2021.09.22
【得意科目を1つ作ろう】
こんにちは!Wam小松原校の北野です。 分散登校やオンライン授業を実施していた学校も、今週から普通の登校に戻る学校が多いようで、 生徒たちは友達に会えると喜んでいました。 やはり、学校で直接友達に会えることが1番うれしいと思いますので良かったと思います。 さて、本日は得意科目を1つ作ろうというお話です。 苦手な科目は誰でも1つはあると思います。それを克服しようとよく言われると思いますが、 苦手な科目をそう簡単に克服できるかというと、生徒側からすれば気持ちが乗らない部分も あるでしょう。 もちろん、その苦手意識をWamでは少し…
2021.09.22
千代の富士に学ぶ
個別指導Wam矢向駅前校の海坊主です。1989年の今日、9月22日に横綱・千代の富士が本場所通算965勝の最多記録を達成しました。そして、その1週間後に国民栄誉賞を受賞しました。今日はそんな昭和の大横綱・千代の富士からの学びについて書こうと思います。 世代的に学生は千代の富士を知らない人達も多いかもしれませんが、子育て世代のお父様・お母様は世代ですよね。私も相撲はそんなに好きという訳ではありませんが、千代の富士は強烈に印象に残っています。身長183センチ、体重120キロ台と相撲取りとしては小兵ながらも、鍛え上げられた肉体の持ち主で、自分より大きな小錦などの相手をねじ伏せる姿は少年時代の私にはヒ…
2021.09.22
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.162 a
塾生のみなさんおはようございます。千歳烏山校のショージです。 最近「蚊」が多いので、アースノーマットを再稼働しています 😎 でも、どうして急に増えたんだろう・・・と気になったので、調べてみました🤔🤔🤔 日本に生息するメジャーな蚊は25〜30度で活発に活動するそうです。その他の条件にもよりますが、少し気温が落ち着いた今、蚊にとっては絶好の季節のようです。(ネット検索すると、「秋の蚊に注意」みたいな記事が多く出てきます。詳細が知りたい方は調べてみてください) シーズンであることに…
2021.09.21
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.161 c
中秋の名月にちなんで、近隣小中学校では月見団子(きな粉)が給食で出たらしいですね 💡 ちなみに、きな粉は大豆から出来たものです。いつかどこかで役に立つから覚えておいてね! さて、本日の一大イベントである「月見」、みなさんは既にミッションクリアできましたか?🤔 先生はまだなので、帰り道少し粘ってみようと思います(笑) それにしても、東京の空は狭いなー 追伸) 中学生の塾生から、本日の空模様の写真をいただきました! いい味が出ているので、ここで共有させてく
2021.09.21
今日は「十五夜」
こんにちは。 個別別指導Wam 東淵野辺校 の西山です。 今日、9月21日は「中秋の名月」です。 「中秋の名月」とは、旧暦の8月15日の夜に見られる月のことで、「十五夜」という呼び名でもおなじみです。 今朝、「中秋の名月が満月と重なるのは8年ぶり!」というニュースが流れました。 お恥ずかしい話ですが、今までずっと「中秋の名月=満月」だと思っていました。 月の満ち欠けのサイクルが29.5日であることや、実際の月の軌道が正円でない理由から、新月の15日後に満月になるとは限らず、微妙にずれることがあるそうです。 …
2021.09.21
18:50曇り☁ 20:00からは雲はれそう 曇天の合間から見えるかな
こんにちは!!!小曽根校田中です 本日 中秋の名月 満月が重なるのは8年ぶり 秋は気温が下がり空気中の水蒸気が減るため くっきり見える時期 しかし 現在兵庫は曇天 月は見えません 西日本は断続的に雲がかかってます しかし20:00くらいから 若干晴れる予想 雲間から 僅かに 少し期待がもてます
2021.09.21
レトロな町✨
こんにちは! 新今宮駅前校の林です!! 私は奈良に住んでいるのですが、最近奈良の田舎を散策しています😁 今日は奈良の田舎のお勧めスポットを紹介します! こちらは奈良県橿原市の今井町という所です。 江戸時代の町家のような家が並ぶ雰囲気ある街並みです✨ 古民家カフェが多く並んでいるのでふらりと散策するのにぴったしの場所です。 人通りが少ない隠れスポットなので是非奈良に来た時は足を運んでみて下さい!! …
2021.09.21
【日常】正しいサイクルで勉強のやる気を上げる!~良い結果を上手に与える~
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 最終回が近づいてきました。今回は結果 【Consequence】。ポイントは2つです。 ➀いい行動にはspecial感を演出する。 普段よりたくさんの計算問題を解いたり、難しい 問題が解けた日には、花丸にしてあげたり、色を 変えて○付けをする、一言コメントを書くなど 特別に褒めて、認めている感を出しましょう。 逆に、出来ていること過剰に褒めてしまうのも あまり良くないので、何事もメリハリが肝心。 ②シールを使ってモチベーションUP 約束通り、勉強をした日にはカレンダーにハンコ を押…
2021.09.21
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.161 b
塾生のみなさんこんにちは。千歳烏山校のショージです。 昨晩、入口ドアの掲示物を秋らしいものに替えました 💡 (小学校低学年の塾生さんたち、ラミネート手伝ってくれてありがとう!笑) 塾きたときは是非みてくださいね〜 😎 ちなみに、2021夏はコチラを掲示していました 😆
2021.09.21
【暗記勉強の重要ポイント】アメリカでの研究結果
こんにちは。 個別指導Wam小山田桜台校です。 中間テストも間近に迫っているので 暗記勉強をするうえで必ず押さえておきたいポイントについて紹介します! 例えば、20問の英単語テストの準備をする場合 ➡まずは読んだり書いたりしながら覚える練習をする ➡自分で確認テストをして〇付けをする ➡間違えた問題を読んだり書いたりしながら覚える練習をする ➡満点になるまで再テストと練習を繰り返す この一連の流れが暗記勉強の基本になりますが 学習効果を最大にするための重要なポイントは 再テストで「20問全問解き直しをすること…