2021.03.08
3(みつ)8(ばち) 8(はち)3(みつ)
こんにちは!!!小曾根校 田中です 3月8日は「みつばち」の日 全日本養蜂組合と日本養蜂はちみつ教会が制定しました 語呂合わせです ちなみに8月3日は「はちみつ」の日です アインシュタインが予言したことですが 「もしミツバチがいなくなったら人類は4年で絶滅する」 と言われています 農作物の受粉が困難になるからです 自然の中で 無駄なものってないんですよね
2021.03.08
埼玉県公立高校入試合格発表日
みなさん、こんにちは。 個別指導Wam木曽呂校・教室長の吉野です。 本日(3/8)は埼玉県公立高校入試の合格発表日でした。 木曽呂校の生徒も頑張り、多くの生徒が合格を勝ち取りました!! 本当におめでとうございます!! 高校になると、勉強は中学に比べて各段に難しくなります。 4月から素晴らしいスタートダッシュが切れるよう、 高校入学までにしっかり準備をしておきましょう。 個別指導Wam木曽呂校では、春期講習を受け付けています。 無料の体験授業も実施しています。 お気軽にお問合せください。
2021.03.08
受検明け
皆様今晩は。 個別指導Wam松飛台校です。 先週末に千葉県公立高校入試結果が出て、高校への新生活へ向けてあるいは二次募集へ向けて準備を進めているかと思います。 Wam松飛台校におかれましても、今年度は受験生全員が無事第一志望校に合格することが出来、みんな高校生活へ向けての準備を始めました。 部活動、友達、先生と新しい出会いや環境が目白押しとなり今から入学式が楽しみかとは思いますが、是非今のうちに準備しておいていただきたい大事な事があります。 前回のブログにも少し書きましたが、「勉強」です。 中学時代は自分より勉強が得意な子、苦手な子、同じくらいの子と入り混じっていましたが高校は概
2021.03.08
入試前、緊張していますか?
みなさんこんにちは! 個別指導塾Wam豊田校の松井です(^^) 明日はいよいよ富山県公立高校入試ですね。 受験生の皆さん、緊張しているでしょうか。 塾に来ている生徒たちは、緊張もあるとは思いますが、なんだか楽しそうに勉強しています☺ 今日は早めに寝て、明日に備えてくださいね! 「入試で落ちたらどうしよう…」 「緊張して頭が真っ白になったらどうしよう…」 など、初めての入試のときには誰しも不安になったり、緊張したりすると思います。 ただ、不安や恐怖などの警戒心と付き合ってきたからこそ、人類はこんなに長く生き延びて…
2021.03.08
春よ来い!
こんにちは。 筑紫校滝です。 3月10日(水) 福岡県公立高校一般入試が行われます。 今までの頑張りを全て出し切って欲しいと思います。 『春よ来い!』 既に入学が決まっている生徒たちは、高校から出された宿題に取り組んでいます。 そうです。 入試が終わっても勉強は続けなくてはなりません。 というより、これから更に難しくなる高校の授業に対応するには、 入学前のこの時期にしっかりと学習しておく事が必要です。 大丈夫です。 ≪春期講習≫ で一緒に入学準備しましょう! 体験生募集中です。
2021.03.08
倍率が発表されました。
いつもありがとうございます。 JR宮前駅より歩いてすぐのところにある個別指導Wam宮前校です。 先日、和歌山県立高校入試の本出願倍率が発表されました。 さあいよいよです。 いつも通りに過ごして、いつも通りに入試を迎えて、当たり前のように合格してきましょう。
2021.03.08
いよいよ公立入試
大阪府羽曳野市、藤井寺市の皆様、こんにちは!! はびきの校の木村です。 個別指導Wamは中学受験・高校受験はもちろん大学受験も対応しています☆ はびきの校は大阪府羽曳野市の羽曳山住宅前バス停から北へ徒歩約3分 セブンイレブンさんの斜め前にあります。 はびきの校は ・埴生南小 はびきの埴生学園 羽曳が丘小 西浦小 藤井寺南小 藤井寺西小 丹比小 ・河原城中 峰塚中 はびきの埴生学園 誉田中 藤井寺中 そのほか高校生の方などに通って頂いています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2021.03.08
ちょっと寂しい「おおるり展」
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 「第16回 おおるり展」が開催されています。 ……が,例年とは様相がだいぶ異なります。 会場はエスフォルタアリーナ八王子ではありません。 なんと八王子市のホームページなのです。 確かに,いつもは休日に見に行っていますが,会場は家族連れでごった返しています。 今はさすがにそういうわけにはいかないのでしょう。 ただ,ウェブサイト上ということで,制作した児童・生徒の氏名は掲載されていません。 いつも小宮町校の生徒の作品を探すのを楽しみにしていたので,がっかりですね。 子どもた
2021.03.08
【日常】ジョハリの窓
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 昨日、講師研修を行い「生徒のミスをどう やって減らすか」「1年間のスケジュール」 などなどをディスカッションしたのですが 講師同士の相互理解の一環として「ジョハリ の窓」を使いました。やり方はこちらに。 ぺんぎん先生も講師たちに書いて もらったのですが自分も講師も選ばなかった =未知の窓に該当した項目が3つありました。 ・親切 ・空気が読める ・慎重 うん、いやまぁ、そうですよね・・(´・ω・`) 「プログラミング受付中!」 「春期講習受付中」 ↓お問い合わせはこちら
2021.03.08
【スローガン】他人のせいにするな。
こんにちは 個別指導Wam清水が丘校 花北です。 今年度の受験も終わり、ホッとホッとホッと。 ご支援ありがとうございました!おめでとう♪ 講師や保護者の方から「先生、お疲れ様」と言って 頂ける幸せを感じれるのも教室長ならではですかね。 さーて、年度の変わり目が来たので、 来年度の清水が丘スローガンを検討しなきゃで。。。 昨年は「Silent Majority」 「君は君らしく」をモットーに。 自分の思ったことを表現していける人間になって欲しい。 とは言え、何でも口に出して良い訳では無いですが(汗) 少しでも、この一年、自分が…