2020.10.09
実力テストの点数を上げたい
こんにちは、個別指導Wam堀川校の四柳です。 最近定期テストの点数を徐々に上げてきた中3受験生。 そろそろ本気モードのスイッチが入ったのか「実力テストの点数を上げたい」と いう相談がありました。 皆さんは次の中のどのパターンに当てはまりますか。 ①定期テストの点数が取れるけど、実力テストの点数が取れない ②定期テストの点数が取れるし、実力テストの点数も取れる ③定期テストの点数が取れないけど、実力テストの点数が取れる ④定期テストの点数が取れないし、実力テストの点数も取れない そもそも定期テストと実力テストには違いがあります。 『定期テスト』 ・範囲が…
2020.10.09
勉強中の休憩ってどうとるの?
「よし、30分勉強したから休憩! お、ライン来てるな~」 ~2時間後~ 「もう12時よ!早く寝なさい!」 「えっ、全然勉強してない!」 こんな光景、ありませんか? なかなかおうちでは勉強できない。 その理由の一つが、スマホやゲームを手に取ってしまったらきりがないから そんなことも感じてしまいます。 これにはいくつか解決法があります。 まずは勉強時間、休憩時間をタイマーで時間を決めて行いましょう。 そのうえで ①1日にやる勉強量か勉強時間を決める ②リビング学習を取り入れる ③休憩時間にやることを決める などが…
2020.10.09
朝学習やります
こんにちは!個別指導Wam婦中校の島です。 来週は最寄り中学の中間テストがあります。 試験前ということで、今週の土日は教室を開ける時間を増やしたいと思います。 10/10(土)13時~18時10分 10/11(日)13時~18時 上記の時間帯で開けますので、どんどんきてください。 対策プリントもあるので、たくさん解きましょう! 【課題が終わってからが本当の勉強】ということを忘れずに。 また、10/14(水)の朝6時~7時45分も教室を開けます! 婦中校初の朝学習です( ゚Д゚) 沢山糖類を用意して待ってますね(*’▽̵
2020.10.09
🎃ハロウィン仕様にもなります🎃
八尾市の皆さんこんにちは!曙川南中学校のすぐ北にある個別指導Wam刑部校の賀川です。個別指導Wam刑部校は、刑部小学校・曙川東小学校・曙川南中学校・成法中学校・高美中学校・龍華中学校さらには高校生まで、日々幅広い生徒が通って頂いている個別指導の塾です。 さて、本日は刑部校が時折見せる仕様変更をご紹介していきます。 この10月はハロウィンということで、まずは入り口にこんな奴が現れます。 他にもこんな風に教室のいたるところにカボチャが押し寄せてきます。 最終的には教
2020.10.08
【数学】クルクル回す⇒ クルって回る ⇒ 渦巻
こんにちは!!!小曽根校 田中です ローテーション クルクル回す(円) 台風14号 クルって回る(渦) 数学的に考えると 平面にかかれた二次元曲線が円で 渦巻は回るにつれ中心から遠ざかっていく曲線ことですが 渦巻も三次元曲線では螺旋と呼びます 蚊取り線香は代数螺旋 線同士の間隔が等しい渦巻のことで 代数的な式で表すことのできる螺旋です 一方 台風は対数螺旋 タニシやサザエのような巻貝や 牛や羊の角・蜂が花に向かって飛ぶ軌跡 ひまわりの種 にも対数螺旋が観察されています 私たちが自然の中でよく
2020.10.08
【お知らせ】10/10(土)の開校および10/11(日)Vもぎ実施の有無について
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 現在、台風14号が種子島の南東の海上を北上 しています。進路予想図によると10日(土)の 午後から11日(日)にかけて、関東地方に接近 もしくは上陸する可能性があるようです。 個別指導Wam飛田給校では、生徒さんの 通塾に危険を及ぼす可能性があると判断 した際には、臨時休校の措置を講じます。 その場合、全てのご家庭にメールでお知らせ いたします。また、当日に授業等を予定の 生徒さんには電話でも連絡を差し上げます。 なお、授業は後日に振り替えて実施いたし ます。中3生の…
2020.10.08
島田金谷校 定期テスト
皆さん、こんにちは 島田金谷校です。 10/8 金谷中学校では定着度テストが行われました。 お疲れ様でした。 テスト結果も気になるところですが、今日も普段通り自習室に来て 自分のやるべき事をやれた生徒さんも大勢います。 なかなか勉強に身が入らないという方も多いと思いますが 一度自分の学習時間やスタイルを見直してみては如何ですか。 毎日決めたことをやりきる努力は必要です。 周りのサポートも必要かもしれません。 塾生以外でもまだ塾へ通っていない生徒さん、 勉強でお困りの方は島田金谷校に相談しに来て下さい。 お待ちしております。
2020.10.08
【勉強方法】分散学習の有効性【論文紹介】
ブログをご覧の皆様こんにちは 個別指導Wam東豊校の涌井です。 すっかり日が暮れる時間も早くなり、 気温もぐっと下がりました。 そろそろコートを出さなければいけないと思案している今日この頃。 さてさて、皆さんは分散学習と集中学習という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 聞いたことがある方は、勉強熱心な人だと思います! 簡潔に述べると、 集中学習とは長時間ひたすら同じ勉強をし続けること 分散学習は集中学習程の長時間ではない時間で、繰り返し勉強をつづけること と考えてみてください。 &n…
2020.10.08
浜寺公園駅カフェ
こんにちは、諏訪森校です! お昼すぎに休憩がてら、近くのカフェに行きました。 旧駅舎を利用したカフェがあります。中には子ども向けの絵本が置かれ、落ち着きます。 コーヒーを注文し、少し滞在しました。 食事はカレーやハンバーグもあります。 カフェにいると、ゆっくり考える時間ができ、アイデアもうかんできます。 浜寺中学、浜寺南中は来週中間テストがあります。 勉強に行き詰ったら、気分転換も大事です。うまく計画を立て、ワークを進めながら、 自分なりの気分転換をしてください。 まずはテストまで頑張りましょう!!
2020.10.08
共立女子第二中学校・高等学校
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 今日は,共立女子第二中学校・高等学校さんの学校説明会に参加してまいりました。 共立女子学園さんは,今から134年前に「女性の社会的自立」を目指して創立されました。 日本で初めて「女子」を冠した学校なのだそうです。 そして,今年度,共立女子第二高等学校さんは創立50周年を迎えました。 卒業生へのアンケートによると,同校のアピールポイントは……? 1位 自然環境 2位 制服 3位 友人と仲間たち 4位 学校行事 5位 校風・雰囲気 6位 女子校らしい学び 7位…