個別指導WAM ブログ

  1. 2023.11.27

    #ラストスパート!期末テストに向けた効果的な勉強方法 🚀

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室

    こんにちは、個別指導WAM堺市駅前校です!🌟 今回は、期末テストに向けてラストスパートするための効果的な勉強方法についてお伝えします。中学生の皆さん、ぜひ参考にしてみてくださいね! 学習スケジュールを立てよう 🗓️ まずはじめに、学習スケジュールを立てることが大切です。何時から何時まで何をするかを箇条書きして、一つずつ終わるごとにチェック✔️していきましょう。最初は少しだけ始めて、徐々に増やしていくことで続けやすくなります。 適度な休憩を挟もう 🍵 脳が一度に集中できる時間は限られています。勉強の合間には…

  2. 2023.11.25

    期末テストについて

    • 加美北校

    個別指導WAM 加美北校のホームページをご覧いただき、 誠にありがとうございます。   地域のほとんどの中学校では期末テストが終了しました。 高校や、私立の中学校では、まだ終わっていないところも多いと思います。   すでにテストを終えた人はしっかりやり直し、復習をしましょう。 まだ終わっていない人は勉強をして、高得点を狙いましょう。

  3. 2023.11.25

    計算力向上の秘訣!

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室

    こんにちは、個別指導WAM堺市駅前校です!今回は、計算を早く正確に行うためのテクニックをご紹介します。計算は日常生活や仕事に欠かせないスキルです。楽しく効果的な計算力向上法を一緒に探っていきましょう! 🧠 暗算ができた方がいいメリット 暗算は頭の中だけで計算できるため、計算機や筆算を使わずに素早く解くことができます。これにより、計算のスピードが向上し、テストや受験などの試験でも有利になります。また、計算力が身につくため、理系科目への強化にもつながります。日常生活でも、お金の計算やシンプルな数の処理がスマートに行えます。 💡 暗算が早くなるトレーニング法 一桁の…

  4. 2023.11.24

    漢文のコツ

    • 脇浜校

    皆さんこんにちは。 個別指導WAM脇浜校です。 だんだんと冬の足音が聞こえてきて寒さが増してきました。 新型風邪のみならず、インフルエンザの流行の季節もやってきます。 うがい、手洗い、ソーシャルディスタンスを保ちしっかり予防しましょう。   さて、中高生の皆さんは期末テストが始まった学校もあるかと思います。 準備は万端でしょうか? 定期テストは毎日の積み重ねが大事です。定期テストの為に勉強した事は 必ず受験にも役に立ちます。しんどいなと思うことも多々あるかと思いますが 根気強く立ち向かって下さい。   ところで、皆さん漢文は得意でしょうか。 漢字ばかりでよくわからないから苦…

  5. 2023.11.24

    高校受験の「併願」と「専願」って何?

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室

    みなさん、こんにちは!今日は私立高校受験についてのお話です。知っていますか?「併願」と「専願」の受験方法があるんですよ!🤔💭 1️⃣ 専願受験: これは、合格したら必ずその私立高校に進学する方法。他の高校受験はできません。確実に進学が決まります!🌟🎓 2️⃣ 併願受験: 逆に、「併願」は、その私立高校に受かっても、他の公立高校の合否を待ってから進学する方法。進路の選択肢を広げながら進学を考えることができます!🌈👍 ❗ 注意点:専願

  6. 2023.11.23

    高校受験の倍率

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室

    📚✨ こんにちは!WAM堺市駅前校です! ✨📚 今回のブログでは、高校受験生必見のテーマ、”高校受験の倍率”についてお話ししようと思います!🎓📈 倍率って何?🤔💡 高校受験生のみんな、倍率って聞いたことありますか?これは、入りたい高校の募集人数に対しての志願者の数の比率のことなんだよ!例えば、募集人数が100人で志願者が200人なら、倍率は2倍ってことだね!つまり、競争率が高いほど難易度が上がるってことなんだ! なぜ倍率が重要なの?📊…

  7. 2023.11.22

    🎓 大学受験生の皆さんへ!「情報 I」対策の重要性をお伝えします。 📚✨

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室

    🎓 大学受験生の皆さんへ!「情報 I」対策の重要性をお伝えします。 📚✨

    2025年1月からの大学入学共通テストで追加された「情報 I」科目。今までの5教科7科目から「6教科8科目」への変更になり、すでに国立大学82校が共通テストで「情報 I」を必須としています。 🔍 例えば、6教科8科目で共通テスト得点率80%を目指す場合、「情報 I」の取得点が非常に重要。他の科目での不足分をリカバリーするのは困難です。 📈 「情報 I」の成績は学校の評定平均に大きく影響し、特に学校推薦型選抜では約6割の入学者が利用。これが合否のカギとなります。 🌐 「情報 I」は文系理系を問わず、全生徒にとって必須の科目。しかし、学習範囲が広いた

  8. 2023.11.22

    「強化すべきは、まず語彙力!」

    • 加島校

    「強化すべきは、まず語彙力!」   英語の成績を上げたい。英検をとりたい。 などと思った時に、強化すべきはまず語彙力です。   英会話に通ってネイティブの人からリスニングや発音を習ったり、 塾や予備校で文法の勉強をしっかりしたり、 長文読解やパラグラフリーディングのテクニックを習ったりするのは、 どれも有益なことですが、 それらを習っても 語彙力が貧弱では、良い成績はぜったいとれません。   リスニングもリーディングも、 知らない言葉がたくさんあると意味がつかめません。 国語も同様で、 知らない言葉や読めない漢字がたくさん出てくる文章は読めません。 英語も国語も、

  9. 2023.11.22

    功徳を積むとはいったい。

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室

    皆さん、こんにちは。個別指導WAM堺市駅前校です。今回は、私が大切にしした気持ちをテーマについてお話ししたいと思います。それは、「功徳を積むこと」です。ただし、とても難しく誘惑がいっぱいです。 仕事において、時折大変な思いをすることがあります。大変な思いをしている時は心にゆとりがなく、感謝の気持ちを忘れたり、大変な思いをした見返りに何かを求めてしまう事があります。なぜこんなに一生懸命にやっているのに、どうして他の人は理解してくれないのか、そういった思いが心を揺さぶることもありますね。 しかし、そのようなマイナスの気持ちに負けず、むしろそれを乗り越えることで功徳を積んでいくことが大切だと信じてい…

  10. 2023.11.21

    小論文の練習について

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室

    皆さん、こんにちは!👋 個別指導WAM堺市駅前校です。今日は小論文の練習についてお話ししましょう。📝💡 小論文は、学問の深化や自己表現の手段として非常に重要ですね。しかし、そのスキルを磨くことは容易ではありません。そこで、個別指導WAM堺市駅前校がお届けする小論文の練習方法をご紹介します! 📌 テーマの選定: 小論文の練習では、自分の関心や興味を引くテーマを選ぶことが大切です。好奇心を大切にし、自分の意見や考えをしっかりと述べられるテーマを見つけましょう。🔍✨ 📌 アウトラインの作成:…

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)