2020.09.25
今は待たずにどこでも受け取ることができてしまうなんて便利
こんにちは!!!小曽根校田中です いつも病院の処方箋は 近くの薬局で薬をもらってますが 今日は塾の近くの薬局で薬をもらいました 以前 薬は病院でしかもらえませんでしたが便利になりました 処方箋があればどこでももらえるのですよね 今 宅急便も連絡を入れれば 近くのコンビニで受け取ることができる サービスがあります 宅急便も なぜかうまく留守の時間にきて 再配達なり 時間指定しても なかなかうまく時間が合わず 結構待つなんてことザラ そのストレスたっら でもそのストレスがないのは もはや画期的です
2020.09.25
〇〇だけで五科目の学力アップ⁉⁉
毎日の読書週間はお子さんにございますか? 実は読書週間は国語だけではなく5科目すべてに効果があります。 日本では文部科学省が、海外ではCenter for Longitudinal Studiesという機関が推奨しています。 イギリスのCenter for Longitudinal Studiesの実験では17,000人以上の子どもを対象にした研究で効果があると実証されています。 学校でも朝読書で10分前後の読書週間が取り入れられている学校もあるようです。 ぜひこの機会に読書習慣を始めてみてはいかがでしょうか? 小さなお子
2020.09.25
涼しいのは好き、、、寒いのは嫌い!!!
こんにちは 個別指導Wam清水が丘校 花北です。 ちょっと最近冷え込んできましたねー(泣) ついこの前までは暑くて「クーラー!クーラー!」言ってたのに、 ほんの数日ですぐに「寒い!寒い!」と。。。 季節も変わりたくて変わってる訳では無いもので。。。 人間とは身勝手なものだなー、と私自身も反省するばかりです。 コロナが収束しない状況のまま、 インフルエンザも流行りそうで怖いですが、 とにかく各々が出来る対策をしていきましょーね!! 引き続き、教室でも感染症対策の徹底は行なって参ります♪
2020.09.24
コントロール
ブログをご覧頂きありがとうございます。 個別指導Wam加島校です。 本日もたくさん自習に来るお子様がいて教室も賑わっています。 そんな彼らに私はいつも「自分の課題を自分でみつけて取り組むように」と言っています。 まだ未成年とはいえ現状の自分自身のいわゆる「自己分析」が非常に大切なのです。 そして時間をコントロールする。少し休憩するときも、外の風をあたる時間も自分でコントロールするのです。 しかしながらお子様ひとりひとりの課題は全て把握しているので、何かブレている際はアドバイスをしたりもします けどね!(^^)! 彼らにとっては非常に重要な
2020.09.24
オレンジ色の空 秋だなって感じます
こんにちは!!!小曽根校田中です 台風一過 近畿にはあまり影響はなかったのでよかった 塾の前 夕日の色が 見た目 ほぼオレンジ 秋だなって感じます
2020.09.24
実るほど頭を垂れる稲穂かな。。
こんにちは!Wam紫竹山校の泉です。 暑さ寒さも彼岸まで・・と昔の人は良く言ったように めっきり朝晩の冷え込みが秋の様相になってきました。 夏に本気で頑張った成果が実り始める時期です! しかし、油断して傲慢になったりこれくらいできるは・・ 等と日々の学習を軽く扱うと思いもよらない結果になって しまいます。。 そこで、たわわに実った田園を思い出してください! 「実るほど頭を垂れる稲穂かな」謙虚で素直な継続学習 が本当の実りの秋の訪れになります。 キングカズさんはご存知の様に、どこまでもどんな時も 謙虚に振舞います。そして周りを奮起させ、沢山の助け も教授できます。 ある目標に到達しても決して、油
2020.09.24
開校目前、お問い合わせについてのご案内
皆さんこんにちは、東山崎校の内海です。 高松市内の中学校では2学期中間テストの2日目が終了しましたね。 近くの木太校を覗いてみると、木太中や協和中の生徒たちが明日の最終日に向けて自習スペースを使いテスト勉強に励んでいました。 生徒たちは教室に入ってくると「先生、今日のテスト、理科ができたよ」「国語はWamでやったところが出て書けたよ」などテスト対策の手ごたえを話してくれます。 日々の積み重ねがこういった手ごたえや結果に結びつくと、生徒たち本人はもちろん、授業を担当する講師の先生たちもやはり嬉しいものです。 「じゃあ、明日の英語もがんばろうね!」という声が教室に明るく
2020.09.24
9/24 新型コロナ対応について
現在近隣の小中学校において新型コロナの感染が確認されています。 Wam玉津校においては、 お子様の安全・健康確保を最優先に、感染予防・拡散被害防止対策のさらなる強化を図ったうえで、 休校の措置はとらず授業を行っております。 通塾に不安を抱かれるお子様におかれましては、振替対応をさせていただきますので、教室までご連絡ください。 また、教室に来られる際は、手洗い・うがいを励行いただき、マスクを着用頂くようお願い致します。 個別指導Wam 玉津校
2020.09.24
物忘れのメカニズム
なんて思ったことありませんか? 実験によると人は20分~1時間で 物事の半分を忘れてしまうそうです。 なんという恐怖。。。 とは言ってもこの実験は覚えにくい文字列を使った実験だそうで、関連付けられた記憶の定着率はもっといいそうです。 私は科学の原子記号などは覚えにくかったのですぐに忘れた記憶がありますが笑 しかしながら、しっかり復習をするとどんどん定着率が高まる実験もあります。 🙂 個別指導Wamではこの理論を参考に宿題や小テストを実施しています。 詳しく知りたい方はぜひ教室まで! &nbs
2020.09.23
暑さコロナも彼岸まで?
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 日本の南海上を北上していた台風12号は,進路を東寄りに変えて,北東へと進んでいます。 関東地方への上陸は避けられそうなので,まずは安堵しました。 今夜から明日にかけて風雨のやや強まる時間帯もありそうですが,授業の時間帯には,生徒の通塾に危険を及ぼすほどの荒れた天気にはならないものと思われます。 個別指導Wam小宮町校は通常通り開校し,授業を行うことができそうです。 昨日は彼岸の中日でした。 「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉の通り,すっかり涼しくなりました。 残暑と台風と一緒に,コロナ禍も過ぎ去ってほしい,と思わ