2023.12.17
もうすぐ冬休み
大阪府羽曳野市、藤井寺市、堺市の皆様、こんにちは!! はびきの校の木村です。 個別指導WAMは中学受験・高校受験はもちろん大学受験も対応しています☆ はびきの校は大阪府羽曳野市の羽曳山住宅前バス停から北へ徒歩約3分 セブンイレブンさんの斜め前にあります。 はびきの校は ・埴生南小 羽曳が丘小 ・河原城中 峰塚中 はびきの埴生学園 高鷲南中 初芝富田林中 美原中 そのほか高校生の方などに通って頂いています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12月も残すところあと2週間ほどになりました。 もう…
2023.12.16
💡 塾での自習が学習効果をUP!一緒にやりましょう!
自宅での勉強は集中できないと感じている方も多いのではないでしょうか?確かに、自宅には家族がいる。家族は自宅で生活しているので、勉強するには良くない環境かもしれません。また自宅には誘惑があり、思いがけない時間が取られてしまうこともありますよね。そんな方におすすめするのが、塾での自習です!環境を変えることで、新たな気持ちで取り組むことができます!✨ 自習を成功させるためには、計画を立てることが大切です。まずは自分の目標を明確にし、期限を設けましょう。また、具体的な勉強内容や範囲を決めることで、無駄な時間の使い方を避けることができます。個別指導WAM堺市駅前校の講師がサポートするので、…
2023.12.15
学習計画の作成と実行の重要性
学ぶことは一生涯つづきます が、我々が少しでも生徒さんのナビゲーターになれたら幸いです。 目標の設定 学習を始める前に、生徒さんは自分の目標を定めることが必要です🎯目標が明確であれば、それに向かう意欲も自ずと高まります。目標は学校のテストで良い点を取ることかもしれませんし、特定の資格試験に合格することかもしれません。または単に知識を広げて、将来に備えたいということかもしれません。 現状の把握 目標を決めたら、現状を正しく把握することが続いてきます。自己分析は学習計画を立てる上で不可欠です🔍。生徒さんがどの程度の知識を持っていて、どんな分野で苦手を感じているのか。…
2023.12.13
「世の中はモチベーションが下がる事ばかり」ですね。
こんにちは、個別指導WAM堺市駅前校です。勉強の秋、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 日頃から「勉強しなさい」「宿題をやりなさい」と聞いているうちに、勉強に対するモチベーションが下がっていませんか? 私たちの生活は「嫌なこと、辛いこと、苦しいこと」を避けては通れないようになっていると思います。モチベーションを下げる事ばかりはびこっているからこそ、モチベーションを保ち、情熱を持って取り組むことができればきっと、やってて良かったと思える日がくるはずだと思っています。 世の中は、時に理不尽な状況をもたらしますが、そんな中でも自分自身の内なる火を消さないためにはどうしたら良いのでしょうか? 例えば、あ…
2023.12.12
【将棋のイベントがありました。】
【将棋のイベントがありました。】 地域の皆様こんばんは 個別指導wam八戸ノ里校の金田です。 塾の教室内で将棋のイベントをやりました。 将棋をやる中で集中力や対人コミュケーション能力・思考力などの向上が期待できます。 その中でも金田が一番面白いなと思ったのは「負けを自分で認めること」です。 ポケモンのサトシも 「負けた悔しさは震えるほどだけど」と言ってある通り なかなか負けを認めることは難しいです。 中には、負けた悔しさを消化しきれず相手のあらを探して攻撃したり、癇癪をおこしたりする子だっています。 繰り返し負けを認めることで 悔しさをうまくプラスに持っていく練習になるのではないかと思います。
2023.12.12
勉強のやり方を開発しよう!
本日は、「勉強のやり方を開発しよう!」というテーマでお話しします。 勉強法には様々な「良し悪し」があるとされています。多くの合理的な方法が提案されており、成功者の体験談に耳を傾けることは非常に勉強になります。しかし、世間で称賛されている勉強法が、必ずしもあなたに適しているとは限りません。 例えば私自身、単語帳を使っての単語暗記は得意ではありません。というか単調なので継続できませんでした。なので、問題集を解く中で、長文を読む中で、そしてリスニングをしながら、分からない新しい単語を覚えています。正しいとされる学習方法も時にはモチベーション下げる可能性を秘めていると思います。 重要なのは、「継続する
2023.12.11
日々メリハリのある生活を!!
みなさん、こんにちは 個別指導WAM 河内長野駅前校です。 2023年も残すところあと3週間あまりとなりました。 学生のみなさんはもうすぐ冬休みで、クリスマスにお正月とイベントが待ち遠しいですね! さて、今回のテーマは「日々メリハリのある生活を!!」です。 クラブや習い事で毎日がとても忙しいけれど、きちんと勉強との両立ができていて、どちらの成績も優秀な生徒さんたちにはある共通点があります。 それはどんなに忙しくても体調不良でない限り、1日のうち1~2時間は何かしら勉強する時間とリラックスできる(目を休める)時間を確保しているという点です。 例えば、前夜に疲れて何もせずに寝てしまったとしても、翌…
2023.12.11
毎日少しでも学習し続ける重要性
こんにちは、個別指導WAM堺市駅前校です🏫 今日のブログテーマは “毎日少しでも学習する。毎日少しでも練習する”についてです。 我々が人間として一つ一つの知識や技術を身につける過程は、マラソンのようなものだと思います。小さな子供が上手に歩けるようになるにも、言葉を理解し話せるようになる事も、長い時間が必要ですよね。毎日少しずつ、しかし確実に足を前に進めていくことが必要なのです🏔️✍️それが、まずは「毎日学ぶ」そして「毎日練習する」ことの大切さを示しています。 勉強というのは、継続するからこそ力がふ…
2023.12.09
やればできる
私たち、個別指導WAM堺市駅前校の教室には、さまざまな目標を持つ生徒の皆さんが集まっています。一生懸命に学習に取り組む生徒さんもいれば、勉学への情熱を見つけるのに苦戦している生徒さんもいます。📘✏️ すべての生徒さんがそれぞれのペースと能力を持っています。自分に興味のないものへのやる気を出すのは難しいものです。 ゲームが大好きな生徒さんもいれば、スポーツや音楽に興奮し、やる気を倍増させる生徒さんもいるでしょう。これはそれぞれの個性が反映されています。 しかしながら、使わない能力は鈍ってしまうという事実は確かです。逆に、使えば使うほど、その能力は磨かれ…
2023.12.08
お正月少しやすめるように!!
皆様、こんにちは! 大阪府貝塚市にある個別指導Wam 畠中校です! 受験生の皆様、 少しプレッシャーかかってきてないですか? よくわかります。 しんどいですが、 頑張って勉強しましょう!! 逃げて勉強しないでいるとよけいにしんどくなってしまいます。 ただ、ずっとやり続けるのはしんどいと思いますので、 お正月に少しだけ休みを入れるように計画してください。