2025.02.06
【大学受験】大阪大学・京都大学・大阪公立大学・京都府立大学・大阪教育大学・京都教育大学・京都市立芸術大学・京都府立医科大学・福知山公立大学 前期日程/後期日程倍率!(大阪府・京都府)
皆さんこんにちは! 個別指導WAM水戸駅前校です! 当校舎では引き続き都道府県別にまとめてまいりますので、 受験生の皆様はぜひご参考ください! 一部掲載されていない学部・学科がございますので、 必ず詳細は各HP等でご確認ください! ↓他県の倍率はこちらから↓ 【東京都】 https://www.k-wam.jp/blogs/2025/02/post140601/ 【神奈川県】 https://www.k-wam.jp/blogs/2025/02/post140655/ 【茨城県・群馬県・栃木県】 https://www.k-wam.jp/blogs/202…
2025.02.06
【大学受験】横浜国立大学・横浜市立大学・神奈川県立保健福祉大学・川崎市立看護大学 前期日程/後期日程倍率!(神奈川県)
皆さんこんにちは! 個別指導WAM水戸駅前校です! 当校舎では引き続き都道府県別にまとめてまいりますので、 受験生の皆様はぜひご参考ください! 一部掲載されていない学部・学科がございますので、 必ず詳細は各HP等でご確認ください! ↓他県の倍率はコチラから↓ 【東京都】 https://www.k-wam.jp/blogs/2025/02/post140601/ 【茨城県・群馬県・栃木県】 https://www.k-wam.jp/blogs/2025/02/post140626/ 【埼玉県・千葉県】 https://www.k-wam.jp/blogs…
2025.02.05
【大学受験】筑波大学・茨城大学・県立医療大学・宇都宮大学・群馬大学・県立県民健康科学大学・県立女子大学・高崎経済大学・前橋工科大学 前期日程/後期日程倍率!(茨城県/栃木県/群馬県)
皆さんこんにちは! 個別指導WAM水戸駅前校です! 国公立大学の前期日程も近づいてきており、 各予備校サイトにも国公立大学の倍率が掲載されています! 当校舎では都道府県別にまとめてまいりますので、 受験生の皆様はぜひご参考ください! 一部掲載されていない学部・学科がございますので、 必ず詳細は各HP等でご確認ください! ↓他県の倍率はコチラから↓ 【東京都】 https://www.k-wam.jp/blogs/2025/02/post140601/ 【神奈川県】 https://www.k-wam.jp/blogs/2025/02/post14…
2025.01.25
【大学受験】令和7年度(2025)共通テスト・平均点(中間集計)
皆さんこんにちは! 個別指導WAM水戸駅前校です! 本日は昨日発表された 共通テストの平均点の続報を共有いたします! 新科目「情報」は60点台強に!来年度は注意が必要!? 本年度から導入された「情報」に関しましては 当初73点でしたが60点台となりました。 とはいえ、科目の中でも一番平均点が高いのは明らかです。 本年はテスト感覚で実施していたかと思いますので 来年度の情報は難化していくと予想されます。 もっとも点数に開きがあったのは「地学」今年はやや難化と予備校 本年一番昨年度点数よりも開きが多かったのは「地学」のようです。 各予備…
2025.01.22
【大学入試】令和7年 共通テスト平均点(中間集計)
皆さんこんにちは! 個別指導WAM水戸駅前校です! 本日22日ですが、大学入試センターより 本年共通テストの平均点(中間集計)が 発表されましたので共有いたします。 平均得点は600点!?文系は100点OVER!? 本年は文系も理系も情報が入ったことから 合計平均得点は一気に600点台へ突入となりました。 といいつつも純粋に情報の平均点を引いたとしても 文系は30点以上UPし30.89点UP! 理系に関しても7.77点ほど平均点はUPしていました! えぐいのは政治経済!?前年比+21.34点UP!! 本年より「公共+政治経済」となり…
2025.01.20
【大学受験】2025共通テスト 予備校平均点・英語総評
皆さんこんにちは! 個別指導WAM水戸駅前校です! 1月18日~19日にかけて共通テストが実施されました。 皆様試験はいかがでしたでしょうか? 当校舎でもLINEで上手くいったよ。 あんまり本調子じゃなかったかも💦💦 などあらゆる感想を既に頂いています。 共通テストは1つのテストに過ぎません。 過ぎ去ったことを後悔するよりも 受験生は次のテスト、次のテストと 気持ちを切り替えて 取り組んでいくようにしていきましょう!! 本日は各予備校が予想している 本年の平均点と英語リーディング・リスニングの 総評を掲載いたします。 &…
2024.12.27
年末年始のお知らせ
八尾市のみなさん、個別指導WAM刑部校です。 早いもので2024年も終わろうとしています。 但し、受験生の皆さんには年末も年始もありませんよね? ただひたすらに、合格を目指して日々を過ごしてください。 君たちの正月は「合格」を掴んだ時に取っておきましょう。 さて、刑部校は年末年始のお休みを➡ 12月28日から1月5日までとさせていただきます。 1月6日から開けていますので、よろしくお願いいたします。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 個別指導WAM刑部校 〒581-0015 大阪府八尾市刑部3-52 小山ビル2階 電話(072)924-3390 ホームページ
2024.12.26
【大学受験】共通テスト受験者は49万5171人に!7年ぶりの増加
皆さんこんにちは! 個別指導WAM水戸駅前校です! さて共通テストを運営する大学入試センターが 12月6日に本年度の共通テスト受験者数を発表いたしましたので ご紹介いたします。 今年の受験者数は全国で49万5,171人となり、 前年度49万1,914人と比べて3,257人多くなることが 発表されました。 現役生:現役生は86%の425,968人に 内訳は現役生が42万5,968人(86%) 既卒者6万4,974人(13%) 卒認定などの志願者が4,229人(1%)となり、 男女別の割合は、 男性が54.6%、女性が45.4…
2024.10.22
【大学入試】【東京大学】2024年入試問題:文科数学
こんにちは、川越駅前校です。 本日は難関大学の入試についての記事です。 2024年・東京大学 入学試験 文科・数学 【1】関数の応用問題です。ポイントはsin,cos表記の座標からPとQがどこの象限にくるかの見極め、円の接線ということは半径と直交することへと変換できるか、積分、相加相乗平均の応用が使いこなせるかです。式の計算がやや繁雑なので、どれだけ負担を減らせるかが鍵となります。 【2】対数の応用で、n,mともに同じ答えが出てくるのですが、大事なのは底が1違うだけで何乗もすれば天と地ほどの差が生じるという点です。おそらくこれくらいであ…
2024.09.23
【コラム】早稲田と慶應どちらを選ぶ?!
皆さんこんにちは! 個別指導WAM水戸駅前校です! 本日は面白い記事をご紹介いたします。 「早稲田と慶應のダブル合格者はどちらを選ぶ?」 というリセマム(東進ハイスクール)さんから出ている記事です。 面白そうですよね?? 最後にはリンクも貼り付けておくので、 ご興味がありましたらぜひ見てみてくださいね! 早稲田は2020年まで志願者数No.1だった! 皆さんご存じの通り、早稲田といえば早稲田大学。 その早稲田大学は2008年まではぶっちぎりの 志願者数日本一を誇っていました! 2009年に明治大学に席を譲って…