2020.05.09
3年ぶりに復活しました!
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 一年通して「友人・兄弟CP」をしておりましたが 5月限定でグレードアップして実施いたします! 今までよりお得なCPになっておりますので 詳細はぜひ教室までお問い合わせください。 新型コロナウィルス感染症への対応について 今後の対応について(4/8(水)16時現在) ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~府中市 調布市 三鷹市 世田谷区 稲城市 飛田給 武蔵野台 西調布 白糸台 塾 個別 指導 進学 補習 定期試験 テスト 調布中 第五中 第六中 第二中 飛
2020.05.08
積み重ねの大切さ
こんにちは、Wam円座校です。 先日の教育委員会からの発表で小中学校の再開が5月25日(月)、県立学校6月1日(月)からに決まりました。 学年と教科によってはGW前の宿題で「予習」が指示されていました。これは休校しても1年間で学習しなければならない内容が減らないからです。予習を宿題にすることは、学校側にしても苦渋の決断であったと思います。 この状況下でさらに休校の延長となり、ますます学校再開後の授業やテストの日程が不透明になってしまいました。間違いなく学校再開後の授業進度が速くなります。しかしそれ以外にも以下のことが起こる可能性があります。 ●授業内での確認・復習・…
2020.05.08
読解力について
こんにちは! 大穴北校の高橋です。 今回は、Twitterを眺めていて「なるほど」と思ったことについて記事にしました。 読解力。 「読解力は今後重要になる」といったことは何度となく聞いたことがあるでしょう。 目先の高校入試や大学入試においても、合格するために必要な素養になっています。 それだけではありません。 私は、自分が自分の力で生きていくために必要な力だと思うのです。 読解力がないとどうなるか。 ①教科書が読めない。(試験や受験勉強ができません) ②新聞や本が読めな…
2020.05.08
「奪い合うこと」と「分け合うこと」
こんにちは。Wam四箇郷校です。ゴールデンウィークが明けた昨夜は、5月の満月「フラワームーン」の日であった模様 ですが、皆さんは確認出来ましたでしょうか?私もピークを過ぎた10時頃、やや南の方角に快晴の空の下、確認出来まし た。教室へ向かう道中にて通るお寺の掲示板に、相田みつをさんの言葉がありました。「うばい合えば足らぬ わけ合えばあ まる(ママ)」です。お寺の掲示板に示されている言葉は、法事等で賜るご法話然り、その時の「世相」や「世の中の状態」 に繋がる事が個人的には多いと思います。同じ様な事をあちらこちらで目に耳にしているせいもあるか…
2020.05.08
数学で使う文字の意味は?
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 今,教室に来ている中学2年生が,数学の授業で「文字式の利用」の指導を受けています。 例えば,こんな問題です。 「偶数と奇数の和は奇数になる。このわけを説明しなさい。」 偶数とは2の倍数のことですね。したがって,偶数を文字式にする時には「2n」と表します。 この時,「n」は自然数を表しています。 そして,奇数は2の倍数より1大きい数なので,「2m+1」と表します。 この「m」も自然数を表します。 したがって,偶数と奇数の和を計算すると, 2n+(2m+1)=2n+2m+1=2(n+m)+1 n+mは自然数同士の和…
2020.05.08
今こそ勉強しよう
こんにちは、個別指導Wam藤の木校の車です。 新型コロナウイルスの影響により、生徒さんも保護者の皆様も不安な日々をお過ごしかと思います。 学校での授業を受けられていない分、ご家庭で十分な勉強時間が確保できているでしょうか。 Wamでは、教室での個別指導はもちろん、オンライン授業、コンピュータを用いた教材など、様々な学習方法を提供させていただいております。 また教室では、マスク着用、アルコール消毒、換気、座席の隣接を避けるなどの感染予防対策をしており、毎日自習に来ている生徒もいます。 学校に通えない今こそ、自分の勉強のペースを作っていくことで成績に大きな差が出ます。
2020.05.08
スモールステップ
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 面談でよく話すことなので、ご存じの方も多いかもです。 突然なんですが、小学生のころに親の仕事の関係で 夏休みとかに外国に行くことがあったのですが、ある夏に 600ページもある物語を読み切ったことがあるんですよ。 いやぺんぎん先生は読書が好きだとか 「本を読むことはいいことです」と言ったお話ではなく ふと「なんで読み切れたのだろう??」と思いまして。 よくよく思い出してみると「600ページだから、 夏休みは30日くらい。毎日20ページ読めば 終わる!」と考えて…
2020.05.08
ゴーヤ
こんにちは!!!小曾根校田中です 5月8日は「ゴーヤ」の日です 原産は熱帯アジア 江戸時代に中国から伝来し 沖縄・南九州中心に栽培され 日当たりと気温と十分な水さえあれば 肥料や農薬があまりいらず家庭菜園にも適していたため いまでは日本の各地で見られ 簡単に手に入るようになりました 夏の暖かい時期を好むのでベランダで遮光用に育てている方も多いと 思います 独特な「苦み」があり 好き嫌いがわかれますが 「苦い」が苦手な方には ごうやの砂糖煮もおすすめです 甘く煮詰めていますので苦みがあまり感じられなく おいしいです &nbs
2020.05.08
皐月(早苗月に)
こんにちは!Wam紫竹山校の泉です。 風薫る五月・・となりましたが、まだまだ混乱の日々ですね。。 でも、この世で一番公平なもの”時間”だけは刻々と前進しています。 この長い長い休校を利用して、勉強も皐月=早苗月(秋に大きな 熟した実を付けれる様にしっかりと根づく大切な月)です! 弱い自身に負けず、しっかりとした知識の根を張る様に、努力& 研鑽できる月です。 その為にWam紫竹山校は、あらゆるサポートも厭わず対応致します。 是非、みんなで向上してコロナショックをチャンスに変えましょう! *Wam紫竹山校は、日曜日を除く毎日14時~自学学習の場を 提供しています!(Wamの塾生と友達
2020.05.08
あと300日!
みなさん こんにちは 今年の連休は、新型コロナウイルスの影響で、 思うように外出もできず、大変な毎日だったと思います。 さらに、緊急事態宣言も延長され、先行きが不透明ですが、 しっかりと前を向いていきましょう。 さて、中学3年生にとっては、 予定通りにいけば、あと300日で、 公立高校入試です。 まだまだ、これからどうなるのか、 不安なことばかりですが、 しっかりと準備をしていきましょう! 中山校 渡辺