2020.08.18
週末の負傷 エリザべスカラー成功せず プロにお任せします
こんにちは!!!小曾根校 田中です 先週末 お盆に向け 猫の爪切りを実施しましたが あえなく惨敗です 1本しか切れませんでした 秘密兵器のエリザベスカラーは不発 噛まれはしませんが 内弁慶なのか 暴れる 暴れる 暴れ放題 じっと静かにはしてくれません ペットショップだとあんなにも静かなのに・・・・ ペットショップは ばっちりきれいに切ってくれます なんでもその筋のプロは違いますね
2020.08.18
【日常】夏休み、残り一週間ない!?
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 夏期講習27日目。気づけばもう夏休み終了 まで一週間を切っていました。地域によっては 既に始まっておりますが調布市・府中市の公立 小中の始業式は一律8/24(月)になります。 夏休みの宿題は終わっていますか?? 前日の夜に↓↓のようにならないように まだの人は早めに終わらせましょうね。 えっ?家ではなかなか集中できない!? その気持ち、分かります!是非×2、自習 においでやすぅ~。お待ちしております。 「夏期講習受付中!」 ※日によっては満席の時間帯もご
2020.08.17
数学の先生による中学校の定期テスト勉強方法
みなさんこんにちは! 沢之町校の宮本です。 学校が夏休みに入りましたが、みなさんどのようにお過ごしですか? 長期休みは中だるみしやすい時期なので、ペースを崩さないように勉強をつずけましょう。 さて、今回は中学校の定期テスト勉強を消化させて頂きます。 あくまで勉強法の一例であり全員に当てはまるものではありませんが、ぜひ1度は実践してみてください! 学校の定期テストは基本レベルの知識からやや発展レベルの問題まで幅広く出題されるテストです。 範囲も広くどこをどれだけ勉強するのか迷ってしまいますよね。 特に中学1年生は初めての定期テストで面食らってしまったかも…
2020.08.17
【日常】腕相撲大会
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 3年前に夏の楽しみについて書きましたが ぺんぎん先生が楽しみにしている ことが実はもう一つあります。それが まさかのアームレスリングだったり(笑) 休み時間に中3男子と腕相撲をするのですが 中高時代は武闘派で鳴らしたぺんぎん 先生ですから、簡単には負けませんよ。 腕に覚えのある方は教室まで。ちょっと違うか。 「夏期講習受付中!」 ※日によっては満席の時間帯もございます。※ ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~府中市 調布市 三鷹市 世田谷
2020.08.17
「第27回 私立中学・高校入試説明会(9/20)のご案内です!!。」
こんにちは 出口校 西川です。 2020年 9月20日 (日) に 「ラポールひらかた」 にて 私立中学・高校入試説明会が実施されます。 数多くの 学校が参加されます。 また、直接進路指導の先生方とお話しできる またとない機会でもあります。 今年は、コロナウイルスの関係で受験の不安を抱えている生徒さんや保護者様が多いと思います。 高校の先生方は親切に相談にのってくださいますよ!。 是非、参加して下さいね。 注意: 密集を避ける為、事前申し込みが必要です…
2020.08.17
夏休みもあとわずか
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 昨日は送り盆でしたが,今年は帰省しなかった御家庭も少なくないようです。 小宮町校もお盆休みを設けず,日曜日だけの休校でした。 そして,来週には早くも学校が始まります。 中学校と高校は月曜日から,小学校も木曜日からです。 学校が始まるということは,宿題を仕上げなければならない,ということです。 教室に来る生徒たちには顔を見るたびに「宿題,進んでる?」と声をかけてきました。 これからは「もう終わった?」「いつ終わらせるの?」と聞くことになります。 提出物以外にも,休み明けに
2020.08.17
2学期スタート!暑いから無理は絶対ダメ!
こんにちは!!!小曾根校 田中です 本日より西宮の小・中学校は 2学期のスタートです 時短でのスタート(午前中授業) でも暑い暑い いくら午前中の授業だといっても 体感温度は40℃を越えてそう 今日も正午すぎ 浜松で41.1℃と日本最高タイを記録 暑さに歯止めがかかっていません 夜も熱帯夜で寝苦しく 体調を崩しがち コロナ&熱中症も相まって 今体調崩すのはNG 早め早めの対処 無理は絶対ダメ!
2020.08.16
【中高生】勉強はコンセントレーションですよ。
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 同じ時間、勉強していても学習効果に差 が出てきてしまうのは何が違うのかなと。 答えは集中力なのではないかと思います。 以前に集中力について少しだけ書きましたが 今回は持続させるための4つのポイントです。 ①1科目、60分まで! 人間の集中力は60分程度が限界らしいです。 なので英語(60分)⇒休憩(5分)⇒国語 (60分)などと科目を変えることで集中力 を持続させられるようになります。ただし、 あくまで「自習」での話なので、個別指導の 授業の場合「解説」と「演習」が交互にくる ので…
2020.08.15
もう2学期…
こんにちは、個別指導Wam木太校です。 毎日暑い日々が続いていますが、子どもたちはがんばって夏期講習に参加し毎日元気なあいさつをする声が教室を講習ムードに変えてくれます。(^^♪ 講師の先生も朝から夜まで子どもたちの熱意に負けず、しっかりと指導をおこなっていただき子どもたちからも感謝の声をよく耳にします。 講師と生徒が同じ目的に向かって日々進んでいる事を感じ頼もしく思います(^^ゞ 高松市は夏休みが19日までのため、講習に参加している生徒たちは復習を終え、すでに予習に入っている生徒もちらほらと、しっかりとスピード授業にもついていくための準…
2020.08.15
週末は負傷 エリザべスカラー使っても果たして成功する?
こんにちは!!!小曾根校田中です 自宅の猫の爪が切れません いつもはペットショップにお願いしています でも 今週末はお盆 お休みなので自力チャレンジしました 例にもれず我が家も嫌がります 何とか数本切ったのですが 人の親指に当たるとこ 前足の少し上の部分にある爪は 全くといって触らせてもくれません 爪は立てませんが 噛まれ放題 でこのありさま