2020.05.09
今こそ本を読もう!
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 今年度から,小学校の教科書が改訂されました。また,区市町村ごとの採択教科書も変更されています。 八王子市では,算数が啓林館の「わくわく算数」に,国語が教育出版の「ひろがる言葉 小学国語」に変わりました。 6年生の国語の教科書を開いてみましょう。 最初に掲載されている文学作品は,山村暮鳥の「風景 純銀もざいく」。 「いちめんのなのはな」という言葉が繰り返され,想像力がかきたてられる詩です。 次に載っているのは,杉みき子の「あの坂をのぼれば」。 「やりたくても…
2020.05.09
今できる事、今やるべき事
こんにちは、個別指導Wam木太校です。 先日、休校延長が発表され不安がありましたが、GWも終わり心配されていた新型コロナウィルスによる感染の拡大もなく、香川県は休業要請を全面的に解除する方針が決まりました。 皆さん一人ひとりが不要な外出を控え、予防に努めた結果だと思います。ただ、油断することなく引き続きうがい、手洗い、マスクの着用も続けていきましょう。 そして一日も早く生徒たちの元気な笑顔が見られることを楽しみにしています。 さてGWあけに学校の先生とお話しする機会がありました。先生によると概ね25日から学校が始まるにあたり準備に追われているとありました、小学1年生…
2020.05.09
今が飛躍のチャンス!
皆さん、こんにちは。Wam 荻野校です。 新型コロナウィルスの影響で緊急事態宣言が継続されています。 学校も休校が継続され自宅で過ごす時間がとても多い日々が続いております。 学校が休みの期間は、『学力差が大きくつく期間』と言われています。 私共の塾生も、学校の宿題・課題を早期に終わらせ予習や応用問題・新教材の英単語の習得・ 前学年の総復習・課題克服などできる事をドンドンやっていってる生徒、 反面 ゲームや遊びに夢中になっている生徒も見受けられます。 特に、中2・3生、高2・3生はすぐに受験を迎えます。 このチャンスを生かせ
2020.05.09
なんか損した気分のゴールデンウイーク
八尾市のみなさん、こんにちは。 曙川南中学校のすぐ北にある個別指導Wam刑部校の賀川です。 個別指導Wam刑部校は、刑部小学校・曙川東小学校・曙川南中学校・成法中学校・高美中学校・さらには高校生まで、日々幅広い生徒が通って頂いている個別指導の塾です。 さて、皆さん今年のゴールデンウイークはいかがでしたか? 私はこんなにも損した気分の連休は生まれて初めてです!!笑 まずお店は閉まっているし、観光地に行くなんて怖すぎますし・・・ (その分たっぷり読書ができたのでその点はよかったかもしれませんが・・・) 先日から教室でも再び授業を再開していますが、やはり生徒もみんなお家にいたようで、フラストレーショ…
2020.05.09
今こそ「勉強」が大切な時!
皆さん、こんにちは。個別指導Wam西湊校の下田です。 いつもたいへんお世話になりまして、誠に有難うございます。 さて、新型コロナウイルスの影響により、生徒さんだけではなく、保護者の皆様も不安な日々をお過ごしかと思います。 学校で授業を受けることができない今、ご家庭で充分な勉強時間を確保できていますでしょうか。 Wamでは、教室での個別指導はもちろんのこと、オンライン授業、コンピュータを用いた教材など、 各ご家庭のご要望により、様々な学習方法を提供させていただいています。 また教室では、マスク着用、頻繁なアルコール消毒、常時の換気、座席の間隔を拡げるなど、 細心の注意を払って、感染予防対策をしっ
2020.05.09
オンライン「個別指導」やってます
こんにちは。寝屋川市黒原旭町の 個別指導塾Wam黒原校、亀谷です。 教室は開けており、授業を実施しております。 学校が休みの間、13:10から授業を始め、 一度に集まる人数を分散させております。 衛生面への配慮もいたしております。 ただ、それでも外出自体したくないという方へは、 オンライン授業を実施しております。 zoomを使い、教室から生徒宅へ、当教室の講師が 授業を行います。もちろん個別指導形式です。 一方的な映像配信や、集団に向けた一斉授業ではなく、 生徒のペースに合わせた授業、細かいことまで 質問できる個別指導です。 受講中の生徒からは、 「
2020.05.09
ご体調くれぐれもお気をつけ下さい
個別指導Wam諏訪森校 星野でございます。 春のような暖かい日も見え始めてきた今日この頃ですが、コロナウイルスの影響で外出自粛が継続するなか、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 外出の自粛が継続する中で、諏訪森校ではオンライン授業も導入しております。 ご自宅からお子様を外出させる事にご不安に感じられる方、是非ご相談ください。 よろしくお願い致します。
2020.05.09
やれやれ。兵庫県は休校措置延長です。
コロナ自粛による影響が続いていますね。 休校が延長になり、5月末まで時間ができたかたも一定数いると思いますが、 そうなった場合は 「今からが夏休み=受験本番」 「今からが復習の絶好の機会」 という意識をもってくださいね。 もちろん、勉強漬けになる必要はありません。 適度な休憩を入れてもらって大丈夫ですし、家庭での気分転換も必要でしょう。 ただ基本的な意識としては、 「今回の休暇が最後かもしれない。」 「8月の夏休みは 短縮されるかもしれない。」 という想定で動いたほうが良いですよ。
2020.05.09
第1回漢検中止・友人紹介について
こんにちは。個別指導Wam六万寺校の教室長・北野です。 漢字能力検定協会より、 「2020年度第1回の日本漢字能力検定は全日程実施に向けて準備を進めておりましたが、この度の新型コロナウイルス感染症の拡大状況および緊急事態宣言の発令に鑑みて、受検者の皆様ならびに関係者の皆様の安全を最優先とし、6月21日(日)開催予定の日本漢字能力検定(公開会場/個人受検・団体受検)を中止することといたしました。 また、公開会場の中止に伴い、6月21日(日)(準会場/団体受検)も中止いたします。」 とお知らせがありました。 一部の規定を緩和したうえで、実施可能とする6月13日(土)・6月19日(金)…
2020.05.09
やれることをやる
みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です! コロナ禍による緊急事態宣言が発令されてから約2ヶ月が経ちました。 教育業界にもその影響は大きく、未だに「この先どうなることやら…」という感じでございます。 社会的にも生活的にも、色々と気になることは尽きませんが、もちろん塾的にも気になることはたくさんあります。 各学校の授業の遅れをどう取り戻すのか。。 確定はしていないものの、土日が授業になるとか、夏休みや冬休みが縮小(もしくは消滅?)するとか、9月新学期制になるとか、1日の授業時間が増えるとか…。 テストとかもどうなるのか。。 3学…