2021.09.09
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.149 a
塾生のみなさんおはようございます。千歳烏山校のショージです。 コロナの時代になって変わったことの一つに、エアコンの使い方があります。従来は夏冬と梅雨に冷暖房を使うくらいでしたが、今はそれ以外でも常に送風で動かしています。(窓開け換気と併用すると良い、と何かの記事で読んだので実践しています)最近気温が下がったこともあり、「風が寒い」という声も出ていますので、風向き等を考えながら動かしていかないとですね 😎 まだまだ油断できない状況ですが、引き続き気を締めて過ごしていきましょう♪ 来塾前の検温、入室時の検温および手消毒、よろしくね 😆 &n
2021.09.08
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.148 b
本日も無事に営業終了 💡 これから少しずつ秋の掲示物を増やしていきます♪ みなさんと一緒に塾づくりをしていきたいので、掲示物に関してリクエストがあれば教えてくださいね 😆 さて、先生もかえりまーす!
2021.09.08
今日もお疲れさまでした!
皆さんこんばんは! 藤岡校です。 本日の授業もお疲れ様でした! どの生徒様も非常に頑張っており心強い限りです。 今日自習に来てくれた生徒様から嬉しい報告がありました! なんと!前回の模試から30点も上がった科目がありました!! その報告がきけてとてもうれしく思いました。 毎回の授業はもちろん、授業日以外にも自習に積極的に来て頑張っている成果でしかありません!! 「塵も積もれば山となる」ってこういうことを言うんだなと改めて感じました。 私もなんだか力をもらいました! 明日からも頑張っていきましょう!
2021.09.08
新学期!!
こんにちは! 個別指導Wam南鳩ヶ谷校の二宮です。 新学期がスタートしました。 オンラインでの授業や分散登校など、今までと少し違うスタートとなります。 南鳩ヶ谷校でも、うまくこの環境を活かしている生徒もいれば、 この環境に愚痴をこぼす生徒もいます。 前者は「自分のすべきことに集中できている生徒」だと思います。 自分でコントロールできることに集中すると言い換えてもよいかもしれません。 何かのせいにする、誰かのせいにすることは簡単だけれども、 自分のできることを見極めて、最善を尽くした方が、 私は圧倒的に楽しく感じます。 心折れ
2021.09.08
【中学生】理科・社会対策プリント配布中【調布中・調布第五中・府中第六中・府中第二中】
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 先日、中間テストのお話を書きましたが、既に 調布五中ではテスト範囲も発表されました。 恒例の理科社会テスト対策プリントを教室 で全生徒へ配布中です。開放自習室や明日 ご案内する学校ワーク完成講座に参加して いただいた外部生にも差し上げて おります。 覚えっぱなし・やりっぱなしに せず、しっかりとアウトプット! 是非、イベントにお越しくださいませ。 「都立入試パターン攻略講座」 10月~1月の毎週土曜日※冬期期間除く 15:10~16:10/英語60分…
2021.09.08
盛り上げプロジェクト始動!
こんにちは!川越校の小笠原です! 今回、川越校では自習スペースの無料開放を行うことになりましたー! というのも、コロナ禍の現状で人の集まりが良くなく、 せっかく駅チカで綺麗で静かな環境があるのにもったいない! 是非一度来てみてほしい!という理由から行います。 自習スペースを開放といっても、まずは教室の中を見てみるだけ。 そんな感じでも全然OKです! また、今通っていただいている塾生の皆さんは友達もつれてきちゃってください! 人がたくさん出入りする活気のある塾にしていきたいです! 来てくれることを楽しみに待ってい
2021.09.08
集中力を身につける。
こんにちは。 個別指導Wam田名校です。 人間の集中力は最大限120分持続すると言われていますが、 実際には15分~30分ぐらいの集中を何度か繰り返して行うことが効果的です。 集中するために必要なものは、まず場所です。 必要なもの以外何も置いていない場所が望ましいです。 つまり勉強するなら、教科書、問題集、ノート、筆記用具、そして水分補給のための水筒、 これだけが置いてある勉強机がベストだということです。 次に時間です。 人間の体の構造上、朝日を浴びた直後の早朝に勉強するのが最も集中する時間をつくりやすいと言われます。 例えば学校や塾の授業のない土日など、朝早く起きて朝ごはんがで
2021.09.08
小学生の学力テスト
こんにちは。 個別指導Wam小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 9月になっていよいよ二学期が始まりました。高校生は分散登校の人もいて、オンライン授業を行なっています。なかなかコロナの感染が終わらず、天気も安定しませんが体調には気を付けましょう。 さて、授業が開始されたということは中3生だと実力テスト(復習テスト)がありましたね。小松原校の生徒も少しずつ成績表を持ってきています。他の学年も課題テストが実施されておりますし、小学6年生も全国学力テストが実施されています。学力テストはHPに問題と解答が出ておりコピーすることが可能です。 小学生の学力テストです…
2021.09.08
無料!!学力診断テスト
Wam姫路校です 今回はなんと! 塾生以外の生徒さん含め、 全ての方が無料で 学力診断テストを受けることができます💯 英語・数学の2科目です。 コロナ禍で勉強に不安な皆さん! その結果をもとに学習相談も実施致します。 密にならないように、 ご希望の日時にそいながらさせて頂きます♬ 9/24(金)を最終とさせて頂きます。 詳しくは教室までお電話・メールください! 📞079-263-8599 📮670-0962 姫路市南駅前町96-1サウスワン1F 📧wam-himeji@hmg
2021.09.08
テストでミスを減らす為に・・・
個別指導Wam矢向駅前校です。今日から、近隣中学の塚越中学校では定期テストが開始します。その後も、他の中学校もぼちぼちテストが開始されますね。前回のブログではテスト週間の勉強方法についてお話しましたが、今日はテスト直前の過ごし方、注意点についてお話したいと思います。 テストで大事な事は、とにかくケアレスミスを減らす事です。多くの生徒が、テストの振り返りを実施すると「なんでこんな事したんだろう・・・」とか「やっちゃってるー(ToT)」という回答が散見されます。これを減らすだけでも、大分、点数は変わりますし、気持ち的にも分かっていた問題で点数を落とす事は防ぎたいですよね。 ここで重要なのが「集中…