2019.04.20
A Farewell
to Armsを、久し振りに読んでいます。 中学生の頃、「arm」の意味を「腕」としか知らなかったので、 ”複数形になると、こんな意味にもなるんだ”とビックリしたのを、覚えています。 英語に興味を持つ一つのキッカケでした。 ちなみに、邦題は「武器よさらば」です。
2019.04.20
お休みもお休みじゃない時も…
みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です! 新学期が始まって2週間が経ちました。 早くもすっかり制服に馴染んだ生徒や、まだまだ制服に「着られている」生徒、いつも私服(or ジャージ)なので、そんなに変わらない生徒、様々ですね。 部活の方も「仮入部」が始まったようで…もう次の部活を決めた子や「仮入部荒らし」と化している子、悩んでいる子、早々に帰宅部に決めた子、これまた様々です。 そうやって慣れてきた頃にG.W.がやってきます。 ヒロチが思うに「五月病」って、このG.W.の位置が悪いんじゃないかな? あ、五月病は、軽いものから重い…
2019.04.20
穀雨
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 今日は二十四節気の「穀雨」。田畑の準備が整い,穀物の生長を助ける雨が降る季節とされています。 昨夜はにわか雨がありましたが,今日は晴天に恵まれました。田畑の穀物に限らず,草木が芽を出し,葉を広げ,花を咲かせています。 私は,人の育てた草花よりも,自然に育った草花の方が好きです。 自らの力で咲かせた花にこそ真の美しさがある。私にはそう感じられるのです。 蘭よりも,薔薇よりも,タンポポの方がきれいだと思うのは,やっぱり変でしょうか?
2019.04.20
今年度初のテスト
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 先日、近隣の公立中は中間テストがありません と書きましたが代わりに塾内テストがあるんです!! 日ごろの成果をどれだけ出せるのか? 小3~中3が頑張っています! GW休校日 4/28(日)-5/5(日) 開放自習室 5/6(月)12時-16時 「テスト対策受付中!」 ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~府中市 調布市 三鷹市 世田谷区 稲城市 飛田給 武蔵野台 西調布 塾 個別 指導 進学 補習 定期試験 テスト 調布中 第五中
2019.04.20
進級おめでとう!
こんにちは! 福岡堤校です。 春休みも終わり、新年度がスタートしましたね。 それぞれ楽しみや不安など様々な感情があるでしょう。 先日ある生徒さんとお話をしていてWamで予習をしてたから学校の授業が簡単! と言ってくれました 😳 進級し学校の授業はこれからどんどん難しくなっていきます。 しかし、福岡堤校では予習型の授業に加え,生徒さんが難しいと感じた単元はわかるまで説明すること、 勉強の楽しさを教えること、自習に来たら授業を行っていない先生たちが分からないとこは教えることを 目標に日々の授業を行っています。 学生の皆様には勉強のことで不安にならず、明るく楽しみでいっぱいの新学年を送っていただきた
2019.04.20
GW期間中の休講について
八尾市の皆様、こんにちは!! 南高安校の牧野です。 南高安校は大阪府八尾市の東側(恩智駅・高安駅近く)にある個別指導の学習塾です♪ 100円ショップ「ダイソーさん」のすぐ北側にあります。 刑部小学校 南高安小学校 高安西小学校 曙川東小学校 ・高安中学校 南高安中学校 曙川中学校 曙川南中学校 などの校区の皆様に通って頂いています。 新しい年度が始まり 早くも1か月がたとうとしています。 皆さんは、新しい学年の始まりをどう過ごしておられますでしょうか? とても気になるので、生徒さんが来た時には、 「今年は、どんなクラスになった?」 「今度の先生は、どん…
2019.04.19
部室…。
こんにちは。大形木戸校です。 今日は久しぶりの、3大リーダー格講師が揃い踏みの日でした。 授業終了後、指導報告書を記入しつつ、若手講師の業務の相談にテキパキ対応。 塾長として、ものすごく助かっています(^o^) 若手を帰した後、3人でわたしの机から離れたところにある講師控室で塾生の話。 授業でこんな話をしたとか、何かで盛り上がっている様子 (たぶん差し入れをほおばりながら)。 ちょっと聞いてみると、某高校の某部活の3年生、2年生という2人のWam生の他に、 Wamに通っていた新1年生が入部したというお話(!)
2019.04.19
実は、最初で最後のチャンス!!
みなさん、こんにちは。牛子校の平山です。 新年度も、あと少しで1か月になりますね。 特に、新中1・新高1の生徒さんは目まぐるしい環境の変化があり 大変だったと思います。心身ともに余裕を持つようにしましょう。 さて、平山は4月から新中1に対して繰り返し伝えていることがあります。 それはタイトルにもある通り 「1学期中間テストは100点を取る最初で最後のチャンス!!」 ということです。 正確には 「1学期中間テストの英語は、アルファベットがテストに出るほど簡単。平均点も例年80点以上。 100点も狙えるテストだよ。」 だからこそ、頑張ろう・・と英語の授業を
2019.04.19
ミツバチの異変!
こんにちは。 今朝のニュースで「東京のど真ん中でミツバチが大発生!」 なんていう話題がありましたね。 恵比寿という東京でもとてもおしゃれな街で、 1万匹ほどのミツバチが集まっていたそうです。 結局これは「分蜂」という現象で、新しい女王蜂が生まれたので、 古い女王蜂が家来をつれて他の場所に移る途中だったらしいですね。 でも本来その時期はGW明け以降が普通とのこと。 最近急に気温が上がったので、蜂も「その時期がきた」と勘違いしたのかもしれませんね。 たとえ人が養蜂している集団でも、時には予期せぬ行動をとることがあるのが自然界の生き物たち。 とても興味深いと思いませんか? 皆さんの中にも虫や動物が大
2019.04.19
もうすぐGW
こんにちは(^^♪ もうすぐGWですね! 楽しいご予定はたちましたか? 個別指導Wam増尾台校でも4/28(日)~5/5(日)までお休みとなっております。 早速、増尾台校の先生が中3生用の英単語プリントを作ってくれました。 GWを楽しんだらあっという間にテストです→嫌なことを思い出させるようですいません(笑) 少しづつ準備していきましょうね(^^)/ 個別指導Wam 増尾台校