生の皆さん ご入学おめでとうございます!! 始まりの季節、、 期待とともに不安な気持ちも少なからずあると思いますが、 何事もチャレンジ!!です。 …
2019.04.05
掲示物を変えてみました!
こんにちはっ! 兵庫県筑紫が丘校の教室長河合です(^∀^) 春休みもあっという間に終わってしまいますね…ハヤカッタ…。 筑紫が丘校で勉強をたくさん頑張った生徒の皆さん、本当に立派でしたよ(^ω^)。 春期講習で学習したことを生かして、新年度の好スタートが切れることを期待しています! さてさて、新年度もスタートしたことですし、心機一の気持ちを込めて転教室内の掲示物を変えてみました。 子ども新聞も中高生新聞も一面は新元号の「令和」についての記事でした(そりゃそうですよね)。 しかし、他の教室長も元号についてはたくさん触れていらっしゃるので、…
2019.04.05
嬉しい手紙
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 新小3の生徒さんから授業後に お手紙をいただきました!! こういうのがあるから! この仕事をやっていてよかったと思います。 そー言えば「この仕事をしている理由」を 話したことがないような。いつか話そうかな!? でも恥ずかしいから止めておこうかな。 「体験授業受付中!」 ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~府中市 調布市 三鷹市 世田谷区 稲城市 飛田給 武蔵野台 西調布 塾 個別 指導 進学 補習 定期試験 テスト 調布中 第五中 第六中
2019.04.05
目標!
こんにちは!個別指導Wam山室校の島です。 去年同様今年度の目標も生徒に書いてもらい、面談室に貼りました。 まだ全員分揃っていませんが・・・。 ひとりひとり目標の決め方、書き方、ばらばら。 書いてもらった紙一枚にはひとりひとり個性がでています。 さぁ!今年度も頑張っていこう!
2019.04.05
微笑ましい、春の恒例行事
みなさんこんにちは、個別指導Wam 西湊校の稲森です。 4月になり、入学式のシーズンになりました。 西湊校に通ってくれている生徒の小学校、中学校でも入学式が行われました。 天気も良く、それなりに温かく、桜の花の咲く絶好の入学式日和でした。 教室の前を、着慣れない制服を着た新中学生、お父さんとお母さんに手を引かれた新小学生が入学式に向かう姿を見て、なんだか微笑んでしまいました。 入学式を終えた生徒と話をすると、仲の良い友達と同じクラスになったとか、入学式はどんなだったとか、嬉しそうに話をしてくれ、こちらまで嬉しい気持ちになります。 入学ではなく進級する生徒も同様ですが、新しい環境や…
2019.04.05
平成最後の進学&進級おめでとうございます!
桜も見頃を迎えましたね。 本校の生徒達は、昨日から明日に掛けて始業式や入学式に参加しています。 令和初の~とならなかったのは少し残念ですが、平成最後の卒業生、新入生となったわけです。 改めて、おめでとうございます! さて、これから数週間は新しい生活習慣に慣れる時間です。 部活や勉強、友人関係。先輩後輩との出会いなどなど。 めまぐるしい日が続くと思います。 とはいえ、最初のテストまで時間がありません! 高校生は 5月14~17日前後 中学生は 6月5~7日前後 が最初のテストかと想定されます。 あれ…