2019.12.19
12月後半の過ごし方
こんにちは。 個別指導Wam小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 今年の漢字が発表されました。5月に年号が変わるという大きな出来事があり、「令」になりました。ラグビーで熱狂する人たちが増えたり、タピオカが流行ったりしましたね。また、去年同様今年も災害や事件が多い年でした。来年こそは明るいニュースが多いことを願っています。 さて12月も半ばまで過ぎ去り、クリスマスが来るときっと今より早く日が過ぎていくでしょう。小学校ではまとめテストをし始めているそうで、二学期で学んだことが身に付いているか、結果を見るのが楽しみです。中学生、高校生は期末テストが終わり、学校では面談が始ま
2019.12.18
じゃん,けん,ぽん!
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 仮内申が出て学校の三者面談も終えた中学3年生は,それぞれの進路に向けた勉強に励んでいます。 都立高校を受験する生徒たちの場合は都立高校の入試問題を解くための特訓です。 都立高校入試の大問1では,確率の問題が2年に1度程度の頻度で出題されています。 確率の問題では,さいころやカード,あるいは袋の中の玉を取り出す,などの題材とともに,じゃんけんを扱ったもののあります。 3人でじゃんけんした時に,「あいこ」になる確率を求めなさい。 じゃんけんの出し方は3通り。3人いれば,3×3×3=27通
2019.12.18
人との出会い②
みなさん,こんにちは! 桜丘町校 教室長の岡田です。 先日、中3生の塾生面談で進路話しをしました。 その生徒さんは、中2時に数学が苦手で入塾してきました。 当初,3割ぐらいの得点率だった数学が、一人の講師さんと の出会いで数学が好きになり8割の得点率まで 成績が上昇したのです。 そして、先日の面談で高校入試後の進路の話で 大学の話になりました。 その生徒さんは、言いました。 行きたい大学があります! それも、上記の講師さんが卒業した同じ大学 …
2019.12.18
冬休み♪
こんにちは!個別指導Wam藤の木校の三浦です。 最近は寒さが厳しくなり乾燥も気になるようになってきましたね、、 風邪を引かないように手洗い・うがいをしっかりしましょう! インフルエンザも流行っているので要注意ですね~! さて、来週からは終業式を終えて、冬休みという学校も多いのではないでしょうか。 冬休みといっても、昼夜逆転することなく規則正しい生活を心がけましょうね(*^^*) 宿題も後回しにすることなく、計画的に進めましょう☆ 個別指導Wam藤の木校 ☎076-461
2019.12.18
歳極月(としはすづき)
こんにちは!大阪市東淀川区にある小松校の林です(^-^) さて、タイトルの「歳極月(としはすづき)」ですが、かつて1年の終わりの月をこう呼んだそうです。 12月といえば師走(しわす)、他に何か呼び方があるかな~と思って調べていたら、このことばに出会いました。 読み方はちょっと難しいですが、なにかこう・・・年のしめくくりというか、なんとなく日本的な感じがしてすてきだな~と思い、タイトルにしてみました。他にも「春待月(はるまちづき)」とか「三冬月(みふゆづき)」とか趣のある呼び名があって、日本語の奥深さを感じます。 ところで、そういう情趣とはうらはらに、受験生にとっては…
2019.12.18
大学入試制度について
昨日ニュース等で発表された例の大学入学共通テストの件。 英語の民間試験活用見送りの時点で、国語・数学の記述式問題も無くなるのではないかと 面談等で保護者の方から聞かれた時に答えていたが、やっぱりそうなった。 特に今の高校2年生たちは本当に振り回されたと思うが、実施されなくてよかったとつくづく思う。 そもそも国公立の2次試験で既に行っているし、私大でも個別に記述式問題を取り入れれば済む話であったわけで。 まあ、世の中の理不尽さや不条理な面を高校生たちも経験できたと思って前向きに捉えてもらいたいものだ。
2019.12.18
聖火リレー(2)
こんにちは!!!小曾根校 田中です 昨日 聖火リレーの詳細が 各県の著名人のリレー者名簿も合わせて発表されました 中には 過去オリンピックで活躍した人物なども含め 1万人がつなぐことになります 出発はギリシャ オリンピアからリレーされ(中に日本人3名含め) 空輸され3月20日に自衛隊基地に到着し 3月26日より 福島県楢葉町:Jヴィレッジ9番ピッチよりSTRAT 121日かけほぼ全国を回る予定です 国立競技場の聖火台もどこかわからないし 灯
2019.12.17
記述式見送りに
こんにちは!!!小曾根校 田中です とうとう先日の英語民間試験導入に続き 大学共通テスト国語・数学の記述式導入が 見送られることになりました いろいろ紆余曲折がありましたが まずは見送りがきまりました 高2の塾生さんもかなり不安がっていましたし 受験生を混乱させる事態だけは避けてほしいと思ってました 見送りはきまりましたが じっくり議論を重ねていただき 早急に安心して受験
2019.12.17
飛田給校の奇跡
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 先日、高1で卒塾した高校3年生が来校してくれました。 わざわざ、大学の合格報告をしにきてくれました。 卒塾後は教室近くで遭遇することはありましたが直接 関わりがあった訳ではないのに、その気持ちが嬉しい限りです。 在籍当時、真面目で素直で頑張り屋さんなところから 「飛田給校の奇跡」と講師間で呼ばれていただけのことはあります。 テスト前と言う事で一週間だけ自習してました が、そのお礼までいただいてしまいました。 &nb…
2019.12.17
十大ニュースは?
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 「社会部長が選ぶ今年の十大ニュース」(新聞乃新聞社主催)が,昨日,発表されました。 これは,在京の新聞・通信8社の社会部長が選考しているものです。 それによると,…… 1位 天皇陛下が即位。『令和』に改元。 2位 京都アニメーション放火,36人死亡。 3位 東日本で台風大雨被害,河川氾濫で死者相次ぐ。 4位 原発事業巡り関電幹部の金品受領が発覚,会長辞任。 5位 ラグビーW杯日本大会,日本史上初8強。 6位 ハンセン病家族訴訟,国に賠償命令。 7位 高齢運転手の事故やあおり運転相次ぎ,対策進む。 8位 首相主催「桜を見る会」…