2019.04.08
原点・・・オリジンってやつさ。
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 春期講習にご参加いただきまして 誠にありがとうございます! 本日から通常授業ですが 今年は初心に戻って 「時に厳しく!時に楽しく!」 をモットーに走り続けていきます! 「体験授業受付中!」 ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~府中市 調布市 三鷹市 世田谷区 稲城市 飛田給 武蔵野台 西調布 塾 個別 指導 進学 補習 定期試験 テスト 調布中 第五中 第六中 第二中 飛田給小 第三小 南白糸台小 小柳小 大学 受験 都立 高校 調布北
2019.04.07
飛田給校の春講は終わらねぇ!
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 タイトルは無理繰り捩りりました。 元ネタが分かる人いるかな?^^; 春期講習最終日! ここで頑張ったことは、春講だけで完結するのでなく それが定期テスト、入試に脈々と繋がっていくのです。 「体験授業受付中!」 ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~府中市 調布市 三鷹市 世田谷区 稲城市 飛田給 武蔵野台 西調布 塾 個別 指導 進学 補習 定期試験 テスト 調布中 第五中 第六中 第二中 飛田給小 第三小 南白糸台小 小柳小 大学 受験 都立 高校 調
2019.04.07
新年度スタート!
皆さん、こんにちは。 4月から新年度がスタートします。 5月には、新元号「令和」に変わります。 「令和」に込められている想いと同じく、 生徒達が美しい心を寄せ合う中で、 Wam 荻野校の文化・香りが生まれ、 今年同様 生徒達の学力&成績アップと受験生が全員全校合格を 目指していけるよう、講師一丸となり邁進していきます。 新年度も宜しくお願い申し上げます。 Wam 荻野校
2019.04.06
春休みを終えて
こんばんは。駅前校小中部からです。 春休みがドタバタに過ぎましていよいよ新学期がスタートしようとしています。中3生の子たちも無事卒業し、それぞれが新しい生活に馴染もうとしています。さらに新しく塾に来てくれた小学生や中学生の子たちが、気持ちを新たにWamでスタートを切ろうとしています。 中学時代は早く時間が過ぎますが、高校から社会人になるまでは本当に瞬く間に過ぎていきます。 こういうときに思い出すのが、中学の教科書に載っていた井上靖の「しろばんば」の一文 「少年老い易く学成り難し、一寸の光陰軽んずべからず」です。 小中学生で学んだことは、後々まで覚えてい
2019.04.06
フレッシュ・リフレッシュ!
みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です! 4月に入りました! 外も(今のところは)すっかり暖かくなってきました! 3月いっぱいで卒業された講師の皆さんも、新社会人として、新しい職場や環境で緊張の毎日を過ごしていることと思います。 氷室町校はと言えば…。 新しい講師…つまり、高3まで氷室町校で生徒として学び、無事に志望校(大学)に合格・進学して、今度は講師として働くことになる講師たち…が、5名、入ってきました! いやぁ、初々しいね! しかし!授業はなかなかのもの! 教え方や生徒への接し方も「あれ?以前どこかで講師をやってはりました!?」って…
2019.04.06
さくらまつり、そして新学期
こんにちは! 個別指導Wam小山田桜台校です。 本日は尾根緑道にてさくらまつりが開催されていました🌸 通勤で尾根緑道を通っている時から さくらまつりと満開のタイミングがちょうど合うと良いなと思っていましたが 今日は天気も良くバッチリだったようです♪ 私は授業でお祭りには参加できませんでしたが(笑) 来週の月曜日から多くの小中学校で新学期がスタートします。 前日までに課題や提出物、休み明けテストの準備をしっかりしておきましょう! 約3週間後にはゴールデンウィークも始まります。 まずは3週間、1日1日を集中して過ごしましょう! 連休前後・集
2019.04.06
春期講習が終わりました。
皆さん、こんにちは。Wamの瀬尾です。 春期講習が終わりました。 塾生数の7割を超える皆さんの参加により、大盛況で終えることができました。 私立中学受験にむけ、大きな自信と確信をつかんだ生徒さん。 中学入試が終わったばかりなのに、先取り学習をドンドン進めた 生徒さん。 理科・社会の効率的な勉強に気がつき、勉強時間がダントツに 増えた生徒さん。 来年の公立高校入試に向け、もう中3数学の半分の過程を消化した 新中3の受験生。 来週から新学期です。 大きな自信を持って頑張って戴きたいと思います。
2019.04.06
「すべてがあなたにちょうどいい。」
こんにちは、出口校 西川です。 お釈迦様が残された言葉にこんなものがあります。 「すべてがあなたにちょうどいい 今のあなたに今の夫がちょうどいい 今のあなたに今の妻がちょうどいい 今のあなたに今の子供がちょうどいい 今のあなたに今の親がちょうどいい 今のあなたに今の兄弟がちょうどいい 今のあなたに今の友人がちょうどいい 今のあなたに今の仕事がちょうどいい 死ぬ日もあなたにちょうどいい すべてがあなたにちょうどいい」 お釈迦様が伝えたかったことは何だったのか? 今、思えるのは、お釈迦様は自分の身に…
2019.04.06
菅生の森の自然観察教室
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 公立校の始業式は来週ですが,東海大学菅生高等学校と東海大学菅生高等学校中等部では,今日,始業式が行われています。 同校は,充実した施設や設備はもちろんのこと,その豊かな自然環境も大きな魅力となっています。 そんな東海大学菅生高等学校中等部で,「自然観察教室」が開催されます。 「菅生学園学びの城」にある森の中で,トウキョウサンショウウオやサワガニ,モリアオガエルなどの生き物を探したり,コアジサイやスミレ,カンアオイなどの野草を見つけたりするそうです。 また,同校のエコクラブが観察した,菅生に生息する
2019.04.06
新しい出会い!
八尾市の皆様こんにちは。 曙川南中学校のすぐ北にある個別指導塾Wam刑部校の賀川です。 さて、新学期がもうすぐスタートしますね! 教室の周りにも色々な場所で桜が咲いたりして、春ののほほんとした雰囲気が眠気を誘います。 この季節は新しい出会いがたくさんです。 しかし、この季節の出会いは楽しいことばかりではありません。 そう、勉強も新しい問題たちがあなたを待っています。 高校入試の制度も大きく変わり、色々な面での変化が訪れています。 でも、安心して下さい。 問題がすごく難しくなったわけではありません。 しかも、勉強する範囲が増えたというこでもありません。 日頃からこつこつ勉強していればなにも怖くあ